正社員
Webディレクターとして、サイトやアプリ、グラフィックなど幅広い分野を手掛けていただきます。
≪具体的には≫
▼まずはニーズのヒアリング
Webサイトづくりにおけるニーズをヒアリングします。
明確にコンセプトが決まっている場合や、企画から全て担うパターンなど様々なので、クライアントとの密なコミュニケーションが大切です。
▼実際の制作
自社内のデザイナーを中心に、パートナー企業と協力しながら制作を進めていきます。
成果を生み出すために、自らのクリエイティブスキルを活かして、制作に携わる…なんてことも可能です!
▼完成・クライアントへの提供
≪お客様の業界は本当に様々です≫
医療やエンタメ、お菓子メーカー、パッケージシステムの販売会社、公共施設など、あらゆる業界・業種のお客様との取引実績があります。あなたが手がけることになるデザインも、お客様が望むターゲット向けの様々なテイストのものとなります。
【開発環境・業務範囲】
【具体的な案件例】
■Webコンテンツの企画・制作
・医療従事者向けサイト
・患者向けサイト
・コーポレートサイト
・リクルートサイト
・IR/CSRサイト
・ブランディングサイト
・キャンペーンサイト
・プロモーションサイト
・ポータルサイト
・オウンドメディアサイト
・リスティング広告用LP
・ECサイト(オンラインショップ)
・バナー作成
■Webアプリ・システム企画・開発
・iOSアプリ
・Androidアプリ
・Windowsアプリ
・営業支援システム
・社内向け基幹システム
・イベント向け空間演出システム
■サイトの管理・更新
・サイト分析、コンテンツ運用管理
・キャンペーン運用管理
・オウンドメディア運用管理
■パンフレット、チラシなど紙媒体のデザイン
■ロゴ作成
…etc.
【業務環境】
≪PC周辺機器≫
マウスやキーボードなど、あなた専用の機器を新しくご用意します。また、フリーアドレスにはモニターを複数台設置し、作業環境を整えています。
※リモートワーク時はそれら機器を自宅に持ち帰ってOKです
≪ハイブリット勤務≫
チャットやオンラインミーティングなどで、ディレクター同士で現在のリソースを共有できる環境を整えています。また、作業量が多すぎる場合には、気軽に相談しあい、みんなで作業を分担することも。チームワークが取れていることから、出社/在宅など環境が違っても安心して仕事ができる体制です。
【ディレクター"ライク"な環境があります!】
★Webアプリやシステムの企画もあり!
iOSアプリや社内向け基幹システム、イベント向け空間演出…
Webに関連するものであれば、あらゆるモノづくりに携われます!
★年間休日126日以上&フレックスタイム制で自分らしく働ける!
「この日はじっくり作業!」「明日は用事があるから早上がり!」など
個性を発揮しながら、自分のポテンシャルを最大限に発揮できます。
【平均年齢約30歳の若くて“アツい”デザイナーチームと共に…】
Webチームは全体で13名。ディレクター7名、デザイナー6名の構成です。デザイナーチームの平均年齢は約30歳でベテラン層から新卒まで、個性豊かなメンバーが日々切磋琢磨しながらも楽しく業務に取り組んでいます。
また、『最大のパフォーマンスを発揮するためには仕事に注力できる環境が必要』という、とてもシンプルな考えを実際のカタチに落とし込んで、社員皆が心置きなく頑張れる環境を整えています!
【身につくスキル・キャリアパス】
【成長のための機会を提供します】
外部セミナーや講座などの参加費用を会社で負担しています。申請が必要ですが、仕事内容に関わるモノなら基本OKです。実際に、1ヶ月に1回ペースのセミナー(1回5000円)に毎月参加している社員もいます。
【入社後の成長サポート】
【年に一度、自社イベント「gumi idea market=“グミケ”」を開催しています】
新しい技術やアイデアを試す機会として、自社で様々なコンテンツを作成・披露しています。最先端のモノづくりに、誰にも遠慮することなく突っ込んでいけますので、存分にイメージを膨らませてトライするフィールドを開拓してください!
※2022年の「GUMIKE」については、ページ下部のリンクを参照ください
【その他、当社独自の少し変わった制度も魅力です】
例えば、『アート補助制度』では映画館に行ったり、美術館に行ったり、最先端技術を駆使したアート展に行ったり…感性を磨くための取り組みに会社から補助金を支給しています。
ポイント1Webの可能性は無限大。 さあ、ワクワクするクリエイティブを生み出そう。
◇◆当社ならではの幅広いデザイン領域◆◇
当社が手掛けるWebコンテンツには、際限がありません。
映像、Web、アプリ、VR、AR、空間演出…
各々が相互作用し、今までないデジタルコンテンツを
生み出すことができます。
◇◆AI×Webサイト「今までにない」を創り出す◆◇
例えば、動物や昆虫などのデータをAIが解析し、
図鑑のようにWebサイトに反映されるコンテンツや、
有名アニメとコラボレーションした次世代型
Webスタンプラリーサイトなど様々。
ディレクター発信で新しいコンテンツを
クライアントに提案する…なんてことも可能です。
◇◆クリエイティブに「アツい」仲間がいる◆◇
紙媒体メインだった前職から、
当社でアプリのメインディレクターに
シフトチェンジした社員など、経歴や得意分野は様々。
『デザインを語るとアツい』点がデザインチームの共通点。
一緒に働くメンバーも常にワクワクを感じながら
クリエイティブを手掛けています。
あなたのこれまでの経験もしっかり考慮するからこそ、
年収【500万円】スタートの待遇もご用意。
ディレクターとして、
もっと"可能性が広がる"環境へ飛び込んでみませんか?
ポイント2手掛けられるコンテンツに、際限はありません。
当社でならあらゆるコンテンツが扱えます。映像、Web、アプリ、VR、AR、空間演出…あえての紙媒体だって"アリ"なんです。例えば、最新技術を見れば「この企業のプロモーションに使えそう」だとか、リモートワークに対して「人との繋がりが感じられるツールがあるはずだ」とか、そういう“誰かの役に立つアイデア”をカタチにして、拡げていけるのが当社の仕事の醍醐味。各業界でDXが進む中、「エンタメ×デジタル」も日々面白くなっています。1つのコンテンツを極めるのも良し、いろんなクリエイティブに触れスキルの幅を持たせるのも良し。きっと当社でなら、今まで以上の楽しさと成長を味わえると思います。
ポイント3仕事のやりがいと働く環境のバランスがベストなんです。
当社で働く魅力は、ECサイトや企業ホームページなどの一般的なサイト制作だけではなく、アプリケーションと連動した動的Webサイト制作など幅広いコンテンツ制作に携われるところ。これまでのディレクター経験を活かしながら、未体験の領域に踏み出せるのがポイントです。また、社内で連携が取れている点が特徴で、リモートワークのメンバーが多いですが、週単位でそれぞれの業務内容や仕事量の偏りがないかをきちんと共有するため、安心感を持って業務に取り組める環境があります。安心できる環境で成長も挑戦もできるのは、当社ならではです!
ポイント4取材担当者より
映像・Web・イベント・グラフィック・ARやVR空間演出…幅広いコンテンツを駆使して、クリエイティブとテクノロジーを融合させ、大手企業から中小企業に至るまで、様々なクライアントの期待に応え続けている同社。一見すると“映像制作会社”と思われそうだが、実は、システム開発からUIデザインまで、IT領域も一貫して手掛けられることが強みの一つでもあるのだ。そんな同社で働く社員の平均年齢は35歳と若く、20代30代が全体の75%を占めている。【好きなこと・やりたいことがあれば、どんどん主張すべき】という企業文化があり、年齢や性別に関わらず、のびのびと自分がやりたいことの実現に挑戦している社員ばかり。自分のアイデアをビジネスに変えるチャンスである『グミケ』もあり、社員全員が楽しく働いている会社と言っても過言ではないだろう。「こんなことやりたい」「あんなことやりたい」という想いがある方には、見逃してほしくない企業である。
募集職種 |
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > Webプロデューサー、ディレクター |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | ◇フレックスタイム制(標準労働時間8時間) ・コアタイム/12:00~14:00 ・フレキシブルタイム/8:00~12:00、14:00~22:00 ★毎週水曜日は、ノー残業デー! ※試用期間中は定時(10:00~19:00/実働8時間)での勤務です |
勤務地 | <業務に応じて一部テレワーク(在宅でのリモートワーク)も実施中です> 【恵比寿本社】★恵比寿勤務/内装にこだわりアリ! 東京都渋谷区東3-13-11 A-PLACE恵比寿東8・9F |
交通 | 【恵比寿本社】 東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」2番出口より徒歩6分 JR「恵比寿駅」西口より徒歩8分 |
給与 | ≪想定年収500万円~600万円≫ 月給34万円~+賞与年2回+交通費+各種手当 ※経験・能力・前職での給与を考慮して、話し合いの上で決定します ※その中で即戦力と判断させていただいた方は上記に限らず加給・優遇します ※試用期間3ヵ月(その間の給与に変更なし/その他待遇は下記参照) ※月給には固定残業代(月40時間/7万4000円相当~)を含みます。超過分は別途支給します ≪その他、手当や待遇面も充実です≫ ★家族手当 ★住宅手当 ★アート補助制度 ★退職金制度 ほか |
待遇・福利厚生 | ◆昇給年2回 ※入社半年間は対象外 ◆賞与年2回 ※入社半年間は対象外 ◆各種社会保険完備 ◆交通費支給(月3万円まで) ◆休日出勤手当 ◆健康診断 ◆婦人科検診 ◆社内イベント(BBQ、社員旅行 など) ◆退職金制度(規定あり) ◆表彰制度(年1回/MVPを発表) ◆服装自由 ◆在宅勤務手当 ◆資格取得支援制度 ◆研修制度(職種別・階層別研修) ◆コミュニケーションランチ(社員3名と代表の4名でランチ) ◆屋内禁煙 ◇家族手当(配偶者月1万円/子ども1人につき月5000円) ◇住宅手当(月1万2,000円~2万円の補助/賃料によって補助額は異なる) ◇アート補助制度(映画鑑賞代や美術館入館料などの活動に月3000円まで支給) (◇…試用期間中は適用外) |
休日・休暇 | ==年間休日126日以上== ◆完全週休2日(土・日) ◆祝日 ◆年末年始休暇 ◆GW ◆夏季休暇 ◆慶弔休暇 ◇有給休暇 ◇結婚休暇 ◇産前産後休暇 ◇育児休暇 ◇介護休暇 ◇アニバーサリー休暇 ◇リフレッシュ休暇(勤続3年:休暇3日、勤続5年:休暇3日+10万円のお祝い金) (◇…試用期間中は適用外) |
募集背景
組織力、チーム力という意味合いの「くみ=組」が当社の社名の由来。設立以来、様々なクリエイティブを通して、企業やプロジェクトなどの事業活動を「見える化」し、経験・体験価値を世の中へ伝えてきました。今回の募集では、そんな当社のクリエイティブのコアを支えるWebディレクターを広く募っています。
応募資格 | ◇学歴不問 ◇Webディレクターとしての実務経験をお持ちの方 ≪こんな方をお待ちしています≫ ◎おもしろいことをカタチにしたい方 ◎さまざまな経験を積んで、幅広くスキルを身に付けたい方 ◎好奇心旺盛で、初めて取り組むことにワクワクできる方 ◎チームメンバーをリスペクトして、目的意識を共有しながら取り組める方 ◎課題解決に向けて、色々な角度から検証するのが好きな方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | まずはWEBからご応募ください 詳しい選考プロセスについてはご応募先にご確認ください |
会社名称 | 株式会社グミ |
---|---|
所在地 | 【採用連絡先】 東京都渋谷区東3-13-11 A-PLACE恵比寿東8F |
事業内容 | ~ 企画戦略からコンテンツ制作・運用までをワンストップで行えるプロ集団 ~ 私たちは時代のニーズを的確にとらえ、一歩先ゆくアイデアと技術で様々なコンテンツをご提供しています。私たちグミが大切にしていること、それはクリエイティブを通して、企業やプロジェクトなどの事業活動を「見える化」し、経験・体験価値を世の中へ伝えていくことです。プロフェッショナルな視点をもつ強力なチームとしてクライアントの皆様と共に成長し、目標・ゴールを達成していただけるクリエイティブをご提供していきます。 【 サービス内容 】 ◆コンテンツ企画・制作 ┗映像、イベント/Webサイト/システム・アプリ/グラフィック/空間演出 など ◆AI(機械学習) ┗画像認識/数値解析/自然言語処理/レコメンドエンジン/データマイニング/業務最適化研究開発 など ◆Webマーケティング・サイト運用支援 【 主要取引先 】 アサツーディ・ケイ、イアソシア、一広、インターサイエンス社、インフロント、エッジ・インターナショナル、エードライブコミュニケーションズ、NTTラーニングシステムズ、エムディエス・シーエムジー、共同ピーアール、協和企画、クラリオン、新通、真和、セプテーニ、大東印刷工芸、大日本印刷、ターギス、丹青社、DNP映像センター、テレビ朝日映像、テレ・プランニングインターナショナル、電通、電通関西、電通東日本、東北新社、東映、凸版印刷、日本経済社、財団法人日本科学技術振興財団、日本テレビ放送網、博報堂、博報堂メディカル、ビジネスアーキテクツ、日立ドキュメントソリューションズ、日立製作所、ファーマインターナショナル、ブレインワークス 他多数。 ※一部抜粋・敬称略・順不同 |
代表者 | 代表取締役 小山 欣紹 |
URL | http://www.gumi.co.jp/ |
設立 | 2006年4月6日 |
資本金 | 3,000万円 |
売上 | - |
従業員数 | 57名(2022年10月時点) 【男女比】 男性70%:女性30% 【中途入社者の割合】 中途70% |
平均年齢 | 35歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。