NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/12(月)〜2025/8/3(日)
【兵庫/高砂】培養技術開発(微生物による生分解性樹脂生産)の研究要員※東証プライム上場/研修手当充実
【世界トップシェアを誇る製品/社会貢献度の高い事業】
<募集背景>
カネカは「環境・エネルギー」「食糧」「健康」の3つをビジネスドメインと捉えています。この「環境・エネルギー」問題に貢献する事業として GreenPlanet(生分解性バイオポリマー)事業の強化に取り組んでいます。その一環として、培養プロセス開発・培養工学等を中心に、微生物による培養技術開発の研究要員の募集を開始いたします。
https://www.kaneka.co.jp/solutions/phbh/#c11
<業務内容>
・微生物培養プロセスの最適化やスケールアップの検討(培養条件、培地成分の最適化、培養設備の最適化など)
・ラボ等でのサンプル製造業務
・新規知見が得られた際の特許出願業務
また、当面の間はCO2を原料として生分解性バイオポリマーを生産するプロセスの技術開発の一環として、「セミコマーシャルプラント立上げ・生産実証」にも関わっていただきたいと考えております。
就業場所の変更の範囲:会社の定める事業所
従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務
<やりがい>
深刻化する海洋でのマイクロプラスチック問題の解決など、地球規模の環境問題に貢献する事業に関わっていただけます。またカーボンリサイクルの実現に貢献する、化石資源に依存しない循環型バイオものづくり技術の実現等、最先端のテーマにメンバーの一員として携わることは良い経験・やりがいのある仕事だと考えております。
<キャリアパスプラン>
当面は本ポジションにてご活躍いただき、その後はご本人のご希望や適性に応じて、研究所内外のローテーションを通じて、キャリアアップを支援いたします。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 基礎・応用研究(素材・半導体素材・化成品・バイオ) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 製品開発(素材・半導体素材・化成品・バイオ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 2ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:10 |
勤務地 | <勤務地詳細> 高砂工業所 住所:兵庫県高砂市高砂町宮前町1-8 勤務地最寄駅:山陽電気鉄道本線/高砂駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~850万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~420,000円 <月給> 250,000円~420,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※前職・経験を基に、同社規定にて決定します。 賞与:7月・12月 昇給:4月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限月45,000円※超過分は1/2相当加算額支給 家族手当:子ども手当(月3~6万円まで/条件あり)他 住宅手当:家賃補助金(月50,000円まで/条件あり) 寮社宅:独身寮(月4,000円~8,000円程度) 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用65歳まで <教育制度・資格補助補足> ・階層別研修プログラム ・キャリア・ライフ開発支援プログラム ・専門・実務能力開発プログラム ・グローバル人材育成プログラム ・自己開発支援プログラム 等 <その他補足> ・企業年金基金 ・財形貯蓄 ・各種企業保険制度 ・持株会 ・保養施設 ほか |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 年末年始休暇、慶弔休暇、育児介護サポート休暇、年末年始休日、リフレッシュ休暇、結婚休暇、妻出産休暇 等 |
応募資格 | <最終学歴>大学院卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件 ・バイオテクノロジー分野の研究開発(3年以上) ・大学院卒(理学、工学、農学・バイオ系の学科専攻) ・基礎レベルのリーディング・ライティングができる程度の英語力 ■歓迎条件 ・微生物による物質生産の経験・知識を有している。 ・培養スケールアップの経験・知識を有している。 ・博士卒(特に生物化学工学、化学工学等の学科専攻) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。