求人数441,838件(9/15 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

エステ/店長 ★年収500万実現可★ 医師承認の安心痩身エステで本気で痩せたいお客様のお手伝い/ally’s esthe sway~アリーズ・エステ・スウェイ~豊田店正社員 / 有限会社パージ (ally’s esthe sway~アリーズ・エステ・スウェイ~豊田店 )

有限会社パージ (ally’s esthe sway~アリーズ・エステ・スウェイ~豊田店 ) 求人ID:124847004
求人の特徴
  • オープニングスタッフ
  • 急募
  • 制服あり

仕事内容

◆施術を中心としたサロン内業務全般
予約管理、掃除、在庫管理、新型コロナ対策、SNS更新もお手伝いしていただけると助かります^^

[サロンワーク方針]
1店舗につき平均3~5名体制なので、役職や社歴にとらわれることなく「お客さまのためにできること」を最優先。「〇〇さん担当のお客さまだから私には関係ない」じゃなく、当サロンのお客さまとしてみんなでおもてなし♪
ちゃんとご挨拶したり、笑顔で接したり…忙しい時こそお互い様の気持ちで、チームワーク良く助け合うことを大切にしています♪

Thumb Thumb Thumb Thumb Thumb
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

*完全予約制
└お客様一人ひとりにしっかり向きあえるよう受付時間は余裕をもって組みます
(営業時間外も予約を受けたい場合は対応可)

[1日の流れ例]
◇出社
開店準備&本日のお客様情報を確認

◇接客・施術
プライバシーが確保された個室ブースで施術スタート

◇接客の合間
お客様の施術内容やご要望をカルテに記録
次回のご予約やお客様への最適なご提案に向けて準備しておきます

◇退社
無理な予約を入れず、サービス残業もないので定時どおりに退社♪今日も1日お疲れさまでした!

勤務地

豊田市

交通

給与

【正社員】
◇エステ
年収:4200000円以上
※4店舗限定(岡崎・豊田・春日井・多治見)
店長候補350,000円以上)※面接時に判断★
◇週休2日・社保完備
保証給30万円~+手当・歩合+交通費
└スクール部門の教育トレーナーも兼任するとさらに昇給♪

[保証給について]
保証給には基本給+開店準備などの見込時間外手当を含みますが、安定の固定給or大きく還元の歩合制から選択できます♪(希望収入に合わせた休日数の調整も相談可)

[その他]
*交通費は月1.5万円まで(マイカー通勤にはガソリン代補助)
*年2回見直し&評価制度
*歩合給は翌々月に支給

[支給一例]
*入社時31才、平均月収25万円
└1年半後/基本給+手当+歩合38万円達成♪
*入社時35才、平均月収27万円
└半年後/基本給+手当+歩合31万円達成♪
★人事評価制度により時給UPの規定は明確に把握できます!
※アリーズ歩合の評価制度に関してご紹介

歩合額
①個人売上
70万~79.9万 2%     80万~89.9万 5%
90万~99.9万 7%     100万~119.9万 9%
120万~149.9万 10%   150万~199.9万 13%
200万~    15%

⓶チーム達成
生産性 800,000円 (10,000円)
生産性1,000,000円 (20,000円)
生産性1,250,000円 (30,000円)
生産性1,500,000円 (50,000円)

③消化売り上げ手当
700,000円(10,000円)
800,000円(20,000円)
900,000円(30,000円)
④店販売り上げ別途手当

例)
◆エステ経験者メンバー①受注売上200万/消化売上100万
月給60万円
内訳)基本給20万円+業務手当3万+受注歩合30万+チーム達成手当4万+消化売上手当3万
◆エステ経験者メンバー②受注売上100…

待遇・福利厚生

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

有限会社パージ (ally’s esthe sway~アリーズ・エステ・スウェイ~豊田店 )

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ