正社員
『わたしの志望理由は「安定した仕事につきたい」でした。』
機械を触る仕事が好きで工場で働いていたけれど、
コロナ禍で仕事量や出勤日、収入まで不安定になった。
「安定した仕事に就きたい」と思い、
転職活動を始めてみると株式会社シンキの求人を見付けた。
人が暮らしていく上でなくてはならない仕事という点や
川崎重工業・川崎汽船といった大企業が出資した会社という安定性。
さらに前年度の賞与実績は4ヶ月分支給され、
資格取得支援があり未経験から手に職を付けられる環境らしい。
こんないい条件なのに、学歴不問・無資格・未経験でもOKと書いてあった。
思い切ってエントリーし、無事入社できた。
周りの先輩も自分と同じように、
安定性を求めて転職してきた未経験の人が多くて安心。
正直、入社後は覚えることが多く、
職場も暑くて大変だったがマニュアルや先輩の助けもあって、
今ではぎこちないながらもスムーズに仕事ができている。
さらに、「設備の運転」と書いてあったので、
「前職経験が活かせないかも…」と心配していたが、
工具が使えることが今の仕事に活きていると実感できている。
最近は資格取得のための勉強をしつつ、
プライベートも充実した毎日を送っている。
今度の休みには、この前出たボーナスと有給休暇を使って久しぶりに旅行をしようと思う。
【具体的な業務内容】
/
学びながら働いて、
未経験から手に職つける
\
勤務先は”環境プラント”と呼ばれる施設です。ここでは、家庭から出るごみを燃やした時に発生する熱を利用して、電気を生み出すという専門性の高い仕事をしています。そしてこの仕事は、人間が生活している限りなくなることはありません。専門的なスキルを身につけて、一生続けられる仕事につきませんか?
【実際の働き方】
基本的には中央制御室という部屋でモニターを見ながらボタン操作で設定を変更し、各設備が問題なく効率的・安定的に環境プラントの操作を行います。それに加えて、約4時間に1回の間隔で各機器設備に問題がないか巡回をします。
毎日機器設備を動かすこと、機器設備が適正に動くようにメンテナンスすることがミッションです!
【具体的には】
■運転操作・監視/設備機器の操作やモニターの確認
■保守点検/各種設備の運転状況を確認
■現場の巡回/異常がないか各セクションをまわります。
■修理業務/機械の連続運転を行うための現場での緊急対応・小修理 など
【入社後の一ヶ月間は】
まずは先輩とのOJTを通じて、機器設備の場所や基本的な業務を覚えていただきます。
最初は、先輩のサポート業務からお任せします。
資格の有無や今までの経験に合わせた業務をお任せするので安心してください。
未経験の方は、資格取得に挑戦しながら日々できることを増やしていきましょう。
【達成感を感じる瞬間】
【 環境を守るために必要なお仕事 】
1973年に設立した当社は、早くから環境プラントの管理をさせていただいております。
「SDGs」に直結する社会貢献性の高い仕事ですので、やりがいを持って仕事をしていただけます。
【この仕事の大変なところ】
【学ぶ姿勢が必要】
最初のうちは覚えることがとても多いです。そのため教えてもらうだけではなく、自分から積極的に質問をしたり、調べたりする必要があります。もちろん、バックアップ体制やマニュアルなどは整っているので安心してください。自分から知識をつけることが好きなメンバーは、早期に昇格していますよ!
ポイント1採用担当からのメッセージ
『志望動機はなんでOK「安定した企業で働きたい」「手に職つけたい」こんな気持ちの方は、ご応募ください』
「将来のために資格やスキルを身につけたい」「安定基盤を持つ会社で働きたい」「新しいことにチャレンジしたい」など、転職における志望動機は人それぞれだと思います。
今回の募集は意欲・人柄を重視した採用なので、特別なスキルや経験、資格は必要ありません。当社で働いているメンバーの殆どが未経験からのスタートです。そのためマニュアルやOJT等を中心に、未経験からでも学んでいける環境が整っています。その他にも、資格取得支援制度もあり、資格によっては資格手 当もあるので、お給料も上がっていきます。手に職をつけたい人にはぴったりですよ。頑張り次第では昇格も可能です。入社3年目で班長を務めている従業員もおります。
少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ一度お会いしましょう。あなたの思いや考えを教えてください。
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理職(その他) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理職(その他) 建築・製造・設備・配送 > 警備、清掃、設備管理関連 > ビル施設管理、設備保守 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | <日勤例> 8:15〜17:15(実働8時間) <交替勤務例> A直…8:15〜20:30 B直…20:15〜翌8:30 ※変形労働時間制(週平均実働40h) |
勤務地 | \U・Iターン歓迎!転勤なし/ ≪ 希望の勤務地に配属 ≫ 福島県郡山市・須賀川市・会津若松市・宮城県仙台市のいずれかに配属。 須賀川 ■福島県須賀川市森宿ビワノ首43番地1 須賀川地方衛生センターごみ処理施設内 郡山 ■福島県郡山市富久町福原北畑1-2 郡山市富久山クリーンセンター ■福島県郡山市逢瀬町河内西午房沢59 郡山市河内クリーンセンター 下記の施設は、完成するまで上記の事業所で経験を積んでいただきます。 お住まいなどは会社負担なのでご安心ください。 会津若松事業所 ■福島県会津若松市神指町南四合才ノ神504地内外 会津若松地方広域市町村圏整備組合 新ごみ処理施設 ⇒令和8年3月〜事業所開設予定。 仙台事業所 ■宮城県仙台市宮城野区 仙台市のバイオマス発電所内 ⇒令和6年8月から勤務開始予定。 ※【マイカー通勤OK】転勤なし◎福島県郡山市・須賀川市・会津若松のいずれかの希望の勤務地に配属! |
交通 | - |
給与 | ■月給 ¥185,000〜¥280,000+諸手当 ※上記の金額は最低保証額です。 ※経験、能力を考慮の上、優遇します。 ※待遇条件については、面接にてお話します。 ■月収例 <40代・班長> 月収¥341,000(基本給+諸手当) <20代・運転員> 月収¥290,000(基本給+諸手当) 例)370万円/入社4年目27歳400万円/入社3年目32歳500万円/入社7年目43歳 |
待遇・福利厚生 | 【昇給・賞与】 ■賞与 年2回(前年度実績4ヶ月分) ■昇給 年1回 【諸手当】 ■家族手当 ■住宅手当 ■食事手当 ■時間外手当 ■深夜勤務手当 ■資格手当 (例)下記資格の場合、各20,000円支給 特級ボイラー技士、エネルギー管理士、電気主任技術者、ボイラー・タービン主任技術者など 【福利厚生】 ■社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) ■保養施設割引等制度 ■定期健康診断 ■資格取得支援制度 ■通勤交通費 |
休日・休暇 | <日勤勤務> 土曜・日曜が休みです。 (※完全週休2日制) <交替勤務> 1直⇒2直⇒明け日⇒休日の4日サイクルでの勤務となります。 ※例えば、1直と2直の間は約24時間空く等、見た目よりもフリータイムは多いです。 <共通> ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■特別休暇 ※5日以上の連続休暇OK! ■産休・育休 取得実績…直近3年間の間:女性3名/男性1名 |
応募資格 | 今までの経験や学歴、資格など一切問いません。 少しでも「面白そう」と思った方は、まずご応募ください! 実際にお話をして、当社について知ってもらいたいと思っています。 【必須の経験・スキル・資格】 必須の経験やスキルはありません! 未経験から手に職つけられる環境が整っています! 【歓迎される経験・スキル・資格】 【 あると活かせる資格 】 ■ボイラー技士・ボイラー整備士 ■電気工事士 ■危険物取扱者 ■クレーン運転特別教育(クレーン運転士) ■ガス溶接 ■アーク溶接 など こういった資格や経験をお持ちの方は、すぐに活躍できますよ! \ 資格取得支援も充実 / 資格をお持ちではない方は、入社後の資格取得が可能です! 手当のある資格もあるので、お給料UPが叶います。 【求める人物像】 ◎コミュニケーション能力がある方 ◎自主性がある方 ◎意欲を仕事に向けることが出来る方 【未経験者へのメッセージ】 当社で、活躍しているメンバーのほぼ100%が未経験スタート!先輩たちも安定性を求めて、当社に転職しています。 「手に職つけたい」「安定した仕事につきたい」そういった方はぜひご応募くださいね!OJTや作業マニュアルなど、あなたを育てていく環境が整っているので安心ですよ。 【募集背景】 家庭ごみを燃やすことで発生する熱を利用し、 電気やエネルギーを生み出すという専門性の高い仕事をしている株式会社シンキ。 以前までこうしたお仕事は地方自治体が管理していました。 昨今、官から民への流れを受けてニーズが増しており、ご依頼が増えています。また、15〜20ヵ年の長期契約が主流になり、今後3〜5年で事業所が複数増える予定です。新規事業所の核となる、また既存事業所の次世代メンバーを募集します。 (採用予定人数:) |
---|---|
選考プロセス | 【選考スケジュール・プロセス】 【STEP1】エントリー ▼ 【STEP2】面接 ▼ 【STEP3】内定 |
会社名称 | 株式会社シンキ |
---|---|
事業内容 | ■一般廃棄物焼却施設の運転管理並びに工場内諸施設の保守整備業務 ■上下水道処理施設の運転管理・保守・整備業務 ■電気・配管・消防施設・清掃施設の工事業 ■機器の据え付け工事・機械製品組み立て・機器の保守整備 ■保険代理店業 ■除錆・防さび材の製造販売 |
代表者 | 河合 道男 |
設立 | 1973年 |
資本金 | 80,000,000円(0年0月現在) |
従業員数 | - |
平均年齢 | - |