正社員
理系の専門知識を活かして、主に自動車・半導体・情報通信業界の新商品や新システムの研究開発・設計開発業務を担当していただきます。
●理工系大卒の未経験者歓迎
開発未経験の方には、入社時に技術研修を行います。
理系の専門知識や卒業研究で得た専門性に、当社の研修で実践力を養い、最初からソフトウェア開発エンジニアとしてスタートできます。
担当するのは、いずれも理系の専門性を活かせる開発プロジェクト。
研修でブランクを埋めて、更にレベルアップして、最初から開発業務でスタートできます。
今年設立60年周年
9割以上が未経験入社にも関わらず、業界トップレベルの技術力を有する当社であれば、一人前・市場価値の高いのエンジニアを目指せます。
今回は、下記2部門で募集
■ハイバリューグループ
主に基礎研究や要素技術開発などの研究領域を担当
高度な要望に対応するため、業界最高水準の高年収を提供します
■ワイドバリューグループ
主に新商品の開発や新システムの開発を担当
勤務地限定制度と安定給与が自慢です
自動車・半導体・情報通信業界を主軸に、IoTやITC、医療や家電分野まで、顧客の要望に対応しています。
【手がける商品・サービス】
★事業の柱は「カーボンニュートラル」
設立当初は鉄鋼業界を主要顧客に成長した当社。各時代の成長分野に投資してきました。近年は自動車業界に注力していましたが、現在は一歩前進させ「カーボンニュートラル」分野に力を注いでいます。スマートシティ実現のための自動運転やインフラの研究、自動車の電動化、これを支える半導体や情報通信技術など、今後必ず必要となる業界や技術に投資して、社会的課題の解決を目指しています
【案件例】
■自動運転(レベルⅢ以上)・先進運転支援システムの研究開発
└位置特定,障害物認識,道路形状検知,地図生成
└AIの精度・スピード向上,リスク予測と優先順位,異常診断
└走行制御,遠隔操作,HMI技術など
■燃料電池自動車の最適制御
■コネクティッドカーの開発
└通信高速化、ウイルス対策,緊急通報、盗難車追跡など
■半導体製造装置向けソフト開発
■ビッグデータ活用,解析・シミュレーションソフト開発
【開発環境・業務範囲】
★ソフトウェア開発は3つの領域
ソフトウェア開発としては3つの領域があり、それぞれに精通することで、より専門性の高い技術力を提供しています。
・エンベデッド:自動機械や制御機器に組み込まれるマイコンベースの制御システムのソフトウェア開発に対応
・モデルベース:仕様書や要件定義から制御モデルを作成しシミュレーション機能を活用したソフトウェア開発に対応
・ITソリューション:PCやスマフォなどの端末やサーバーを対象とするネットワークシステムのソフトウェア開発に対応
★上流工程から最先端分野の研究まで/将来は事業推進を担うことも可能
ワイドバリューグループが対応する一般的なシステム開発では、要件定義から設計・開発フェーズを担当します。
ハイバリューグループが対応する研究領域では、各エンジニアが研究テーマを持ち、その解決を行います。
いずれの場合も、理系の知識を必要とする業務、大学で学んだ専門知識を大いに活かしていただけます。
プロジェクトの多くはチームを組んで進めていきます。
経験を積み、リーダーやマネージャーとして、プロジェクトを推進するエンジニアも在籍しています。
更に経験を積んだ後には、希望すれば管理部門に異動することも可能。
アルトナーでは、研修部門や営業や管理部門に元エンジニアが多数在籍しています。
マネジメントに磨きをかけて、将来会社の事業を推進してくことも十分可能です。
【業界トップレベルの技術力/ワークライフバランスも充実】
最初から上流工程に対応するので年収も高めです。
未経験入社の場合でも、大卒(学士)年収380万円以上、院卒(修士)年収400万円以上をお約束、
更にハイバリューグループでご入社いただければ、年収530万円以上を未経験からお約束します。
就業状況は次の通り。
・年間休日126日
・前年度の有休休暇の取得率は 76.5%
・前年度の月平均残業は 16.9時間
オフも十分充実できる環境です。
※上記年収には、前年度の月平均残業時間分の残業代と賞与前年度支給実績を含みます。
【東証プライム上場/経営理念「エンジニアサポートカンパニー」】
東証プライム上場企業としてコンプライアンスを順守、働き方改革やサステナビリティなどの社会的課題にも積極的に取り組んでいます。
経営理念の「エンジニアサポートカンパニー」は、エンジニアの成長と自己実現こそが、社会貢献につながり、結果として会社の反映につながるという理念。60年の年月をかけて、エンジニアが継続的に成長を果たせる環境を構築してきました。
新型コロナ禍においても8期連続増収増益を続ける当社であれば、ソフトウェア開発エンジニアとして安心してスタートを切っていただけます。
【入社後の成長サポート】
★未経験の方には、入社時に研修を行います
研修内容は、当社の新卒と同じ研修です。
就業経験のない方には、ビジネスマナーを含む「一般研修」を受講した後に、技術研修に進んでいただきます。技術研修は、まず「基礎研修」で大学の専門知識を再履修すると共に、実践の場でいかに役立てるかを学びます。その後、当人の希望や適性・素養を踏まえて担当するプロジェクトを特定し、「カスタマイズ研修」で最初から上流工程を担える実践力を養います。
プロジェクト担当後もエンジニアの成長をサポートする様々な研修をご用意。
カスタマイズ研修や能力開発セミナー、資格取得の支援制度など、継続的な成長を果たせる環境を構築しています。
ポイント1自動運転や電気自動車、半導体が主力。成長分野の新技術を産み出す仕事/業界トップレベルの技術力が自慢
★理工系大卒以上の方を歓迎します
理工系の大学・大学院を卒業された方がイメージする、研究領域を含むソフトウェア開発業務を担当していただきます。
これからの時代、プログラミングはできて当たり前です。
なぜなら現代は、中学・高校でもプログラミングの授業があります。
実際に文系理系を問わない求人は多い。
当社で目指して頂くのは、理系でないと対応できないソフトウェア開発です。
例えば画像認識や信号処理、暗号化や自動制御、そして人工知能など、
これらの開発を行うには、大学レベルの数学や統計学、情報工学などの基礎知識が必須です。
誰でもはできない!
理系の知識を活かせる、市場価値の高いソフトウェア開発エンジニアを目指していただけます。
★今年設立60周年を迎え、現在8期連続増収増益中。
新型コロナ禍においても業績が堅調な理由は、
①技術力を維持し、安易に人数を追わず、堅実に成長を果たしてきたから
②業界トップクラスの技術力を持ち、先端分野や上流工程業務を数多く担当しているから
経験者の方はもちろん、未経験の方も大歓迎。
あなたに成長意欲があるのなら、まずは当社の会社説明をお聞きください。
ポイント2重視したのは入社時の技術研修/日々、成長を感じています
大学では通信工学を学びました。元々積極的なタイプではなかったので、コミュニケーション力を磨こうと卒業後は自動車ディーラーの営業職を1年半勤めました。元々エンジニア志向はあり、技術系の会社を探していてアルトナーを知りました。入社の決め手は、入社後にまず自社内で研修があり、必要なノウハウを積んでから業務を担当するので安心感あったからです。
現在は、ADASの制動に関するプロジェクトマネジメントを担当しています。システム全体を詳細に理解しつつハードとソフトの整合を取り、プロジェクトを推進していく仕事です。入社前の想像よりもレベルの高い仕事の担当となり、とてもやりがいがあり、日々成長を感じています。
ポイント3一流エンジニアの夢を持ち、目標に向かって進める人の夢を叶える
就活当時は、様々な経験が積めるとアルトナーに入社しました。輸送用機器業界を中心に、計6つのプロジェクトを歴任、最先端のソフト開発を経験してきました。特に車の 3 要素「走る・曲がる・止まる」のすべてを経験できたのは自分にとって大きな財産です。
新人や若手エンジニアに最先端の技術を教えるために3年前に研修部門に異動しました。元々開発現場でもリーダーとしてチームを率い、若手の育成役も担っていましたが、現在は、研修成果とそれを実践する現場の橋渡しをいかにスムーズにするかを常に考えています。
アルトナーでは、研修段階で最先端技術を学べます。一流エンジニアへの夢を持ち、意欲のある方をサポートしていきます。
ポイント4取材担当者より
「確かな技術力を持つエンジニアが多い」と、業界でも評判の同社。大手メーカーのプロジェクトで、同社の社員が重要なポジションに就いているというケースも珍しくないそうです。なぜそれほどまでにエンジニアの質を高められているのかお聞きしました。
その理由は、元々同社は、機械設計を行う設計会社としてスタートした会社であり、「お客様に技術力を提供する」ことを目的として設立された会社であるとの事。会社の成長に伴い、ソフトウェア分野や電気電子分野に領域を拡大してきましたが、お客様に提供するのは、あくまでも技術力である考えには変わりはなく、そのために理工系の大学卒以上の方を採用し、研修でしっかりと育成し、最初から技術を要求される上流工程領域でスタートさせることにこだわっているとの事。文系理系を問わず採用する会社が多い中、この会社であれば、理工系出身の方には、またとない成長できる環境があると感じました。
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > アプリケーション設計(web・オープン系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > データベース設計(Web・オープン系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > ソフトウェア設計開発(制御系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > プログラマ(制御系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 8:45~17:30(実働8時間/休憩45分) ※プロジェクト先企業により異なります。 【残業について】 月平均16.9時間(2021年実績) ※サービス残業はありません 【目安残業時間】 20時間以内 |
勤務地 | ■全国のプロジェクト先 ※プロジェクト先は、ご希望を最大限考慮して決定します。 【未経験の方】 ・入社時の研修は、横浜か大阪で実施。通勤できない方には、寮を設定します。 関東・東海・近畿の三大都市圏の就業率が9割以上です。 更に関東圏の就業率が6割弱。関東希望の方には、特に配慮いたします。 【経験者の方】 ・勤務地限定制度あり。関東・東海・近畿の三大都市圏内であれば、希望圏内での就業をお約束します。 ※ハイバリューグループは全国勤務となりますが、現在は関東圏に注力しています。 |
交通 | プロジェクト先により異なります。 ※未経験者の研修場所アクセス JR横浜線 新横浜駅 徒歩5分 大阪メトロ御堂筋線 江坂駅 徒歩5分 ※新型コロナの感染状況に応じて、在宅勤務も行っています。 最大で8割超の社員が在宅勤務していた時期もあります。 |
給与 | ■ハイバリューグループ 月給:320,000円以上 (基本給272,000円) ■ワイドバリューグループ 大卒(学士)月給:239,000円以上 (基本給199,000円) 院卒(修士)月給:252,000円以上 (基本給205,000円) ※上記はいずれも、残業代を含まない未経験者の最低月給。残業発生時は別途残業代を支給します。 ※別途賞与支給あり(年2回) ※ワイドバリューグループは、住居地や取得済み資格などにより増額あり。 例:学士未経験(239,000円)、東京在住(+15,000円)、基本情報技術者試験合格(+5,000円)であれば、 月給は残業ゼロでも 259,000円 となり、これを保証します。 ※経験者の方は、前職の経験を充分に考慮します。 ほとんどの方が年収アップを果たしています。 直近の実績では、30歳メーカー勤務のソフトウェア開発エンジニアが、年収140万円UP(530万円→670万円)を果たしています。 ★下記年収例には、当社前年度月平均残業16.9時間分の残業代と賞与前年度支給実績を含みます。 【実際の給与例】 23歳(入社1年目)/年収397万円 ※未経験/物理学科卒/前職:無職 26歳(入社1年目)/年収703万円 ※未経験/航空宇宙工学専攻修了/前職:博士後期課程途中退学 28歳(入社1年目)/年収546万円 ※経験者/情報ネットワーク工学科卒/前職:開発職 【賞与について】 賞与年2回(7月、12月) ※業績により決算賞与あり(2021年支給実績あり)。 |
待遇・福利厚生 | ・昇給年1回(4月) ・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・通勤交通費全額支給 <各種手当> ・役職、住宅、家族手当 ・業務資格手当(毎月手当として支給) ・超過勤務手当(時間外、休日、深夜) ・休業、別居、業務、赴任手当 など <福利厚生> ・従業員持株会 ・退職金 ・財形貯蓄制度 ・災害補償保険 ・資格取得援助制度 ・寮 ①未経験者は、入社時の研修場所に通勤不可の場合は入寮可 ②ハイバリューグループは、転居を伴う異動時は2年間あり ・転居を伴う異動時は一時金支給あり ・メンタルヘルスケア、ストレスチェック <教育研修制度> ・入社時研修(一般・基礎・カスタマイズなど) ・キャリアサポート講座、能力開発セミナー ・管理職者研修 ・コンプライアンス研修 など ・労働組合あり ・屋内禁煙 【産休・育休取得状況】 取得実績あり。 ・男性の取得実績あり ・100%復帰 |
休日・休暇 | ★ 年間休日126日 ★ ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・GW、夏季、年末年始休暇 ・年次有給休暇(2021年の有給取得率は76.5%) ・半日有給休暇 ・特別休暇(慶弔、出産、災害、運転免許証の更新時など) ・育児・介護休暇(男性の取得実績あり) ・ポイント有給休暇制度(未消化有休の積立制度) など |
募集背景
増員です。現在8期連続増収増益達成中。最先端領域や上流工程業務が主力の為、新型コロナ禍においても着実に実績を残して成長しています。当社エンジニアへの要望は引き続き堅調に推移。自動運転や電気自動車・半導体関連分野など、将来絶対に必要な領域の開発業務を担当して頂きます。
応募資格 | 【必須要件】 理工系の大学(高専専攻科含む)、または大学院(修士・博士)を卒業された方 【歓迎要件】 ・数学、物理、情報、制御、電気電子系学科出身の方 ・学生時代に学んだ専門知識をソフトウェア開発エンジニアとして活かしたい方 ・ポストドクターの方は、博士後期課程の研究活動を開発経験と見なして優遇いたします。 【未経験の方】 ・卒業3年程度までを目安としています。 【経験者の方】 ・PG職以上を1年以上経験された方は、経験者として歓迎いたします。 【歓迎する経験・スキル】 プロジェクトのほとんどが、理系出身者でないと対応できないできない内容です。 線形代数、連立微分方程式、物理学や統計学などの基礎科目に始まり、 画像処理、信号処理や機械学習などの専門的な基礎知識を要する開発となります。 大学の専門知識や卒業研究内容を活かして、市場価値の高いエンジニアを目指したい方を歓迎します。 【未経験の方】 未経験の方の前職は様々。塾講師、教員、公務員、営業、事務、施工管理、警備員、生産技術、保守運用など。 社会人として勤務したコミュニケ―ション能力が開発業務でも役立ちます。 学生時代には現職を選んだが、やっぱり学んだことを活かしたいと応募されています。 【この仕事に向いている人】 ★学校で学んだ専門知識を活かして、ソフトウェア開発エンジニアになりたいとお考えの方 ★最先端の技術開発に携わり、一流・一人前のエンジニアを目指したいとお考えの方 ★まじめな方 ★前向きに取り組み粘り強く行動できる方 【この仕事に向いていない人】 △論理的でなく、雰囲気や気分で行動する方 △自分の能力の範囲でしか行動しない方、向上心のない方 △常に楽をしようと考える方 △指示待ちタイプの方、受け身で自分から行動できない方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | まずはWEBからご応募ください 詳しい選考プロセスについてはご応募先にご確認ください |
会社名称 | 株式会社アルトナー【東証プライム上場】 |
---|---|
所在地 | 【採用連絡先】 横浜市港北区新横浜2-5-5 住友不動産新横浜ビル5F |
事業内容 | ■事業内容 1)ソフトウェア 2)電気・電子 3)機械 上記分野の基礎研究、設計開発、及び開発技術等の周辺業務 2022年に60周年を迎える業界のパイオニア企業です。 元々設計会社として設立した「設計開発」が根底にある、業界内でもトップレベルの技術力を有するエンジニア集団です。 エンジニアは、全員が高専か理工系大学を卒業、入社時研修や社内研修会の参加、業務レベルの段階的引上げなど、継続的なキャリア形成を経て一人前のエンジニアに成長します。 この取り組みにより、アルトナーエンジニアの技術者単価は、現在業界トップレベルにあり、これは単に技術レベルの高さを示すだけでなく、①売上額が高いため給与や福利厚生を充実できる、②上流工程を担当するため景気変動を受けにくい、③営業利益率12.5%と高く、経営状況も極めて安定しています。 経営理念「エンジニアサポートカンパニー」は、エンジニア一人ひとりの成長を全力でサポートすることが、結果的に会社の成長につながるという理念。これからもアルトナーは、経営理念を推進して参ります。 ■事業別売上 ・技術者派遣:92.4% ※労働者派遣事業(派27-020513) ・請負・受託:7.4% ・その他:0.2% ■分野別売上高 ・エンベデッド・モデルベース:30.2% ・ITソリューション:9.5% ・電気・電子:26.0% ・機械:34.2% ■地域別売上高 ・関東:58.3% ・東海:17.5% ・近畿:16.3% ・上記以外:7.9% ※数値は、いずれも2022年1月期現在 【事業・サービスのメディア掲載実績・受賞歴】 ■2021年1月26日発刊の日本経済新聞 NEXT1000記事 中堅株式上場企業(売上高100億以下)1,010社の中で 社員に投資して結果として利益を伸ばす会社として11位にランクイン |
代表者 | 代表取締役社長 関口相三 |
URL | https://www.artner.co.jp/ |
設立 | 1962年9月18日 |
資本金 | 2億3,828万4,320円(2022年1月31日現在) |
売上 | 81億0299万円(2022年1月期実績)※8期連続増収・増益 |
従業員数 | 1,180名(2022年1月31日現在) |
平均年齢 | - |
主要取引先 | 2022年1月期 顧客企業別売上高上位10社(敬称略/全売上の46.6%に相当) ・本田技術研究所 ・本田技研工業 ・ニコン ・住友電気工業 ・テルモ ・パナソニック ・東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ ・東京エレクトロン宮城 ・ジェイテクト ・キオクシアエンジニアリング 株式上場企業及び優良中堅企業 取引実績約400社 |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。