正社員
掲載予定期間:2022/11/7(月)〜2023/2/5(日)
【愛知/碧南】製造ライン保守・製造補助※夜勤・転勤なし/未経験者歓迎/日本三大瓦「三州瓦」の原料製造
日本三大瓦と称される「三州瓦」の原料(配合粘土)を製造する当社にて、製造ラインの保守/点検、重機を使った粘土の運搬、工場の清掃などを行っていただきます。
■仕事の流れ:
(1)始業後、製造ラインの点検を行い設備を稼動→(2)重機を使って、粘土を同じ量になるよう補充/設備のメンテナンス→(3)砂埃の掃除をして終業
■職務詳細:
・重機で粘土を運ぶ作業を行うため、車両系建設機械の資格を取得いただきます。費用は会社負担で、重機操作のスキルを身につけることができます。
・工場内での作業となります。夏場は暑くなりますが、粘土を運ぶ重機内は冷暖房完備の快適な空間です。1日に4時間ほど重機を使って運搬を行うイメージです。
・粘土を扱う仕事なのでどうしても埃っぽくなりますが、専用のマスクを支給しますので安心です(過去、じん肺等体調を崩した方はいません)。
・仕事に慣れてきたら、交代で休日出勤(月1~2回程度)や早出残業がございます。タイムカードでしっかりと勤怠管理をしており、頑張った分は給与に反映されます。
・繁忙期には朝6時からの早出をお願いすることがあります。朝の出荷に間に合わせることが目的のため、1時間ほどで粘土の補充を終えたら始業までは休憩もとれます。
・お客様先の瓦工場は、一度火を止めたら数日は装置を休めるという生産スタイルです。そのため当社でも粘土の納品を停止し、しっかりとまとまった休みを取ることができます。お盆や年末年始のお休みを十分に確保でき、急な休日出勤もありません。
■組織構成:
製造ライン保守担当3名(20代1名、50代2名)の他、品質管理担当、重機オペレーター担当が在籍しております。担当の先輩社員(24歳男性/6年目)が丁寧に業務をレクチャーします。余裕ある人員構成のため、社員同士で相談しながら有休取得なども積極的に進めています。
■魅力:
日本三大瓦である「三州瓦」の原料土となるのは、主に三河土と呼ばれる天然の堆積層粘土です。「一に土、二に窯、三に作り」といわれ、この原料となる土づくりが三州瓦の品質を左右する重要な要素になっています。当社が手掛けた粘土が、神社仏閣や歴史ある建築物、個人住宅など幅広く採用されており、まさに日本の瓦づくりの土台を支え、三河地方の伝統産業を守っていく仕事として、誇りをもって働くことができます。
【チーム/組織構成】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 2ヶ月 試用期間中は日給制になります。9,000~10,000円/日(応相談) 試用期間中は原則的に諸手当はありませんが、遠方から来られる方は通勤手当を支給します。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:90分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県碧南市平山町3-3 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
交通 | <勤務地補足> 無料駐車場有自動車・バイク・自転車での通勤可 <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 300万円~400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円~250,000円 その他固定手当/月:10,500円 <月給> 210,500円~260,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※選考により変動する場合がございます。 ■昇給:あり ■賞与:あり※前年実績:2~3ヶ月 ■年収モデル:400万円(20代前半)、600万円(50代) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給 ※車通勤の場合は走行距離に応じて支給あり 家族手当:子5,000円/人 社会保険:豊通労災保険に加入しています。万一の場合は、国の労災保険とは別にこの保険からも給付金が支給されます。 退職金制度:中退共 <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 車両系建設機械運転技能講習(1週間程度)費用負担あり <その他補足> 通勤手当:実走行距離×規定額 ※自己負担のないように設計されています 食事手当:3,500円 皆勤手当:7,000円 仕出し弁当制度あり 制服代支給(夏・冬1回ずつ) 安全靴支給(年1回) 無料駐車場あり 休憩室あり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数114日 ■休日:土日(交代で休日勤務あり/代休取得可) ■休暇:年次有給休暇、夏季7~9日、冬季5~7日、GW連休、その他 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> <未経験歓迎> 学習意欲と真面目にはたらく姿勢があればご活躍いただけます!未経験から手に職をつけたい方、ぜひ一度ご応募ください。 ■歓迎条件: 車両系建設機械運転技術者の資格をお持ちの方 <年齢制限> 35歳未満 長期キャリア形成を目的とした募集のため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 協栄粘土製造株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒447-0011 愛知県碧南市平山町3-3 |
事業内容 | ■事業内容: 三州瓦の粘土製造 |
代表者 | - |
URL | |
設立 | 年1970年8月 |
資本金 | 48百万円 |
売上 | 520百万円 |
従業員数 | 14名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。