気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。
正社員
掲載予定期間:2020/11/12(木)〜2021/2/10(水)
【山口/WEB面接】プロセスエンジニア(次世代エッチング装置)※日立製作所グループ中核企業
■採用背景:半導体の微細化が進み、複雑な立体構造を正確に作りたいというニーズが高まる中、同社ではALE(Atomic Layer Etching)技術を使った全く新しいコンセプトのエッチング装置を世界に先駆けて開発しました。ALE技術に対する評価や期待は今後益々高まることが予想され、現在、早期量産化に向け顧客と共同開発を進めています。同社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。お客様ともにサステナブルな未来を切り開くためにも、常に卓越性を追求し、装置性能の向上に努めています。このような想いに共感し、更なる技術革新に挑戦していただける技術者を募集します。
■職務内容:次世代デバイスのエッチングのプロセス開発をお任せします。
高度な加工性能を持つ次世代半導体の要求性能を満たすプロセスの開発、検証、顧客への技術説明、メカニズム解析をご担当いただきます。顧客の開発ロードマップを見据えたニーズの発掘、技術検証(フィジビリスタディ)、顧客提案と、世の中にない技術の要素開発から製品化までをご担当いただきます。
■組織構成:所属先グループは約8名在籍しています。日立グループ内の他部署とプロジェクトチームを結成して進めるので、多くの関係者と協力しながら業務に取り組んでいただきます。
■同社の魅力:
・同社エッチング装置は日立製作所中央研究所、日立グループなどと共同で開発をしており、プラズマを発生させる化学反応・温度制御や、特殊なガス等に特徴があり、技術力の高さには定評があります。顧客ニーズを実現するために、常に試行錯誤を繰り返しながら新技術を生み出しており、技術に情熱やこだわりを持った技術者と一丸となって取り組むことができます。
・同社は半導体専業でなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。他の事業で安定した収益が得られるからこそ、業界の動向に左右されることなく長期的な視野で研究開発投資を続けられる体制が強みです。また、親会社の日立製作所は資本金4580億円を持つ巨大グループのため、安定した経営基盤の基で働くことができます。
【チーム/組織構成】
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
---|---|
勤務時間 | <標準的な労働時間> 8:30~17:00 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <フレックスタイム制> コアタイム:なし 補足事項なし |
勤務地 | <勤務地詳細> 笠戸地区 山口県下松市東豊井794 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
交通 | 補足事項なし <想定勤務地> 山口県 <Web面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~900万円(残業手当:有) <月給> 343,000円~(以下一律手当を含む) 基本給:272,400円~ 固定残業手当:70,600円~90,000円(固定残業時間30時間0分/月) ※超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <昇給有無> 有 <給与補足> ※給与条件は経験・適性等を総合的に勘案して決定します。 ※固定残業代を超える労働を行った場合は別途残業代を支給 ■給与改定:年1回(6月) ■賞与:年2回(6月・12月) 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <待遇・福利厚生補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:補足事項なし 住居手当:住宅手当(規定に従い、対象の場合支給) 寮社宅:独身寮・社宅完備※適用に条件あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし(定年:60歳) <教育制度・資格補助補足> ■グローバル研修(海外研修、グローバルビジネス研修等)、営業教育(マーケティング研修、プレゼンテーション研修等)、技術教育(プログラミング教育、設計工学等) ■自己啓発通信教育 他 <その他補足> ・諸制度 :退職金、企業年金、財形貯蓄、在宅勤務、フレックス勤務*、出産・育児支援、研修支援、自動車・自転車通勤 他 ・諸手当 :通勤手当、家族手当、赴任手当、社員食堂・食事補助 他 ・諸施設 :単身寮・借上社宅完備、保養所 他 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(かつ土日祝日) 有給休暇22日~24日 休日日数125日 創立記念日、年末年始、特別休日、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇 他 |
応募資格 | <学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 <必要業務経験> ■必須条件:下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・半導体製造工程・プラズマに関する業務経験・知識 ・英語へのアレルギーが無い方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社日立ハイテク |
---|---|
所在地 | 〒105-6409 東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー |
事業内容 | ■概要: 2001年、日立製作所計測器グループ、同半導体製造装置グループ、エレクトロニクス専門商社である日製産業が統合し、日立ハイテクが誕生しました。その後、表面実装システム事業、液晶・ハードディスク関連製造装置事業、半導体後工程製造装置事業を承継し、商社機能にメーカー機能を有機的に統合しながら今日に至っています。 ■企業ビジョン: 「ハイテクプロセスをシンプルに」 当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。 |
代表者 | 代表執行役 執行役社長 宮﨑 正啓 |
URL | https://www.hitachi-hightech.com/jp/ |
設立 | 年1947年4月 |
資本金 | 7,938百万円 |
売上 | 694,624百万円 |
従業員数 | 4,307名 |
平均年齢 | 42.8歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。