求人数435,967件(7/20 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

7/20更新!公益財団法人岐阜県建設研究センター会社ID:268545の転職・求人情報

1件中 1~1件目を表示中

求人の特徴
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎
仕事内容 【岐阜県大垣市】経理職◆年休122日/勤続平均約17年/残業ほぼなし◆安定した経営基盤
応募資格 <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・経理の実務経験 ■歓迎条件: ・総務のご経験 ・株主総会や取締役会の設営経験のある方 ・公益財団法人で勤務経験のある方
給与 <予定年収> 450万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給)...
勤務地 <勤務地詳細> 本社 住所:岐阜県大垣市今宿6-52-18 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

1件中 1~1件目を表示中

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

公益財団法人岐阜県建設研究センターの会社概要

会社名 公益財団法人岐阜県建設研究センター
所在地 〒503-0807
岐阜県大垣市今宿6-52-18
紹介文 -
業種 -
設立 年1970年4月
代表者 -
資本金 -
売上 -
従業員数 73名
URL http://www.gifu.crcr.or.jp/
事業内容 ■事業内容:
良質な社会資本の整備と適正な維持管理を目指し、建設事業に関する調査研究や建設技術者の人材育成を行っています。

■目的:
研究センターは、良質な社会資本の整備と適正な維持管理をめざし、建設事業に関する調査研究、建設技術者の人材育成のための研修を実施するとともに、岐阜県及び県内市町村等の建設行政の適正かつ効率的な執行を総合的に支援し、もって県民の福祉の向上に寄与することを目的としています。


■ビジョン:
公益財団法人岐阜県建設研究センターは、昭和45年4月に「財団法人岐阜県建設技術センター」として発足し、平成12年4月に「財団法人岐阜県建設研究センター」に改称、平成25年4月に公益財団法人に移行し、令和2年に50周年を迎えました。その間、岐阜県及び県内市町村が執行する公共事業を支援してまいりました。

近年、公共事業を取り巻く環境は大きく変化しています。公共工事の品質確保の促進に関する法律が改正され、発注者にはより広範囲の責務が求められる一方で、県・市町村においては、高齢化による技術職員の大量退職や、少子化に伴う新規技術職員の確保が困難となっています。また、頻発化・激甚化する自然災害への対応やインフラの老朽化対策、建設業に携わる人材の中長期的な確保や育成など多くの課題を抱えています。

加えて、建設業界の働き方改革を実現するための生産性向上に不可欠なICT施工の導入など、建設業のDX推進にかかる取り組みを積極的に進める必要もあります。

当センターは、こうした状況にも的確に対応できるよう、「高度な技術」、「丁寧な対応」、「確かな信頼」を行動指針に掲げ、岐阜県及び県内市町村等の建設行政の適正かつ効率的な執行を総合的に支援するとともに、建設事業に関する課題に対応するための調査・研究や、建設技術者の人材確保・育成に向けた事業に取り組んでおります。
主要取引先 -
主要取引銀行 -

求人情報を探し直す

勤務地
職種
業種
雇用形態
希望年収
会社名
キーワード
こだわり条件 会社・社風 就業環境 採用情報 福利厚生 キャリアアップ 年代別おすすめ
Search btn arrow + 詳しい条件を指定する
ページの先頭へ