求人数452,882件(4/10 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

ネイリスト/店長 【経験者大募集】月給26万円スタート!安心の充実研修★/ネイル&ヘアーサロン アジアン 池袋店正社員 / 株式会社RUBY (ネイル&ヘアーサロン アジアン 池袋店)

株式会社RUBY (ネイル&ヘアーサロン アジアン 池袋店) 求人ID:124834447
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 年齢不問
  • 制服あり

仕事内容

<一般ネイリスト>【社・A】
自身のネイル技術と接客でお客様へ笑顔を提供するお仕事です♪また、自身で作成したデザインをそのまま店舗メニューにできるシステムなので、お客さまから自作デザインが選ばれた時の喜びもひとしおです♪
・ジェルネイル施術
・スカルプ施術(亀裂止めのみ)
・デザインチップ作成
・その他ネイルサロン業務全般

<技術品質管理責任者>【社】
アジアンの技術クオリティ向上と維持のため、ネイリストへの技術指導をお任せします♪スタッフからもお客様からも慕われるやりがいあるポジションです!

<店長候補>【社】
リーダー経験ゼロでも全く問題なし!
店長に必要な売上管理やスタッフ育成スキルを学び、1年以内の店長昇格を目指すポジションです!
会社からのサポートを受けて上司からも後輩からもお客さまからも信頼を得られる魅力的な店長を目指しましょう!

<店長>【社】
あなたの手でお客様からもスタッフからも支持される魅力的なサロンを作りあげ、継続的な利益を生む経験を積めるポジションです!
店長挫折経験のあるネイリストさん!アジアンでリベンジしませんか?
着実に自分自身の成長が実感でき、将来の選択肢も広がります。

<エリアマネージャー(3店舗以上管理)以上>【社】
会社の方向性を決めていく幹部の一員として経営に携わり、お金では買えない一生モノの財産(経験)を手に入れられます。

************
<アジアンで店長以上のポジションに就くと得られるもの>
・店舗運営能力
・問題解決能力
・人材育成(マネジメント)能力
・接客マナー(気遣い)能力
・コミュニケーション能力
・リーダーシップ能力

Thumb Thumb Thumb Thumb
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

<営業時間>
平日 12:00~22:00(最終受付20:00)
土日祝11:00~21:00(最終受付19:00)

<勤務時間>
・正社員
平日11:30~22:00
土日祝日10:30~21:00の中で
月8~9日休み、上記時間内にてシフト制
実働8時間+1日30分程度みなし残業有
(早番・遅番・通し)

勤務地

豊島区

交通

給与

【正社員】
◇ネイリスト
月給:280000円以上
★店長
月給280,000円~300,000円+年4回賞与+ランキング賞与+交通費
※3ヶ月に1回の業績評価制度でお給料査定♪

★2店舗管理マネージャー
月給280,000円~350,000円+年2回賞与+ランキング賞与+交通費
※3ヶ月に1回の業績評価制度でお給料査定♪

★エリアマネージャー
月給350,000円~400,000円+年2回賞与+交通費
※6ヶ月に1回の人事評価制度でお給料査定♪

★統括マネージャー
月給400,000円~450,000円+年2回賞与+交通費

************

【試用期間】3ヵ月
※試用期間修了後、社保加入

【試用期間給与】月給230000円以上
※選考時の技術試験とネイリスト歴でスタート給与査定

************
<営業時間>
平日 12:00~22:00(最終受付20:00)
土日祝11:00~21:00(最終受付19:00)

<勤務時間>
・正社員
平日11:30~22:00
土日祝日10:30~21:00の中で
月8~9日休み、上記時間内にてシフト制
実働8時間+1日30分程度みなし残業有
(早番・遅番・通し)

待遇・福利厚生

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社RUBY (ネイル&ヘアーサロン アジアン 池袋店)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。