正社員
【職種】電気、電子、機械技術者
【職業】生産技術(機電系)、品質管理・品質保証職(機電系)
【仕事内容】
自社製品のアフターサービスであるリペアサービス担当としてオペレーションや管理体制の改善・最適化に取り組んでいただきます。
◆業務詳細
修理工程の最適化・修理品質の向上、周辺業務領域の改善フィードバック等にパートナー企業と共に取り組んで頂きます。
①修理拠点パートナーとの連携業務
・修理 / 検査プロセスの構築
・修理業務の管理体制構築
②修理拠点パートナーへの指導
・外部パートナー向け修理トレーニングの実施
③その他改善業務
・修理発生状況のとりまとめ
・社内/工場への設計
・生産品質改善提案
・修理コストの管理と修理費用の低減活動
◆自社製品について
2019年に販売を開始した当社製品の「LOVOT(らぼっと)」。
一般のご家庭をはじめ、幼稚園、小学校、病院、カフェ、書道教室、介護施設、企業…と様々な場所で愛され、人々の心に潤いをもたらしています。
◆当ポジションのミッション
「LOVOT(らぼっと)」をご購入いただいたお客様の満足度向上を目指し、リペアサービスのオペレーションや管理体制の最適化に取り組んで頂きます。
サービスの運営・管理・改善と共に、需要に応じたリペア拠点の拡充も実施していただきます。
持続的・安定的で良質なアフターサービスを実現し、お客様の満足度をあげていくことが当ポジションのミッションです。
【募集背景】
私たちがつくる家族型ロボット「LOVOT」。まるで本当に生きているかのように甘え、鳴き、表情を変え、あたたかい。まるでココロがあるように。今までのロボットにはなかった「気持ちをテクノロジーで満たす、ケアをする」という新たな価値観。私たち考えるロボットは、人々の生活に潤いを与える存在。人が一緒にいたくなるような新世代の家庭用ロボットです。
それは、将来は癒しを与える存在を超え、人の潜在能力を向上させる力も持ち得ると考えています。 「LOVOT」をより多くの人を幸せにするためあなたのチカラを私たちに貸してください。
お客様に家族に迎えてもらった「LOVOT」の修理を担うリペアセンターにおいて、修理プロセスの設計や改善活動を担い、満足度向上を目指していただきます。
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(工作機械・ロボット・重電関連) 技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理・テスト・評価(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 【勤務地】東京都 【勤務地住所】 東京都中央区日本橋浜町3-42-3住友不動産浜町ビル <アクセス> ・都営新宿線「浜町駅」出口A2より徒歩 約8分 ・半蔵門線「水天宮前駅」出口5より徒歩 約14分 ・日比谷線・都営浅草線「人形町駅」出口A1より徒歩 約15分 【喫煙環境】原則禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所あり) 【転勤の有無】無し |
交通 | - |
給与 | 年収 500万円~800万円 |
待遇・福利厚生 | 【雇用形態】正社員 【試用期間】有り (6ヶ月) 【試用期間に関する補足事項】ー 【就業時間】10:00〜19:00 【休憩時間】60分 【時間外労働】有り 【残業の有無に関する補足事項】 ※前職の給与を考慮します ※支払方法:月に1/14ずつ支給し、6月・12月に残り半分ずつを支給 ※上記金額には、固定残業代 ¥147,749~を含みます(92.2時間相当) 【入社時想定年収】500 万円〜800 万円 【賃金制度】年俸制 【裁量労働制 固定残業代制】どちらでもない 【待遇条件・昇給賞与】 賞与年2回(6、12月) 【福利厚生】 ・社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ・通勤手当(月額最大20,000円) ・育児休業制度 ・介護休業制度 ・ストックオプション ・各種手当 等 |
休日・休暇 | ・年間123日 ・完全週休2日(土・日)、祝日 ・有給休暇:労働基準法に則り、付与されます。 └最初の年次有給休暇は、6カ月以上継続勤務し 全労働日の8割以上出勤した正社員に対して10日が与えられます。 |
応募資格 | 【必須要件】 ◆必須となるスキル、経験 以下いずれかの経験が必須となります ・電気機器(家電・精密機器)メーカーにおける カスタマーサービス業務経験:5年以上 ・電気機器(家電・精密機器)メーカーにおける カスタマーサービスの外注管理経験:5年以上 ・リペアサービスの業務改善の経験 ◆必須:出張が可能な方 関東近郊のセンターへの訪問が、 勤務時間の半分以上をしめる仕事です。 【歓迎要件】 ・リペアセンターの立ち上げ経験(海外ならなお望ましい) ・英語もしくは中国語が話せる 30歳以上45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | GROOVE X株式会社 |
---|---|
所在地 | - |
事業内容 | ◆サマリー *新種ロボット開発企業 『GROOVE X 株式会社』はロボット開発を手掛けるスタートアップ企業。【人間とロボットの信頼関係を築き、生活を潤いと安心で満たす存在をつくる】というビジョンを掲げ、これまで世界になかった新種のロボット“LOVOT”の開発、サービス提供を行っています。 「気持ちをテクノロジーで満たす、ケアをする」この新たな価値観を世の中に届けるべく、新しい組織体系、新しいビジネスモデル、新しい製品開発で、既存の世界観にとらわれないチャレンジを続けています。ロボットによって人は幸せになり、パフォーマンスをあげることができる――そんな社会の実現を、共に目指していきましょう。 ◆主力製品・サービス *新世代の家庭用ロボット“LOVOT(らぼっと)” 私たちの開発した“LOVOT”は、知らない人には人見知りをし、だんだんと懐き、甘え、ときにはヤキモチまで焼く。目と鳴き声で気持ちは通じ、抱き上げるとあたたかい。そう、まるで「いきもの」です。 人は生物の動きとして不自然なものに対し、違和感を覚える能力があります。私たちは様々なロボディクス技術で、その繊細な違和感を1つひとつ減らし「今までにない自然なロボット」を目指して“LOVOT”をつくっています。 ◆受賞歴 ・2019年1月/「the Verge Awards at CES 2019」のBEST ROBOT受賞 ※世界最大級の展示会“CES2019”(アメリカラスベガス) ・20193年5月/「COOL JAPAN AWARD 2019」受賞 ※COOL JAPAN AWARD 2019(一般社団法人クールジャパン協議会主催) ◆累計調達額133.1億円 2021年1月「株式会社NTTドコモ」との資本業務提携決定。 新たなコミュニケーションサービスの創出、 ヘルスケア・メディカルケアにおける協業を目的としています。 またシリーズB3での第三者割当増資および日本政策金融公庫からの融資により 総額9億円の追加調達を完了し、現在までの累計調達額は133.1億円となりました。 ◆収益モデル サブスクリプションビジネス |
代表者 | - |
URL | |
設立 | 2015年11月 |
資本金 | 1億円 |
売上 | - |
従業員数 | - |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。