正社員
【職務概要】
ロボットセンシング関連のシステム機器開発や
各事業部の生産技術開発をお任せします。
【職務詳細】
具体的には以下の業務をお任せします。
・新規開発機器の機械設計
・製作とその評価を含む研究開発
・新規開発機器の技術調査
・仕様作成業務 など
【強み】
同社の基板検査装置は、複数の角度からの検査により、
これまで見えていなかった欠陥の発見精度が高く、車載、スマートフォン、
ICチップ向けなどに用いられています。
色判別においては、もともと事業の柱である繊維の色の識別から
始まっているため、調色技術にも強みを持ちます。
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(家電・AV・コンピュータ関連) 技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(工作機械・ロボット・重電関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 大阪府寝屋川市下木田町14-30(先端技術センター) 京阪本線「萱島」駅より徒歩14分 |
交通 | - |
給与 | 年収 500万円~700万円 |
待遇・福利厚生 | 年収:500万~700万 ■月給制:月額265000円 ■給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 ■賞与:年2回 ■昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 ■試用期間補足:2ヶ月 ※勤務条件変更無 ■待遇■ 通勤手当、家族手当(上限21,100円)、住居手当(持家11,500円、世帯主賃貸は家賃の約6割)、寮社宅、地域手当(5,000円)、社会保険完備 ■勤務時間:フレックスタイム制(コアタイム11時00~16時00) ■休憩:60分 ■喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
休日・休暇 | 年間休日120日、有給休暇10日~20日、完全週休2日制(土日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇 |
応募資格 | 【必須】 ・機械設計の経験をお持ちの方 ・生産システム開発の経験をお持ちの方(自動機、省人化装置、生産設備等) 【尚可】 ・ロボット開発経験 ・シーケンス制御(PLC)の経験 ・電気回路設計の経験 【働く環境】 出張:月1回程度(セミナー・展示会、客先での調査、外注での立ち合い) 休日出勤:基本的に無し/テレワーク制度あり(コロナ終息後も継続) 40歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
選考プロセス | - |
会社名称 | 倉敷紡績株式会社 |
---|---|
事業内容 | 【事業内容】■繊維事業■化成品事業■不動産活用事業■工作機械事業■エレクトロニクス事業■その他事業 【会社の特徴】創業当初繊維事業からスタートした同社は、現在繊維事業を中心に据えながらも化成品やエレクトロニクス、エンジニアリング、バイオなど、多彩な分野に事業を展開し続けています。繊維事業で培った基盤技術を軸にしながら、社会のニーズを捉えた新たな価値創造を目指します。 同社は1888年、地域産業の振興を目指し、岡山県倉敷市に「有限責任倉敷紡績所」として誕生しました。以来、繊維から化成品、エンジニアリング、エレクトロニクス、バイオメディカルなどさまざまな事業分野へ進出し、現在も創業時の精神を各事業の中にしっかりと受け継いでいます。 同社の基板検査装置は、複数の角度からの検査により、これまで見えていなかった欠陥の発見精度が高く、車載、スマートフォン、ICチップ向けなどに用いられています。色判別においては、もともと事業の柱である繊維の色の識別から始まっているため、調色技術にも強みを持っています。 |
代表者 | - |
設立 | 1888年3月 |
資本金 | 220億4,000万円 |
従業員数 | - |
平均年齢 | - |