正社員
【職務概要】
・RC・鉄骨、木造建築工事一式に対する意匠設計をお任せします。
【職務詳細】
メインの設計者の補助や図面作成などから入ってもらい、様々な案件を担当いただきます。
東京都内及び関東近圏が多く、住宅のほか都心のビルや商業施設、お寺など幅広く施工実績がございます。
建築士によるデザイン性の高い物件や自社設計なども手がけています。
【主な案件】
「QuOLa」
2018年2月、武蔵境駅北口にオープン。公民連携により手掛けた複合施設で、地域の「駅前コミュニケーションスポット」として賑わいを見せています。
【キャリアアップ】
施工管理技師や建築士の資格を取得すれば、月額2~7万円の資格手当てが支給されます。また、資格取得のための費用を会社が半分を支給する資格取得援助金制度も備えており、ご自身のプランにあわせたキャリアアップも目指しやすい環境です。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(建築) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 東京都武蔵野市境南町5-2-14 JR中央線「武蔵境」駅より徒歩13分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
交通 | - |
給与 | 年収 400万円~500万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:400万~540万円 月給制:月額250000円 賞与:年2回(業績と査定により支給) 昇給:あり ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、役職手当:1万円~、資格取得支援制度有、技能手当:資格により2万円~7万円が支給されます。 ■勤務時間:9:00~18:00(所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:120分(土曜日出勤時:就業9時~15時30分/休憩90分) ■喫煙情報:敷地内禁煙 |
休日・休暇 | 週休2日制(日曜、祝日、第1,3,5土曜)年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)年間休日105日、夏季休暇、年末年始休暇 |
応募資格 | 【必須】 ・意匠設計経験(RC・鉄骨・木造いずれか) 45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社栄伸建設 |
---|---|
所在地 | 〒180-0023 東京都武蔵野市境南町5-2-14 |
事業内容 | ■事業内容: 東京の吉祥寺近くの武蔵境を拠点に、多くの建築家の設計ビジョンを施工することで、技術力を培ってきた総合建設会社です。 一戸建の木造住宅から中規模の非木造建築物まで、建設に関する一式の業務を手掛けています。 ■ビジョン: 同社は「技術力=営業」を理念に掲げ、建築技術力の向上と継承を常に念頭に置き、半世紀近くに渡ってお客様の期待に応えつづけています。 特にデザイン性の高い建築設計事務所からの引き合いが非常に多く、意匠性の高い案件も多く担当しています。受賞作品の施工も多数あります。 こうした技術力が評価され、業界の好・不況に関わらず、成長を続けています。 ■施工させて頂いた代表的な建築家(敬称略) 青木弘司、石井秀樹、泉幸甫、奥野公章、甲村健一、近藤正隆、富永哲史、新関謙一郎、彦根明、丸山保博他多数 ■施工物件掲載 雑誌:新建築・住宅特集・I’m home ・KJ・CONFORT、他多数 TV:建物探訪 他 ■その他トピック: 2018年に完成した武蔵境駅北口の複合施設「QuOLa(クオラ)」は代表的な案件の1つです。 武蔵野市による公民連携事業として公募形式で事業者が募集され、計6グループの中から当社を代表とする応募団体が受注しました。 QuOLaだけでなく、最近は学校や図書館の改修といった 公的な案件も増えており今後の業績安定が見込まれています。 |
代表者 | 大町 順造 |
URL | http://www.eishin-kensetsu.co.jp/ |
設立 | 年1972年6月 |
資本金 | 30百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 32名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。