求人数530,225件(9/23 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

地域の方々との交流が多く、みんなで子ども達の成長を見守っています。正社員 / 中央区立堀留町児童館/3009701S-S

中央区立堀留町児童館/3009701S-S 求人ID:191936376
求人の特徴
  • 交通費支給
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

【人形町駅より徒歩5分!】地域の方々との交流が多く、みんなで子ども達の成長を見守っています。
<>駅チカで通勤にも便利な立地♪ブランクがある方も大歓迎!研修などフォロー体制が整っています。
《業務についてはイチから指導します》
業務のコツや作業の進め方など大切なことは丁寧に教えます。
わからないことや困ったことがあったら先輩スタッフを頼って下さいね。

《子どもと接することが好きな方大歓迎》
毎日通ってくる子どもたちが成長していく姿をそばで見ることが出来ます。
教わることの多い、元気で刺激的な毎日を送れること間違い無し♪

子どもたちを笑顔にしてくれる方からのご応募をお待ちしています。
***

月給190,000~250,000円

【給与備考】
基本給175,000円
資格手当8,000円、特別手当7,000円(配属先による)
別途経験手当有


【勤務日】
月~土のうち、週5程度勤務)

【勤務時間】
8:00~19:00(うち、8h程度でシフト制)
≪通常時シフト例≫
9:00~17:00


・社会保険完備(雇用・労災・健康保険・厚生年金)
・その他...結婚・出産祝い金、永年勤続表彰、慶弔見舞金、退職金制度

児童館にて指導員さんとして、利用者の対応、施設の衛生・安全管理や備品の管理イベントの企画やお手伝い etc…児童館の運営に関わる幅広いお仕事をお任せいたします。◆「児童館」ってどんな場所?児童館は、主に地域の子育て支援を目的とした施設で、0~18歳未満の全ての子どもたちやその保護者の方々にご利用いただけます。指導員のスタッフさんには、遊びの見守りだけでなく体験活動などのイベントや季節の行事などを通して、子ども達や子育て世代の幅広い方々のサポートをお願いいたします。元気や笑顔に自信のある方さんはもちろん、子育てのご経験を活かしていただける方も大歓迎です!【指導員・児童館・正社員】■応募資格保育士・教諭免許・社会福祉士・放課後児童支援員 いずれかの資格をお持ちの高卒以上(取得見込の方も応相談◎未経験の方、ブランクのある方も歓迎!)■諸手当通勤手当(月額:50,000円まで)、資格手当、施設手当、残業手当、家族手当■昇給年1回(昨年実績)■賞与年2回(夏季・冬季)定年は65歳の為、65歳未満の方(例外事由1号による)(無期雇用)

※受動喫煙対策については、応募後に企業へお問い合わせください

1fad9c3b696fa31796f7440a59881232 47a8a680200b5e582d594f04c7c23c01 314439eb38accae289666bc91a27176f
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

1日8時間 週5日
8時00分〜19時00分(シフト制)

勤務地

中央区

交通

人形町駅より徒歩7分、小伝馬町駅より徒歩6分、新日本橋駅より徒歩8分

給与

幼児教育スタッフ:月給190,000円〜250,000円

待遇・福利厚生

-

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

学歴不問
未経験者OK
高校生不可 この求人は高校生の募集を行っておりません
学生不可 この求人は学生(短大・専門学校・大学院含む)の募集を行っておりません
経験者優遇

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

中央区立堀留町児童館/3009701S-S

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ