求人数510,984件(11/23 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

食品製造スタッフ(原稿からスタッフインタビューが見られる) \20・30代男性活躍中/ウレシイ土日祝休み!冷暖房完備♪40代で年収500万にUPした社員もあり!正社員 / 株式会社 にんべんフーズ

株式会社 にんべんフーズ 求人ID:289635206
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 祝い金あり

仕事内容

「美味しかった!」を作るお仕事
取引先は大手企業で景気に左右されず
安定して働けます♪

【仕事内容】
和洋惣菜(ひじき煮やごぼうサラダなど)
炊込みご飯の素などの製造に関わるお仕事。

具体的には…
◆カット野菜や肉、魚介類など/
 醤油や砂糖などの調味料を
 製品毎レシピに沿って混ぜる
◆具材・調味液を専用の機械を使って投入
 その機械の設定、
 作業後は分解して洗浄、再度組み立てる
◆出来上がった製品を決められた数量に
 箱詰めを行い得意先毎に出荷。
 段ボール組立、一括ラベル準備。
◆翌日の原料準備(計量、冷凍原料の解凍等)

※上記の中であなたの希望・
 適性に応じて業務をお任せします。
※ローテーションで複数の作業を担当!
 飽きずに働けます。
※冷暖房完備で快適!

【入社後の流れ】
入社時に社員教育を行い、
食品工場について学んで頂きます。
その後は決まったカリキュラムではなく、
先輩の仕事を見ながら覚えていきます。




☆スタッフインタビュー☆
入社2年目/30歳
■この会社に興味を持ったきっかけは?
前職で食品製造に携わっており、
同業界で働く事を希望していたところ
求人が目に留まりました。
歴史あるにんべんの関連会社と言う事に
惹かれて応募しました。

■入社の決め手は?
コロナや景気の影響を
ほとんど受けない安定性です。

■入社後、始めに任されたのは
どのような仕事でしたか?
商品に使う野菜や肉などの原料準備です。

■同業の経験がなくても大丈夫だった?
決められた手順に従って作業を行うため
特に難しいと思った事はありません。

■一緒に働く先輩社員の印象は?
丁寧に仕事を教えて頂けたり、
前向きに仲間意識を持って
作業する先輩ばかりです!

■どんな点が働きやすいですか?
忙しい時期は多少残業がありますが、
夜遅くまで働く事はありません。
給料面では残業代はもちろん、
ボーナスもしっかり出ます。
働く環境や年収を考えるとこの会社に
入って良かったと思います。

97e0ddda6a6b030134e16e959e48844eb36bcd1a
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:00〜17:00
※休憩75分有
(昼55分/10時と15時に10分ずつ)
※月平均残業/20時間

平均所定労働時間
(1か月当たり): 166時間

勤務地

焼津市

交通

-

給与

月給 18万5000円〜24万円 ※下記参照

待遇・福利厚生

交通費規定支給
制服貸与
車通勤OK
有給休暇
社会保険完備
(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
残業・早出手当
財形制度あり
退職金共済
育児休暇制度取得実績あり
試用期間3ヶ月(同条件)
家族手当(配偶者1万円/子供1人につき3000円 ※最大3人18才迄)
昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(7月、12月)昨年実績4か月分
年末最終出勤日に年越しそば
お中元やお歳暮を社員に還元

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

45歳以下(長期のキャリア形成による)
※例外事由3号イ

高卒以上
経験不問
未経験者歓迎
ブランクOK
学歴不問
資格不問
転勤なし
Uターン、Iターン歓迎
既卒者、第二新卒歓迎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社 にんべんフーズ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ