正社員
【配属先部署の担う役割】
機械部門(農業機械及び農業関連商品、エンジン、建設機械)の知的財産に関する業務。発明発掘、国内外の特許出願、権利化、権利活用、他社権利調査、知財情報活用などを行っています。
【具体的な仕事内容】
■開発テーマの進捗に応じて技術部門に知的財産活動を働きかけ、他社けん制効果の高い知的財産権の取得・活用に結び付けます。
■また、他社権利調査を実施し、他社権利の侵害リスクを未然に排除します。その他、知財情報活用など知的財産面から事業部・技術部門をサポートしています。
【仕事の進め方】
≪流れ≫技術部門に知的財産活動を働きかけ、技術部門・特許事務所と協力して出願、権利化を推進。また、他社権利調査を実施し、技術部門と協力して他社権利の侵害リスクを未然に排除する。
≪関わる部門≫技術部門、海外関連会社、法務部門など
≪体制≫製品ごとに担当者を決め、担当者の裁量で担当製品に関する知財全般に関する業務を進めています。
≪働くスタイル≫ 上司・同僚に質問や相談しやすい環境であり、案件によっては上司・同僚と一緒に検討し対応しています。
≪使用ツール例≫ 特許調査ツール:JP-NET/NewCSS、Biz Cruncher、HYPAT-iなど
【将来的に期待する役割】
■知的財産に関する専門性を高めて、担当製品の知的財産に関する主担当者として活躍頂きます。
■また、希望次第では、海外開発拠点の知的財産担当者として、海外開発拠点に駐在する可能性もあります。
【ポジションのやりがいや魅力】
■クボタ機械部門の知的財産に関する業務であるため、常にグローバルな業務に携わることができます。
■また、クボタの主要部門なので会社に貢献している実感が湧き、やりがいを感じることができるポジションです。
ポイント1おすすめポイント
■農業機械・鋳鉄管 国内トップシェア、その他ディーゼルエンジン等でもトップクラスのシェア、高い営業利益率(13%超)を誇ります。
■福利厚生(有給、育休、カフェテリアプラン等)も充実しており、働きやすい環境が整っております。
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 法務 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 専門コンサルタント、士業関連 > 弁護士、弁理士 技術職(電気、電子、機械) > 研究、特許、テクニカルマーケティングほか > 特許技術者(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 大阪府堺市堺区石津北町64 |
交通 | - |
給与 | 月給制 年収 450万円〜900万円 例)賞与年2回/貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金)、団体貯蓄保険、クボタファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度 【モデル年収】■539.2万円/27歳(残業代を除く) ■715.8万円/34歳(残業代を除く) ※最短昇級時 897万円/35歳(管理職扱、手当無) |
待遇・福利厚生 | - |
休日・休暇 | - |
応募資格 | 【必須要件】 ■企業での知的財産に関する業務の実務経験または特許事務所での同様な業務経験 ■英語力(目安TOEIC600) ※海外関連会社や海外特許事務所とのコミュニケーション、契約やビジネス文書への対応がある為 【歓迎要件】 ■弁理士資格 ■知的財産管理技能検定1級 |
---|---|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社クボタ |
---|---|
事業内容 | ※上記売上は連結売上高です。 ■農業機械及び農業関連商品、エンジン、建設機械の製造及び販売等 ■パイプ関連製品(ダクタイル鉄管、合成管、ポンプ、バルブ等)、環境関連製品(各種環境プラント等)、社会インフラ関連製品(素形材、スパイラル鋼管、精密機器、空調機器等)の製造及び販売等 |
代表者 | - |
設立 | 1930/12 |
資本金 | 84100百万円 |
従業員数 | 11396 |
平均年齢 | - |