正社員
掲載予定期間:2023/3/20(月)〜2023/6/18(日)
【東京都港区】次世代セキュリティ/プライバシー技術の研究(次世代暗号技術の応用研究)
■職務内容:
産学/産産連携を活用して国内外アカデミアとの技術交流をし、次世代暗号技術の研究開発と事業応用に従事頂きます。必要に応じ、海外拠点(北米・欧米)との連携を活用し、最新技術動向把握や研究加速をして頂きます。また研究成果を「製品につなげ事業に貢献する」こと、「論文化して学術界に貢献すること」を共に奨励しており、それぞれ自身のキャリアを見据えて研究に従事頂きます。
※お強み・ご希望により以下いずれかをご担当頂きます
・暗号アルゴリズム開発(差分プライバシ、ゼロ知識証明、準同型暗号など)
・アーキテクチャ開発(連合学習、マルチパーティ、秘密分散など)
・実装/ハード開発(準同型暗号やゼロ知識のFPGA実装/IP開発など)
・次世代アイデンティティ開発(SSI、ブロックチェーン、Web3など)
・事業開発(事業部と連携した車載暗号デバイスの開発など)
■募集背景:
車と社会を繋げるデジタルツインの実現には、流通するデータに対するセキュリティやプライバシーの担保が必要です。AI研究部は、大学や研究機関との連携で最先端技術を研究しながら、最終的に製品化、事業化できる技術に昇華し事業部に渡す応用研究を担っています。今までにも学術レベルにあったAI技術を自動運転/ADAS事業やFA事業等に繋げた実績があります。[URL(1)]
車載AIや量子コンピューティング[URL(2)]の研究に加え、新たに車載サイバーセキュリティ[URL(3)]の進化を見据えた次世代セキュリティ/プライバシー技術の研究開発を起動しました。アルゴリズム研究から車載回路開発までを視野にいれた、セキュリティ/プライバシーを軸とする新しい研究組織を立ちあげる仲間を募集します。
[(1)AIを使った完全な自動運転を目指して]
https://www.denso.com/jp/ja/driven-base/feature/mobility/
[(2)量子コンピューティング]
https://www.denso.com/jp/ja/business/innovation/quantum/
[(3)デンソーのサイバーセキュリティ]
https://www.denso.com/jp/ja/business/products-and-services/mobility/pick-up/cs/
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > セキュリティコンサルタント ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 研究、特許、テクニカルマーケティング、品質管理ほか > 研究(ソフトウェア・ネットワーク) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 総合職※(技術系)としての採用となります。 <試用期間> 3ヶ月 ※試用期間中の勤務・賃金制度に変更はありません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:10~14:25 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:40~17:40 |
勤務地 | <勤務地詳細1> Global R&D Tokyo 住所:東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル17階 勤務地最寄駅:JR山手線/品川駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり <勤務地詳細2> 先端技術研究所 住所:愛知県日進市米野木町南山500-1 勤務地最寄駅:名鉄豊田線/米野木駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり |
交通 | <勤務地補足> 東京勤務を想定しておりますが、ご希望により愛知県勤務も検討可能です。 <転勤> 有 ※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週4日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~1,200万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円~640,000円 <月給> 280,000円~640,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> <年収例> 1150万円/45歳(大卒入社18年目)扶養家族2人 固定給年額1150万円 ※残業含まず 700万円/35歳 (大卒入社13年目) 扶養家族3人 固定給年額700万円 ※残業含まず 600万円/32歳(大卒入社10年目)扶養家族1人 固定給年額600万円 ※残業含まず 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:※会社規定による 家族手当:福利厚生その他欄参照 寮社宅:独身寮、社宅あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■OJT中心 ■階層別教育、職能別教育、職場別教育、自己啓発支援(資格取得支援制度、社会人大学院派遣制度など) <その他補足> ■選択型福利厚生制度(デンソーカフェテリアプラン) ■制度:住宅資金貸付、財形貯蓄、持株制度、各種社会保険 等 ■施設:保養所、研修センター、D-スクエア(社員クラブ)、各種文化・体育施設 等 ■家族手当補足:第1扶養者19,500円、第2・3扶養者3,500円、第4以降2,000円 ※2001年より選択型福利厚生制度を導入し、社員一人ひとりの嗜好に合わせた支援制度を実現しています。 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土曜、日曜、GW・夏季・年末年始休暇(各10日程度)、その他年次有給休暇、特別休暇 等 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> <必須要件> 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・暗号技術に関する研究または製品開発の経験5年以上 ・暗号研究に関する強みを有すること ・暗号分野の国内外研究者との活用可能な人脈を有すること <歓迎要件> 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・研究研究のマネジメント経験 ・暗号技術の製品開発経験 ・トップカンファレンスでの論文発表 ・海外研究機関との協業経験 ・海外とのコミュニケーション(TOEIC(R)テスト800点) <語学力> 必要条件:英語中級 歓迎条件:英語上級 <語学補足> 海外人材との技術的な内容について会話で意思疎通ができる程度の英語力。TOEIC800点相当以上歓迎。 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。