正社員
【職務概要】
同社の環境装置を営業していただきます。
【職務詳細】
■誰に:主に製造工場(化粧品会社など水を扱っている企業様)
■何を:同社の環境装置「産業機械」
■手法:新規営業がメインとなりますが、うち6割は展示会からの引き合い、残りは技術を評価してもらったお客様からの横展開やリピートとなっています。
・顧客訪問、ヒアリング
・解決策提案
・実地調査、テストマーケティング
・最適な機械をレンタル/オーダーメイド設計
・アフターフォロー
同社のもつ技術・設備を組み合わせて、水や空気など、お客様の環境を良くする解決策を提案していただくことがミッションです。
【一日の流れ】
:1日プラン立て→訪問→ランチ→訪問→社内の設計士とミーティング(訪問した企業様の課題解決策を練る)→翌日の打ち合わせ資料準備や見積書の作成→18:00退社
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 東京都港区三田3-4-2 JR京浜東北線・山手線「田町」駅西口より徒歩6分 都営地下鉄三田線・浅草線「三田」駅A3出口より徒歩5分 |
交通 | - |
給与 | 年収 400万円~500万円 |
待遇・福利厚生 | 年収:440万~500万 ■月給制:月額286400円 ■給与:その他固定手当(住宅手当)月:18,000円~含む【日給月給制】 ■賞与:年2回(平均4.5ヶ月分) ※業績により変動あり ■昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 ■試用期間補足:3ヶ月 ■待遇■ 通勤手当、住宅手当、家族手当、役職手当、退職金制度、専門職掌手当、出張手当、夜勤手当、休日勤務手当、社員旅行、発明報奨金制度、社内提案制度、自己啓発制度 ■勤務時間:9:00~18:00 ■休憩:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 【年間休日123日】土日祝、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、永年勤続休暇、育児・介護休暇、看護休暇 ※男性も育児休暇取得実績あり! |
応募資格 | 【必須】 ・自動車運転免許(AT可)をお持ちの方 ※上記に加え、下記どちらかに該当する方 ・水処理装置を扱った経験があり、知識がある方 ・商社営業、または技術営業のご経験がある方 ※ルート営業ではなく、市場開拓やオーダーメイド商品の営業経験が望ましい ★研修体制について★ 研修体制が整っており、実際に未経験から活躍されている方が多くいるため安心してチャレンジすることが出来ます。 ご入社後はまずつくばテクノセンターで工事現場や自社製品の知識を身につけ(約1ヶ月)、その後は先輩とのOJTを通して提案の方法を学んでいただきます。 早ければ1年ほどで独り立ちとなりますが、機械の専門知識も多いため、OJTにより少しずつ提案方法を学んでいただく想定です。 35歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社流機エンジニアリング |
---|---|
事業内容 | 【事業内容】■開発提案型の環境対策および環境創造装置の販売、レンタル 【会社の特徴】同社は創業以来、「流体機械」を柱とした環境制御技術に強みを持ち、申請ベースで約70件の特許を有する技術集団です。集塵装置以外にも、航空・宇宙、原子力、バイオなど、様々な分野における各種環境装置等を開発するほか、粉体殺菌装置などユニークな装置開発も行っております。独自の商品『ものづくり』にこだわって、『最適環境の創造』を目指し、環境装置の開発を進めております。 同社には、トンネル工事や建設現場における環境制御技術等の多方面で、長年の実績にもとづき培ったノウハウがあります。独自の流体技術・メカトロ・環境制御技術等のノウハウを駆使しながら、それぞれの顧客の要望に応じたエンジニアリング製品を設計しています。プラスチック分解装置、種子研磨装置等の製造業開発製品、工業用集塵装置、排ガス処理装置、バキューム・脱臭・リサイクルの環境装置、解体・除染加工自動機、耐環境試験設備、航空宇宙試験設備、原子力関連施設保全設備等で、顧客の抱えるあらゆる問題を解決へと導きます。 |
代表者 | - |
設立 | 1977年5月 |
資本金 | 4,000万円 |
従業員数 | - |
平均年齢 | - |