求人数520,093件(6/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

美容師/エリアマネージャー 【お客様を大事にするサロン】ゆったり接客★高級薬剤使用!高い満足度が指名に反映★/Celeste なんば店正社員 / 株式会社プラットフォームホールディングス (Celeste なんば店)

株式会社プラットフォームホールディングス (Celeste なんば店) 求人ID:131295595
求人の特徴
  • 交通費支給
  • オープニングスタッフ
  • 急募
  • 年齢不問
  • 祝い金あり

仕事内容

◇エリアマネージャー業務
 3店舗ほどを管轄し、売上が伸び悩んでいるスタッフのマネジメントや、
 お店の状況を店長から吸い上げて、より良い店づくりに力をかしてください!
 統括マネージャーと一緒に、売上向上や店舗拡大に尽力してくれる人を大募集☆
 元美容師の統括マネージャーなので、現場第一で考えてくれますよ◎

◇スタイリスト業務
【業務内容】
★やること
  ◎カットカラーパーマ
  ◎シャンプー・トリートメント・縮毛矯正(希望者)
  ◎店内清掃や自分の口コミ返信などの軽い作業

★やらないこと
  ×自己集客
  ×スタイリストの補佐、雑用、買い出し
  ×営業時間外の指導、アシスタント教育

Thumb Thumb Thumb Thumb
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

自由出勤(※週2~)
短時間勤務歓迎★
土日休み可能、夏季冬季休暇可能、年末年始やGW、お盆休み可能


①がっつり稼ぎたい!
週6日 10:00~22:00

②育児とも両立★
週4日 9:00~16:00

③夜ご飯を彼氏と♪
週5日 10:00~19:00

連休も取得可能なので、旅行や帰省も気兼ねなく♪

勤務地

大阪市浪速区

交通

給与

【正社員】
◇美容師
月給:250000円以上
・‥…━━☆・‥…━━☆・‥…━━☆・‥…━━☆
 【 お客様を大切にしたい美容師さん募集 】
・‥…━━☆・‥…━━☆・‥…━━☆・‥…━━☆

【お客様を大切に接客したい美容師様はぜひ「キープ」をクリック!!】

◆薬剤  
◎カラー材:INOA、アディクシー、N.
◎トリートメント:リンク、TOKIO、ファイバークリ二クス
お客様に合わせた100を超えるパターン。良いものを使用。薄めるもなし♪


◆保障
◎入社から6ヶ月は最低保障プランあり
※2~3ヶ月目には全スタッフが保障額を大きく上回る報酬を稼いでいます。
さらに!入社から3ヶ月指名歩合が70%!


◆歩合・単価・集客 
 実質の歩合はどこよりも高くなります!
・指名:70%~(4ヶ月目から45%)/フリー40%~
※光熱費や材料費など一切引かれることはありません。
・平均客単価8,900円(一番高い店舗は11,000円)
・美髪にこだわるお客様が多いため、トリートメント比率が高いです。
・集客はすべて会社で行います(AWARD受賞実績アリ)。
・有名集客サイトをエリア最上位プランで掲載中
・全店駅チカ、3分圏内
・個人でのSNS発信も応援♪
・社内でSNSマーケティング事業あり。個人ブランディングもお手伝いできます。


<給与例>
・顧客有り
入社1年目
★顧客無し
入社半年後
30歳 男性 月7日休 月給 ¥415,000(諸手当+店舗インセンティブを含む)

入社1年後
月給 ¥456,200(諸手当+店舗インセンティブを含む)

・顧客有り入社1年後
35歳 女性 週休2日 月給 ¥508,900(諸手当+店舗インセンティブを含む)

・顧客有り入社3年後店長
38歳 男性 月10休 月給 ¥655,500(諸手当+店舗インセンティブを含む)

・顧客有り入社3年後
給与90万円(売り上げ160万円)…

待遇・福利厚生

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社プラットフォームホールディングス (Celeste なんば店)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ