正社員
■メーカーの研究所や開発拠点で、適性や経験・希望を踏まえた電気電子設計開発業務を担当して頂きます。
職務内容例は以下となります。
〇車載向け電気電子設計開発(自動車、車載用電装品 等)
〇IoT機器、情報通信機器向け回路設計開発
〇ロボットや精密機器、自動機械の電気設計開発
〇医用・医療機器、家電製品などの電気電子設計開発
〇LSIの回路設計 など
※入社時に研修は必ず行います。専門知識や開発ツールをしっかりと学んだ後、電気電子設計開発業務を担当していただきます。
■雇用形態:
アルトナーの雇用形態である「無期雇用派遣」のエンジニアは「正社員雇用」されているので、
1つの派遣業務が終了しても雇用関係は継続します。
アルトナーなら安心して働き続けることが可能です。
■教育研修制度:
入社後は、一般研修→社外実務研修→カスタマイズ研修(応用研修)という約3~6ヶ月間の研修を行います。
中途社員でも【理系未経験】の方は新入社員同様の研修を実施いたしますのでご安心ください。
■福利厚生
例:
1、寮社宅制度:
新入社員研修期間中は寮制度がございます。
月7,500円で家電・家具付の寮を利用することができます。
光熱費などは負担いただきますが、月1万円前半程度で済みます。
2、メンタルヘルスケア:
専属のカウンセラーが、常時対応しています。
エンジニアが 直面 する様々な問題に対して、エンジニア自らが答えへとたどりつくためのサポートを行っています。
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 回路・システム設計 > システム設計・アーキテクチャ構築 技術職(電気、電子、機械) > 半導体設計 > システムLSI設計 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 全国勤務 ・大阪、名古屋、横浜、宇都宮の各事業所管轄のプロジェクト先 ★入社時の技術研修は横浜か大阪で実施。通勤不可の方は入寮が可能。 一人前のエンジニアに成長するには若い内から上流業務を経験する必要があります。 できるだけ良質の業務に就いて頂くため全国勤務としています。 ★転勤:当面無し 本人のキャリア形成と希望を考慮し相談しながら決定します。 ★三大都市圏(関東、東海、近畿)の就業率が9割上。殆どが都市圏の勤務です。 勤務地限定制度があり、3年勤務後は希望圏内の就業を約束できます。 ※受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
交通 | - |
給与 | 年収 350万円~450万円 |
待遇・福利厚生 | 【雇用形態】 正社員 【給与】 想定年収:372万円~450万円 月給:233,000円~292,000円 月額(基本給):193,000円~207,000円 その他固定手当/月:40,000円~85,000円 ■昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月・12月) ■固定手当は、エリアフリー手当、資格手当、住宅手当 ■入社時年収(研修後の最低額) ・高専本科卒:372万円 ・学士・高専専攻科卒:381万円 ・修士:402万円 ※上記年収は、2021年度月平均残業16.9Hと前年度賞与支給実績を含みます。 ※住居地や取得済み資格等により更に増額あり。 【勤務時間】 就業時間:8:45~17:30(所定労働時間:8時間0分) 勤務時間はプロジェクト先により異なります。 2021年度の残業実績は、月平均16.9時間です。 【試用期間】 3ヶ月 試用期間中の待遇の変更なし 【加入保険】 【保険制度】 ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 【福利厚生】 ・災害補償保険 ・寮制度有 ・転居を伴う異動時は一時金支給有 ・メンタルヘルス ・ストレスチェック ・資格取得援助制度 ・育児・介護休業制度 ・従業員持株会 ・退職金 ・財形貯蓄 ・慶弔見舞金 ・各種表彰 ・教育研修 ※交通費含め費用負担なし ・労働組合有 |
休日・休暇 | 年間休日数:126日 休日休暇形態:完全週休2日制(土日祝) ・年間有給休暇:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) ・育児休暇取得実績あり 育休後復帰率100% ・完全週休2日制(土日) ・祝日 ・GW ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・年次有給休暇 ・半日有給休暇 ・特別休暇(慶弔、出産、災害、運転免許証の更新時等) ・育児・介護休暇 ※2021年度の有休取得率は76.5%と高め |
応募資格 | 【応募資格】 ■必須条件 1)高専卒・大卒(学士)・大学院(修士・博士)卒の方 2)理系・理工系出身者の方。特に物理・電気電子・制御系出身者の方 ※学校で学ばれた専門知識を活かして、電気電子設計開発エンジニアを目指したい方を歓迎します。 【最終学歴】 大学院卒 大学卒 専門卒 |
---|---|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社アルトナー |
---|---|
事業内容 | 【事業内容】 1)ソフトウェア 2)電気・電子 3)機械 上記分野の基礎研究、設計開発、及び開発技術等の周辺業務 60年の歴史を誇る同社は、日本を代表する大手メーカーの中枢にソフトウェアや電気・電子、機械の専門的技術サービスを提供するエンジニア集団です。 上場企業や優良中堅企業を中心に約400社との取引実績があり、航空宇宙機器や家電、産業機器のほか、100年に1度の変革期を迎える自動車業界でも当社のエンジニアが多数活躍。 「研究開発」「製品開発」「生産関連」の3つの技術領域から志向に応じたプロジェクトを選ぶことができ、転向もいつでも可能。 「エリア限定勤務制度」を使って働き方を変えることもできれば、大手メーカーへの転職も実現できます。 |
代表者 | - |
設立 | 1962年9月18日(昭和37年9月18日) |
資本金 | 2億3,828万4,320円(2022年1月31日現在) |
従業員数 | - |
平均年齢 | - |