NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/21(木)〜2025/11/12(水)
【京都市・上京区/転勤なし】組み立て ※世界トップブランドASKER/夜勤なし/設計にも携われる◎
~京都発の世界に認められたトップブランド『ASKER』/年間休日120日・残業月平均5時間/丸太町駅徒歩5分/世界No.1の技術力~
■業務内容:
開発設計を担う本社技術部にて、将来的に機械設計を担当して頂きます。
ご入社当初は、製品の組み立て等からスタートして頂きますので、製品知識や専門知識は徐々に学んで頂けます。開発スパンは3~5年程度となります。
世界中から規格や技術に関する情報が集まってくる「情報集積地」となっている会社のため、常に最先端の知識を吸収することもできます。
■業務詳細:
・組み立て/製造
・ゆくゆくは、設計業務にも学びながらチャレンジしていただきます
※変更の範囲:会社の定める業務
■やりがい:
将来的に、自分で設計したものを自分で作り上げることができるため、設計職になった際も自分で完成品に触れることができます。
■扱う製品について:『ASKER』
車のタイヤ・エンジン回りのゴム製品・プリンタのゴム部品など、あらゆるゴムの硬さを測定する試験機です。自社ブランドの『ASKER』はトップブランドとして世界の大手メーカに選ばれており、圧倒的トップシェア(70%超)です。
■就業地:
同社は京都市内の中心地(JR京都駅から地下鉄で4駅)に自社ビルを構えています。最寄り駅から徒歩5分と交通の便もよく、そばには京都御所があるため緑も多く、周囲の環境は抜群です。
■就業環境:
残業時間も月平均5時間と働きやすい環境です。「就業時間内にしっかり業務を」という考えのもと、上記就業環境が実現しています。有給取得率も高く、ライフバランスを整えることが可能です。
■当社/ゴム硬度計の歴史
日本で最初にゴム硬度計を作ったのは島津製作所ですが、そのゴム硬度計の開発・設計を担当していたのが当社の創業者となります。その後、創業者が島津製作所から独立して当社を創業、ゴム硬度計のパイオニアとなりました。現在、世界的にもゴム硬度計で最も歴史のある会社となっております。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(精密・計測・医療機器関連) 技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(機械部品・金型・治工具関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 ■正社員での採用になります。 <試用期間> 3ヶ月 ■試用期間中も採用条件と同条件です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:45 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:京都府京都市上京区下立売通室町西入東立売町206 勤務地最寄駅:地下鉄線/丸太町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 ■転勤はありません。 |
給与 | <予定年収> 300万円~450万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円~250,000円 <月給> 200,000円~250,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■年収:年齢や経験内容・能力等を充分に考慮し、加給優遇させて頂きます。 ■その他:賞与年2回、昇給年1回 ■モデル年収:20代後半:350万 30代前半:400万 30代後半:450万 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月3万円まで実費支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■技術部スタッフ一同が、基礎から丁寧に育成していきます。一通りの知識と経験を積むには3年ほどかかる分野ですが、1日でも早く技術部の中核として活躍して頂けるよう、じっくりお教えしますのでご安心下さい。 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、有給休暇、GW休暇、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:下記いずれかのご経験 ・工業高校/高等専門学校卒の方(図面が読める方) ・何かしらの機械製造作業に携わったことのある方 ■歓迎条件: ・機械工学系知識を持っている方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 高分子計器株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒602-8027 京都府京都市上京区下立売通室町西入東立売町206 |
事業内容 | ■概要:プラスチック・ゴム関連の物性測定機器の開発・製造・販売。 ■特徴・魅力: ・京都発のグローバルニッチトップメーカー。 ・同社が創業当時から手がけてきた、高分子物質の硬さ測定機器の「ASKER(アスカー)」は、1980年代からゴムの硬さを示す国際的な単位として、国内はもとより、欧米圏・アジア圏の各国にて「世界基準の代名詞」として認知されるほどになっている。 ・タイヤメーカーやスポーツシューズメーカーなど、ゴム・プラスチックの耐久性・耐熱性・疲労度の高度な測定結果が欠かせない製品開発・特許申請・品質管理の現場や、大学・研究機関などの学術研究現場で広く使用されており、世界中のどこで尋ねても「ASKER(アスカー)」が硬さ測定機器の代名詞となっている。 ■企業理念: プラスチック・ゴムに代表される各種高分子物質に求められる品質基準は、近年ますます高度化されている。 同社はこのような要請に応えるべく、最新技術を採用した各種測定機器・試験機を開発し、従来からの規格による試験機のみならず、その範疇を越えた試験技術を提供、試験・生産の省力化、合理化に貢献することを企業理念としている。 ■事業所一覧: 本社(京都府京都市)/東京営業所(東京都文京区)/向日工場(京都府向日市) ■主要取引先企業:【大手メーカー中心で抜群の安定感を持つ取引先】 <国内>ブリヂストン、横浜ゴム、住友ゴム工業、住友理工、東洋ゴム工業、豊田合成、イノアック、各自動車メーカー(トヨタ、ホンダ、スズキ、etc)、各国公立試験所・研究所、JSR、日本ゼオン、出光興産、旭化成、NOK、TOTO、キヤノン、リコー、ゼロックス、コニカミノルタ、アイシン精機、デンソー、信越化学工業、カネカ、クレハエラストマー、東レ、他大手有名企業多数 <海外>ナイキ、リーボック、アディダス、ミシュランタイヤ、他大手有名企業多数 |
代表者 | - |
URL | http://www.asker.co.jp/ |
設立 | 年1979年2月 |
資本金 | 50百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 19名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。