正社員
『<インフラ整備に不可欠な下水道事業>東京都のインフラを支えています!』
私たち東京都下水道サービス株式会社は
1984年に設立された第三セクターです。
※第三セクターとは?
東京都と民間企業が共同出資している法人の事です。
土木・電気・機械・水質などの分野で専門性の高い技術を活かし
東京都下水道局と密接な連携を図りながら
東京23区の下水道施設の維持管理を支えています。
東京下水道が100年以上にわたって培ってきた技術力は、
EU諸国、アメリカ、マレーシア、韓国など様々な国々に活かされており、
日本を飛び出し、世界から一目置かれるまでになりました。
■働きやすさも当社の特徴の1つ
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
施工管理は夜勤、長時間労働、休日返上、転勤
といったイメージも多いかもしれません。
しかし当社では、従業員の充実した生活を守るための環境も整えています。
◆夜勤はあっても月に1〜2回程度
残業に関しても、中途入社した社員が
「前職より格段に少ない」と口を揃えるほど。
残業時間ゼロとまではいきませんが
連日連夜長時間…ということはありません!
◆基本的に土日祝休み
休日出勤はほとんどなし!
趣味や家族との時間を十分に取ることが可能で
ライフ・ワーク・バランスを実現しやすい職場です。
また、勤務地は23区内のみなので
異動はあっても転居を伴うような転勤もありません!
【具体的な業務内容】
下水道管路施設の機能保持と保全を行うために
東京23区内の下水道施設の損傷状況や、土砂の堆積状況をテレビモニターなどを使用して定期的に確認・点検を行います。その他にも、以下の作業をお任せします
・下水道管路施設に近接した工事による
影響を防止するための工事立会い
・調査時に発見した管きょの損傷に対する補修工事等の実施
・調査情報をデータベース化した効率的な維持管理
・下水道管路施設の工事監督補助
(安全管理・品質管理・工程管理等)
・台風・震災時の緊急対応
・排水設備の施工管理 など
★多種多様な現場があります。
毎回様々な状況を見られることもポイント。
★東京都の歴史ある下水道施設に触れられることも!
【達成感を感じる瞬間】
「都民の快適で安全な生活を守る」
という仕事に誇りを持つことができますし、
感謝の言葉をいただいた時には、
「頑張って良かったな」と達成感を感じます。
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(土木) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(設備) 建築・製造・設備・配送 > 技能工 > 技能工(建築・土木・設備工事関連) 教育関連職、公務員、農林水産関連、その他 > 公務員、団体職員 > 団体職員 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | ■勤務時間:8:30〜17:15(休憩時間 60分) ※コロナ禍対応のため、時差出勤をお願いする場合があります。 ※業務・勤務場所により月1〜2回程度夜間勤務がある場合もあります。 ■平均残業時間 15時間程度 ★繁忙時期や勤務地により変動はありますが、月平均15H程度です。 |
勤務地 | ★東京23区内の事業所または本社(千代田区) (転居を伴う転勤はありません。) 【本社住所】 東京都千代田区大手町2-6-3 銭瓶町ビル ※東京23区 |
交通 | ■勤務地によります。 |
給与 | ■月給:18万円〜30万円 ※諸手当含まず ※学歴・実務経験を考慮の上、当社規程に基づき給与を決定します。 【試用期間】 ・6ヶ月(条件変動なし) 【年収例】 440万円程度/月給24万円程度(25歳、高専卒、実務経験5年、残業月15h) 500万円程度/月給28万円程度(30歳、大学卒、実務経験8年、残業月15h) 570万円程度/月給32万円程度(35歳、大学卒、実務経験13年、残業月15h) |
待遇・福利厚生 | 【昇給・賞与】 ■昇給 年1回 ■賞与 年2回 ※ボーナスは安定した支給を続けています! ★昨年度実績4.45ヶ月分 【諸手当】 ■家族手当 ■超過勤務手当(残業手当) ■通勤手当(月上限5万円) ■退職手当(勤続3年以上の社員対象) ■住宅手当(要件あり) 【福利厚生】 ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■屋内全面禁煙 【福利厚生】 ■資格取得支援(通信教育・勉強会など) ■借上社員寮制度あり(35歳以下の単身者対象) └入居時期要相談 ■福利厚生サービスあり └ベネフィットステーション宿泊助成など ■確定拠出型年金制度 ■人間ドック助成 ■育児休業制度あり ■社内クラブやサークルあり |
休日・休暇 | ■完全週休2日制/土日 ■祝日 ■夏季休暇/5日間(有給休暇とは別に付与) ■年末年始休暇 ■有給休暇 └4月1日に20日付与 ■その他休暇あり ※年間休日120日 |
応募資格 | ■高卒以上 【必須の経験・スキル・資格】 普通自動車第一種免許 【歓迎される経験・スキル・資格】 ■下水道技術検定(第一種〜第二種) ■技術士第二次試験(上下水道部門または建設部門) ■1級土木施工管理技士 ★土木工事や施工管理の実務経験のある方は歓迎します! ★土木系、衛生環境系などの学科を修了されている方であれば、実務未経験の方も歓迎です! 【未経験者へのメッセージ】 下水道に関する専門知識やスキルは、入社後に身につけていただけますので、業種未経験の方もご安心ください。 【募集背景】 東京都の下水道事業を補完・代行し、下水道インフラの維持管理とサービス品質の向上を図るべく、東京都の第三セクターとして設立された当社。これからも事業を着実に運営するとともに、さらなる信頼性、安全性、効率性を得るべく日々の業務に磨きをかけていきます。今後事業を拡大するためにも体制の強化が急務となっており、多くの方からの応募をお待ちしています。 (採用予定人数:) |
---|---|
選考プロセス | 【選考スケジュール・プロセス】 【STEP1】Web書類選考 / 10月下旬〜11月下旬 ※応募データをもとに書類選考をいたします 選考後、合格者には次回選考のご連絡を追って差し上げます。 ▼ 【STEP2】Webテスト / 10月下旬〜11月下旬 ※WEBテスト合格者には、エントリーシートをご提出いただきます。 ▼ 【STEP3】WEB一次面接 / 11月中旬〜12月上旬 ※詳細な日程はWEBテスト合格者のみに後日通知いたします。 ▼ 【STEP4】最終面接 / 12月上旬〜12月中旬 ※対面を予定していますが、 コロナウイルスの感染拡大状況に応じて、Webで面接する場合がございます。 ▼ 【STEP5】内定 / 12月中旬〜 ※入社日は令和5年2月1日 【注意事項】 このままイーキャリアよりご応募ください。 なお、応募者多数の場合、選考を通過された方のみにご連絡する可能性がございますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ※面接日・入社日はご相談に応じます。 在職中で今すぐ転職できない方はぜひご相談ください。 ご不明な点がございましたら、お電話やメールにて、お気軽にお問い合わせください。 |
会社名称 | 東京都下水道サービス株式会社 |
---|---|
事業内容 | ■下水道施設の維持管理等に関する事業 ■下水道管の故障処理及び排水設備調査等のサービス事業 ■下水道に関する研究及び調査事業 ■下水道に関する広報、研修等の事業 ■下水処理水リサイクル事業及び下水汚泥の資源化 ■下水道施設、建物及び土地等の有効利用その他の管理事業並びにビルの賃貸事業 ■残土再利用事業及びこれに伴う管理事業 ■下水道に関するコンサルティング及び技術支援事業 ■前各号に関連又は付帯する一切の事業 |
代表者 | 神山 守 |
設立 | 1984年 |
資本金 | 1億円(0年0月現在) |
従業員数 | 957名(2022年4月現在) |
平均年齢 | - |