求人数517,012件(6/28 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【無資格・未経験歓迎】\大手で安定と安心を求めている方必見/キャリアップ支援充実◎笑顔で働き続けられる、ゆとりある環境です。正社員 / あずみ苑静岡(デイサービス)

あずみ苑静岡(デイサービス) 求人ID:188964233

仕事内容

ご利用者様が安心してサービスをご利用いただける環境づくりをお願いしています。
・食事介助
・排泄介助
・水分補給
・入浴介助
・リネン交換
・介護記録作成 等を行います。
その他、スタッフ間でミーティングを開催して意見交換をしたり、レクリエーションの企画・開催・運営をしていたりします。

【1日の流れ】
8 : 30 ~ 送迎・フロア準備
9 : 00 ~ 出迎え/到着
9 : 30 ~ 入浴/塗り絵
10:30 ~ 朝の会
11:00 ~ 集団体操/口腔体操
12:00 ~ お昼
13:00 ~ 個別機能訓練
13:30 ~ レクリエーション(毎日1回イベント実施しています。書道・カレンダー制作・壁飾り制作など)
15:00 ~ おやつ
16:00 ~ 脳トレ
16:40 ~ 送迎
17:00 ~ フロア清掃

月1回、大きな行事を行っています。
お餅つき・デザートバイキング・年越しそば・フラワーアレンジメントなど職員で話し合い、ご利用様のやりたいこと・楽しめることを考えています。
食のイベントにも力を入れており、栄養士と協力して行事を開催しています。

3
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

【1】7:00~16:00

【2】8:30~17:30

【3】9:00~18:00

【4】11:00~20:00



月残業時間8時間未満!



※施設運営の都合上、併設のショート・有料老人ホームの夜勤が入る場合がございます※

【5】16:30~9:30

勤務地

静岡市葵区

交通

\N

給与

月給25万5,620円~35万450円

※夜勤4回32,000円+処遇改善20,000円込み



■残業手当あり(1分単位で支給)

■夜勤手当 8000円/回

■フロアリーダー 15000円/月

■年2回 特別ボーナス支給 ~360000円/年

■年4回 定期ボーナス支給 ~240000円/年

■年始手当 2000円/日

■年末年始夜勤手当 2000円/日

 ※月ごとに変動※

■処遇改善手当1支給 20000円/月

■ベースアップ支援金支給 7000円/月

待遇・福利厚生

■残業代 ※1分単位で計算し、全額支払

■ユニフォーム支給

■夜勤手当(8,000円/回)

■昼食支給有(160円/1食)

■資格手当

■年2回賞与あり

 ==========

■子ども手当

■住宅手当

■社員寮(敷金礼金無・月3万円)

■交通費支給(月額上限5万円まで)

■自動車通勤OK

 ==========

■社会保険完備

■慶弔見舞金

■有給休暇取得促進制度あり(リフレッシュ休暇)

■財形貯蓄

■従業員持株会

■従業員保険

 ==========

■退職金制度有

■確定拠出年金



年間休日117日

週休2日制(シフト制)

有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇、慶弔休暇、介護休暇、出産休暇、育児休暇(男性社員も取得可)

リフレッシュ休暇(年3回)、計画年休

ライフサポート休暇有

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

資格ナシ・未経験者でもOK

優遇資格

・介護福祉士

・ホームヘルパー1級

・介護職員基礎研修

・初任者研修(ヘルパー2級)

・介護福祉士実務者研修

学歴:不問



無資格・未経験から資格をとって働けます。

他業界からの転職も多いです!



【こんな業界の方も一緒に働いています】

・飲食・サービス業

・自動車関係の製造

・電気・工事関係

・トラックの運転手



「ご利用者さまに楽しんでいただきたい!笑顔にしたい!」という気持ちを持っている方、ぜひ応募ください。

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

あずみ苑静岡(デイサービス)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ