正社員
【要約】
大手上場企業の親会社の連結決算・開示業務、子会社の単体決算業務を中心とした
アウトソーシングサービス部門にて、プロフェッショナル(公認会計士)として、
先頭に立ってお客様の決算業務や開示資料作成などを担当し、
繰り返し業務改善も行うことで業務効率化や生産性向上の役割(シェアード化)を担っていただき、
入社0.5~1年後を目途にプロジェクト単位の責任者の役割も担っていただきます。
【詳細】
●今回のポジションは、お客様から受託した決算業務のプロジェクトに即戦力クラスとしてジョインいただき、
連結決算業務、もしくは単体決算業務にすぐに関わっていただきます。
業務は、基本的にフィエルテのオフィス内(新宿)に持ち帰って遂行しています。
(※プロジェクト立ち上げ段階や巻き取り段階では客先常駐もします。)
担当規模としては、「顧客1社・1プロジェクト単位」で3名~10名程度が関与し、
1名が複数のプロジェクトを担当することもあります。
必ずチームを組み、公認会計士や税理士をはじめ、経験豊富な上司・先輩社員が経験の浅いメンバーを
フォローする環境の中、できる限り早いタイミングで”先輩側”に回っていただくことを期待しています。
●ご入社後は、0.5~1年程度を目安に責任者(プロジェクトマネージャー)を任せられるようになることを
まずは期待しています。
最初の1年程度でフィエルテの業務の進め方や担当するお客様の癖、新しいITシステム操作等に慣れながら、
周囲のメンバーとの信頼関係を深めてください。
これまでの会計専門性を土台に、様々なお客様の会計実務に携わり、会計専門性にさらに磨きをかけた上で、
+αの付加価値(業務改善、IT、コンサルティング、マネジメント等のスキル形成)も同時に高めていく
キャリアにご関心を持てる方の応募エントリーをお待ちしております。
募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 専門コンサルタント、士業関連 > 公認会計士 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 新宿オフィス |
交通 | - |
給与 | 年収 700万円~1100万円 |
待遇・福利厚生 | 【福利厚生】 健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 定期健康診断 従業員持株会(奨励金20%) 関東ITソフトウェア健保組合による福利厚生サービス 健康食品の安価購入支援(OfficedeYasai) ウォーターサーバーの無料利用 社長との交流ランチ会(参加社員は無料) 新入社員歓迎ランチ代補助 健康診断のオプション費用補助 ベネフィットステーション導入 FIERTE図書館(書籍の会社負担購入制度) |
休日・休暇 | 土日祝休み 休暇制度:年末年始休暇,夏季休暇,有給休暇,介護休暇 |
応募資格 | 【必須】 ●公認会計士資格、もしくは準ずる資格(USCPA等)を有する方 ●士業としてのご経験(監査業務やアドバイザリー等)を豊富にお持ちの方 ●”実務側(顧客側)により深く入り込み、専門家としての価値を発揮したい”という ご志向をフィエルテで実現してみたい方 ●株式会社フィエルテでは、兄弟会社ディーバの連結会計システム(DivaSystem)を 利用されている企業を初めに、グループ会社を多く有する大手企業や海外拠点展開を積極的に行う 中堅企業のCFO組織を顧客とし、同組織にて恒常的に抱えがちな 『業務における属人化や人的リソース不足の問題』を支援しています。 その中でも連結決算業務を主軸としたアウトソーシングサービスが堅調に事業成長できており、 2017年に売上10億円・従業員数100名のラインを超え、2018年度:売上13億円、2019年度:売上16億円、 2020年度:売上20億円と、毎年120%以上で事業成長を継続しています。 2021年度は約25億円の目標となっており、その後も拡大していく予定です。 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 会社名非公開 |
---|---|
所在地 | - |
事業内容 | 事業のポイントは、ITテクノロジーを駆使した『プロダクトによる価値提供』であり、 具体的なキーワードは仕組み化・シェアード化・オートメーション化です。 アウトソーシングなどの事業手段を通じてお客様の「ログ」を蓄積し、これまでに約100社、 売上規模でいうと数十億円から数兆円のお客様の業務ノウハウを得ることができています。 今後の戦略としては、引き続きログを蓄積するべく既存のアウトソーシング事業拡大を進め、 同時に蓄積されたノウハウをプロダクトに置き換え、新たな価値を生み出し、日々進化し続けたいと思っています。 現時点では「アウトソーシング(任せる化)」を軸足に、 お客様のCFO・CIO組織が抱える様々な業務やプロジェクトを受託することで事業拡大し、成長を続けています。 今後については、多くのお客様とのお付き合いの中で培ったノウハウの「標準化・一元化」、 またサービスのIT化を駆使した形での自動化などを進め、独自のサービスシステムを構築していくことで、 人手に頼らずとも高品質なサービス提供が可能となるようなプロダクトアウト型の事業の確立を目指しています。 また、お客様のことを深く理解できる立場と他社との違いを俯瞰的にも見れる立場であることを 最大限に活かすことで、他社サービスより一歩踏み込んだ形でのコンサルティングサービスも提供していきます。 |
代表者 | - |
URL | |
設立 | - |
資本金 | - |
売上 | - |
従業員数 | - |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。