正社員
■主な業務:EV向けリチウムイオンバッテリ開発セルの特性評価、評価環境構築を行って頂きます。試作したセルの電気的特性や静的特性などの評価を行って頂きます。
具体的な業務内容は以下です。
・設計者(要元)の要求に基づいたセル評価計画の立案/評価の実行
・現場責任者との調整、現場作業者への指示
・評価で発生した課題に対して原因究明及び課題解決を行う
・結果整理と報告書作成、要求元への実験レポートの提示と説明
・実験手法の開発と基準化
・設備計画と導入立ち上げ
・新規構造セル評価要求に対応する評価設備検討、導入
■最初にお任せする仕事内容:設計者(要元)の要求に基づいたセル評価試作計画の立案/評価試作の実行を行って頂きます。エンジニア育成のため、ご本人の資質、適正に合わせ、下記のような定期的な業務ローテーションを計画しています。
・業務変更の範囲(セル試作、電極試作、安全性評価、標準化 等)
・業務変更の頻度(2~3年毎)※左記頻度は業務状況によります
■所属部署について:開発部門の中の研究・先進開発部の所属となります。研究・先進開発部の役割は、競争力ある先進的電池開発を行うことであり、主な業務は以下となっております。
・材料開発における特性評価試作・評価
・新規開発セルの試作、評価、実験
・試作・評価環境の構築
■組織構成:全体:46名程度で構成、評価チーム:14名程度(正社員と派遣の方が半々程度所属しています。)/特にチーム分けはなく、コイン型から大型セルの評価を分担しながら対応頂きます。
<魅力ポイント>
〇成長性:エンビジョングループでは、グローバルに開発生産拠点を持ち、2020年の車載電池(出荷容量ベース)で世界シェア7位を誇ります。その中で、新たに500億円を投資し、国内(茨城)にEV用バッテリー工場を建設、また、国内外問わず新たな取引先の自動車メーカーの取引拡大や新しい仕組みの構築など、チャレンジしがいのある、今最も勢いのあるバッテリーメーカーです。
〇技術力:当社は、日産自動車・NECの合弁会社としてスタートし、双方の技術力を引き継いでいるため、自動車メーカーのDNAに根差した高い製品品質には強みがあります。現状、バッテリーの重大不具合・事故は0件と、バッテリー業界で世界唯一の高品質という優位性を誇ります。
…
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 基礎・応用研究(素材・半導体素材・化成品・バイオ) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 生産技術・生産管理(素材・半導体素材・化成品・バイオ) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 品質管理・保証(素材・半導体素材・化成品・バイオ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 神奈川県座間市広野台 |
交通 | - |
給与 | 年収 500万円~800万円 |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
応募資格 | ■必須条件:下記にいずれかに当てはまる方 (1)何らかの電気化学の知見をお持ちの方 (2)評価、安全性試験などの経験をお持ちの方 ※博士研究員(ポスドク)の方でも応募歓迎です! |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社エンビジョンAESCジャパン |
---|---|
所在地 | - |
事業内容 | リチウムイオンバッテリーの開発、製造、販売 ■本社機能/開発機能:神奈川県座間市 ■バッテリー工場:日本、米国(スマーナ)、欧州(英サンダーランド)、中国 (無錫) 【搭載車両例】 電気自動車(EV)の日産リーフやルノー・カングーZ.E.を始め、ハイブリッド車(HEV)の日産フーガ・ハイブリッド、日産スカイライン・ハイブリッド、日産シーマ、いすゞ自動車エルフEV等 |
代表者 | - |
URL | |
設立 | 2007年 |
資本金 | 99百万円 |
売上 | - |
従業員数 | - |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。