求人数436,318件(7/20 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【インストラクター】20代活躍!新店オープン!暗闇フィットネス正社員 / 株式会社FEEL CONNECTION

株式会社FEEL CONNECTION 求人ID:337128374
求人の特徴
  • 交通費支給
  • オープニングスタッフ
  • 急募
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 服装自由
  • ネイルOK

仕事内容

【まずは輝くインストラクターに!】
暗闇フィットネス「FEELCYCLE」のインストラクターとして、お客様の心と体を動かします。

<具体的には>
◎レッスン提供(1レッスン45分/1日2レッスン程度)
◎スタジオ運営(フロント業務、アパレル販売、清掃業務)
◎お客様対応(体験レッスン案内、入会案内)
◎イベント・販促の企画実行

Recruit 0618 3 Recruit 0618 4 1 Recruit 0618 2 Recruit 0618 1 2 4
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

06:30〜15:00
12:15〜20:45
14:45〜23:15
■1ヶ月単位の変形労働時間制
6:30~23:15
休憩60分・週40時間のシフト制

・残業ほぼなし
・遅番の翌日に、早番シフトは原則ありません

◎早番の魅力をご紹介!!
・出勤時の電車が混んでいないからストレスフリー
・15時から自分時間!やりたいことが色々できる
・朝から身体を動かして、心も体もスッキリ

勤務地

中央区

交通

東京メトロ銀座線 銀座駅

給与

月給281200円〜
【給与内訳】
基本給:244,467円~
固定残業代:35,533円~/20時間
音楽手当:1,200円/月

※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給する
※給与は経験やスキルを考慮し決定
※試用期間:3か月間の待遇・条件に変更なし

【手当】
プログラム手当:20,000円/月
役職手当:30,000円~150,000円/月
社販手当:10,000円/月
交通費:50,000円/月
子ども手当:10,000円/月
保育手当:20,000円/月
赴任手当:20,000円/月
インストラクター勤続報酬
別途時間外手当(時間超過分)
※規定あり

【昇給・賞与】
昇給年1回
賞与年2回

【年収例】
・年収:550万円/入社3年/店長
・年収:1000万円/入社6年/SV

待遇・福利厚生

【手当】
プログラム手当:20,000円/月
役職手当:30,000円~150,000円/月
社販手当:10,000円/月
交通費:50,000円/月
子ども手当:10,000円/月
保育手当:20,000円/月
赴任手当:20,000円/月
インストラクター勤続報酬
別途時間外手当(時間超過分)

【福利厚生】
社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
保養所(ハワイ、軽井沢、熱海、伊東など)
グループ会社社員割引制度(ヨガ、ピラティス、ボクシング、エステ、マッサージ、健康食品等)
定期健康診断
指定クリニックでの美容サービス割引
ユニフォーム貸与
アパレル、プロテイン社員割引
企業型確定拠出年金制度

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

\未経験・第二新卒大歓迎/
★20代中心に活躍中!エンタメ、音楽、スポーツ、ファッションが好きな方歓迎!★

現役インストラクターの95%が未経験スタート!経歴は関係ありません!
スポーツ経験の有無に関わらず、活躍中のスタッフの経歴は様々♪
(営業、受付、教員、自衛隊、飲食、アパレル、ホテルスタッフ、マーケティングなど)

ー応募条件ー
・高卒以上
・32歳以下の方
※若年層の長期キャリア形成を図る為

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社FEEL CONNECTION

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ