正社員
掲載予定期間:2023/1/23(月)〜2023/4/16(日)
【面接回数1回】【東京都港区(田町本社)】人事(デジタルHR戦略)/平均残業15~20時間
■職務内容(人事戦略部 デジタルHRグループの役割・入社後の担当領域):
・当社デジタルHRグループにおいて、人事DXに関わる各種取り組みのプロジェクトリーディング
・本体会社含むグループグローバルで利活用する人材ITプラットフォームの導入、展開、運用、エンハンスの企画・立案・実行
・人事DX関連のイベント等で積極的に最新動向ならびにその適用可能性の情報収集、調査・分析
■仕事の面白み:DX/リスキリング時代において新たな人事領域の専門家(デジタルHR)としての実務経験を積みながらキャリアパスを築くことができること。
■成長できる点:デジタルやデータの利活用を通じて、人材マネジメントおよび周辺のプラクティスを理解し、業務プロセスを継続的に改善をしながら、新規性の高い人事領域の取り組みに関わっていくことができること。
■採用目的・背景:三菱自動車本体の人事領域のレガシーIT刷新PJを控えており、導入ロードマップの企画構想からプロジェクトを推進できるメンバーを採用し、今後の体制強化を図るため。
■部門概要:三菱自動車及びグループ会社の人材マネジメント基盤となるクラウドシステム(Workday, SAP Successfactors Learning, Tableau, Glint など)や社内人事システムの仕様を、業務面から求められる機能や運用を企画・検討し、ステークホルダーと協働・連携して実稼動ひいてはバリュー創出を実現する。
■人事戦略部 デジタルHRグループのミッション:人事部門としてテクノロジー/デジタルを最大限レバレッジして事業推進の要となる人材・組織情報を駆使して、ビジネスリーダーとともにバリューを創出していくこと。
■風土:若年層でも裁量権を持って仕事ができる、自由でフラットな社風。
技術環境がめまぐるしく変化していることから、決定したことがすぐに実行されるなど、スピード感がある。志と好奇心を持って業務に取り組むことができる方には最適の環境。
■キャリアパスの可能性:人事DX関連のプロジェクトリードを当社キャリアの出発点としながらも、ご希望によって他の領域のデジタルイノベーション推進(次世代モビリティー、営業&マーケティング、財務、サプライチェーンなど)、データサイエンス、データエンジニアリングにも携わる可能性があります。
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 情報化戦略・推進 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中も待遇に変動はありません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45~17:45 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 勤務地最寄駅:JR山手線/田町駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり |
交通 | <転勤> 当面なし 将来的に、他部門へのローテーション、又は海外子会社赴任の可能性がございます。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 430万円~660万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円~430,000円 <月給> 240,000円~430,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※前職での経験等を考慮して決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月、12月)支給予定 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:規定額支給 家族手当:規定額支給 寮社宅:福利厚生その他欄参照 社会保険:各種社会保険完備(社内規定による) 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:再雇用制度あり <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 新入社員教育制度、各階層別教育、英会話教育、専門教育、通信教育等の教育制度完備 ※中途入社の場合、まずはOJTで学ぶ事が多いです。 <その他補足> ■福利厚生:財形住宅貸金規則、財形貯蓄諸規則(一般、住宅、年金)、社内預金、持株会制度、三菱車割引購入制度、育児休業及び育児勤務制度、子の看護休業制度、介護休業及び介護勤務制度、ボランティア休業制度 等 ■厚生施設:社員クラブ、社員食堂、保養所、体育館、グラウンド、病院、診療所 等 ■寮社宅:独身寮は月1万円(30歳まで)、借上げ社宅は賃料の7割を会社が補助 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~16日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 GW、夏季休日、年末年始休暇、年次有給休暇、半日休暇制度(初年度入社月による/繰越分を含め最大40日まで)等 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必要経験: ・人事系のITシステムや人事領域のDXについて学ぼうとする強い意欲 ・ファクト&データなどを用いたロジカルな議論・説明が忍耐強くできる ・多様なステークホルダーと積極的にコミュニケーションを取りながら信頼関係を構築できる ■歓迎経験: ・3~5年程度の人事・労務・教育に関する企画立案・運営経験 ・クラウドサービス導入、オンプレミスシステム構築、アジャイル開発、スクラムの考え方などについての知識経験 ・SIerやユーザー側でのシステム利用やプロジェクトマネジメント経験 <語学補足> 英語で意思疎通をしたことがある(TOEIC600点程度で上達意欲がある)。TOEIC800以上歓迎。 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 三菱自動車工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒108-8410 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS |
事業内容 | ■概要: ・自動車及びその構成部品、交換部品並びに付属品の開発、設計、製造、組立、売買、輸出入その他の取引業・産業用エンジン等及びその構成部品、交換部品並びに付属品の開発、設計、製造、組立、売買、輸出入その他の取引業・中古自動車及びその構成部品並びに交換部品及び付属品の売買 ・計量器等の販売・損害保険及び自動車損害賠償保障法に基づく保険の代理業・金融業 ・前各号に付帯関連する事業 |
代表者 | - |
URL | http://www.mitsubishi-motors.co.jp/ |
設立 | 年1970年4月 |
資本金 | 284,382百万円 |
売上 | 2,270,276百万円 |
従業員数 | 14,407名 |
平均年齢 | 41.1歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。