気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
正社員
掲載予定期間:2020/10/22(木)〜2021/1/20(水)
総合職(経験者向け)~健康経営優良法人2020/平均勤続年数14.6年/全社残業平均20時間~
総合職(全国型)として、ジョブローテーションにより幅広く業務経験を重ね、一分野のスペシャリストではなく、トータルな保険の知識・経験を備えたゼネラリストとしてご活躍いただきたいと考えています。
※ご希望を考慮の上、ご内定通知のタイミングで勤務地と配属部署をお伝えします。
(1)営業部門(損害保険代理店への代理店営業)…主に代理店を訪問し、商品や保険制度の説明をしていただき、お客様の視点に立った適正な募集を行う代理店の指導育成・代理店の新設を行っています。また、電話、郵送によるお客様や代理店への対応、営業に関わる事務全般も営業部門の仕事です。
(2)損害サービス部門…事故受付から損害の確認、示談交渉、保険金のお支払いまでの一連の業務を担当します。迅速・適切かつ、きめ細やかなサービスを行い、お客様と事故の相手方の双方にご満足いただける対応を目指します。
(3)本社部門…営業部門や損害サービス部門のサポートだけではありません。会社方針や事業計画の策定といった会社をリードする役割、そして会社を導く役割として各種施策の立案、各種支援、管理・統制などの業務を行っています。
■キャリアパス:
概ね3~5年に一度人事異動に伴い、部門間の異動も発生し得ますので、所謂総合職的な立ち回りで、ゼネラリストとしてご活躍いただきます。
■組織構成:
中途入社社員は全体の15.8%。業界未経験で中途入社した社員も第一線で活躍しています。社員の平均年齢は45.5歳、平均勤続年数は14.6年。幅広い年代の社員が在籍しています。
■部門ごとの魅力:
・営業部門:代理店と一緒にお客様のリスクを考え、リスクに応じた保険を提案していくことで、お客様に安心をお届けします。
・損サ部門:事故という非日常の体験をし、不安になっているお客様に対して、自身の対応がお客様の安心に直結する、やりがいのある職種です。
■当社の特徴:
農協、漁協、信用金庫・信用組合、生協等の協同組合・協同組織が設立した損害保険会社です。JAや信用金庫等の協同組合・協同組織を独自の販売市場として堅固な基盤を築いています。全国共済農業協同組合連合会、農林中央金庫、信金中央金庫そのほか、協同組合・協同組織と密接なつながりがあります。近年は自然災害が相次いで発生し、損害保険の役割は今まで以上に重要になってきています。
【チーム/組織構成】
雇用形態 | 正社員
<試用期間> 3ヶ月 試用期間中の条件に変わりはありません。 |
---|---|
勤務時間 | 9:00~16:45 (所定労働時間:6時間45分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 全国各地の事業所 全国各地の事業所 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
交通 | ※3年に一回程度 ※ご家庭等の都合により地域限定型勤務のご相談は可能ですが、必ずしも希望が叶う訳ではございません。 <想定勤務地> 全都道府県 <Web面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~800万円(残業手当:有) <月給> 268,900円~595,800円 基本給:268,900円~595,800円 <賃金形態> 月給制 <昇給有無> 有 <給与補足> ※上記年収・月給は目安額(手当含む)となります。経験・能力などを考慮し決定いたします。 ■昇給:年1回、賞与:年2回 ■モデル年収:※残業代は別途支給。 35歳で700万円程度(全国型) 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <待遇・福利厚生補足> 通勤手当:交通費全額支給 家族手当:支給要件あり 住居手当:支給要件あり 寮社宅:独身寮、社宅貸与(全国型総合職のみが対象) 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし(定年:60歳) <教育制度・資格補助補足> ■各種研修、教育制度充実 ■必要能力別研修有 ■階層別研修有 <その他補足> ■育児・介護制度有、子育生活支援制度あり (産前・産後休暇(産前産後8週間)、配偶者の出産に伴う休暇(2日)、育児休業制度(男女不問)、母性健康管理ならびに育児時間に関する制度) ■カーローン ■財形貯蓄制度 ■確定給付企業年金制度 ■慶弔金 ■傷病・災害見舞金支給制度 他、各制度あり ■厚生施設、保養施設あり ■就業時間中全面禁煙 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(かつ土日祝日) 有給休暇12日~40日 休日日数120日 夏季休暇、冬期休暇、年末年始休暇、記念日休暇、慶弔休暇、ほか各種特別休暇 |
応募資格 | <学歴>大学院、大学卒以上 <必要業務経験> ※こちらの求人の再応募・重複応募(他のエージェント経由・他媒体含め)できませんのでご注意ください※ ■必須条件: ・普通自動車免許(AT限定可) ・損害保険会社での業務経験 ・全国転勤が可能であること ■人物面: ・物事に対し中長期的にコツコツと取り組める方 ・主体的に取り組み、成果を出した経験のある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 共栄火災海上保険株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒105-8604 東京都港区新橋1-18-6 |
事業内容 | ■損害保険業 1 各種損害保険の引受及び再保険 2 損害調査及び保険金の支払い 3 新商品の開発 4 資産運用 他 私たちが暮らしている社会は、自然災害や予期せぬ事故等、いつ何が発生するかわかりません。個人にとっても企業にとっても、いつ起こるかわからないトラブルへの備えを広く紹介するとともに、万が一の際には、確実な安心をご提供できるよう、皆様の暮らしをしっかり守ることが共栄火災の使命です。 |
代表者 | 取締役社長 社長執行役員(代表取締役) 助川 龍二 |
URL | http://www.kyoeikasai.co.jp/ |
設立 | 年1942年7月 |
資本金 | 52,500百万円 |
売上 | 161,825百万円 |
従業員数 | 2,607名 |
平均年齢 | 45.5歳 |
主要取引先 | - |
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。