求人数519,613件(6/16 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

アイブロウリスト/講師・インストラクター 【業界最大手!急上昇のメンズ眉サロン♪】ノルマ無しで給与25万円からスタート!/プラスエイト渋谷店正社員 / 株式会社プラスエイト (プラスエイト渋谷店)

株式会社プラスエイト (プラスエイト渋谷店) 求人ID:187721201
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 制服あり
  • 祝い金あり

仕事内容

【プロの眉施術者】として活躍してもらいます!

もちろん、皆さん未経験の方ばかりですので、施術技術を眉スクールの講師より一から教えます。ご安心ください。段階に応じて技術レベルを無理なくあげられるよう研修プログラムを組んであります。

検定試験制度と外部研修プログラムが充実しており、最先端のアイブロウ技術を習得できます。【他サロンとの圧倒的な違いが、ココにあります!】

【眉スタイリング】(大まかな流れ)
◆アイブロウペンシルでデザインをとります
◆ワキシングにより不要な眉毛を取り除きます
◆ツィザーにより細かな毛を取り仕上げます

【サブメニュー:フェイシャルエステ】(フェイシャルは簡易的なものですので誰でも習得できます♪)

施術を中心に、カウンセリング・接客・受付などのサロン内業務。
さらにお客様に喜んで頂くために、眉施術技術の向上は勿論のこと、お客様の心理をしっかりと掴む接客術のノウハウも教えます。

【技術・接客・サロンワーク・マネジメント】
美容業界でキャリアを積む上で必要なことを、すべて教えます。
ここでキャリアを積んだ人材は、どこのサロンに行っても通用するレベルに成長することが出来ます!

おのずと独立する力も身に付きます♪

Thumb Thumb Thumb Thumb
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

【平日】 11:30〜21:00
【土曜・日曜・祝日】9:30〜19:00
(実働8時間 休憩1時間30分)
休憩は必ず取ってもらいます♪

勤務地

渋谷区

交通

給与

【正社員】
◇アイブロウリスト
月給:250000円以上
《新卒・中途採用》
■給与=【基本給】+【各種インセンティブ】+【資格手当】+【役職手当】

【基本給】     まずは、一般社員からスタート♪
 一般社員     月給250,000円~
 副店長      月給265,000円~
 店長       月給300,000円~
 本部マネージャー 月給400,000円~

【各種インセンティブ】(ノルマはありません)
 売上インセンティブ 2万円~4万円
 指名インセンティブ 指名顧客1人あたり300~630円(グレードにより変わります)
  ≪実例≫ 1か月(138人)86,940円
      1か月(122人)76,860円 
 単価インセンティブ 5,000円

 ※研修期間有
 ※経験・能力を考慮し優遇(能力のある方は別途昇給するシステム有り)

【資格手当】
毎年1~2回行われる検定試験に合格すると資格手当(毎月)が付きます
★ 1000円
★★  2000円
★★★ 3000円

【役職手当】
店長・副店長・技術マネージャー・本部マネージャー・SNSマーケティングリーダー


■交通費全額支給
■業績賞与 年2回(6月、12月)年間賞与額6万円~14万円
■昇  給 年1回

※ノルマは一切ありません!ですが、頑張った分だけお給料に反映させる仕組みがあります♪

◇一般社員でも、平均給与は28万円(交通費別)です♪
◇スリースター検定取得後(平均1年半~2年で取得)の平均給与は33万円です。指名インセンティブ6~7万円ほどつきます(役職手当は除く)
◇自主練習の場合(あくまでもしたい人だけ(^^♪)も、1日あたり1時間まで時間外手当が付きます。

■モデル例(いずれも交通費別)

一般社員A(1年)       給与28万4千円
店長B(1年6ヶ月)   給与37万2千円
本部マネージャーC(2年…

待遇・福利厚生

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社プラスエイト (プラスエイト渋谷店)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ