求人数527,635件(10/6 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

笑顔が溢れる仕事♪「木下の保育」で保育士募集!正社員 / 木下の保育園 富岡

木下の保育園 富岡 求人ID:193480562
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 制服あり

仕事内容

只今、保育士を募集しています!

0歳~5歳までのお子さまをお預かりする保育園でのお仕事をお任せします。

・公園へのお散歩
・着替えやトイレなどの身の回りのお世話
・お子さまの成長に合わせた自由遊び
・連絡帳の記入などの事務作業(お昼寝の時間に行います) など

園児さんに合わせた行事内容を園ごとに決めているので、考えや意見も反映されやすく、やりがいがありますよ◎

<働きやすい環境>
”残業の削減・持ち帰り仕事の禁止”や、充実の福利厚生、その他様々な制度を取り入れています!
保育に専念できる、安心・安定の環境です♪
未経験やブランクのある方も、しっかりサポートするのでご安心ください☆

お子さまや、保護者の方とのコミュニケーションを大切にし、みんなで育む保育をしませんか?
ぜひ、あなたのご応募お待ちしております!

1be5b586 662d 4465 b289 62836641f33d Db2dc133 21e2 4386 b5d2 1690549a00f5 F857cc1b 5469 487f b62a 6cdf7451d8e2 440050e0 1b4d 4390 991f d44e78210b5d 33036af9 0ab5 4793 b54f 4eb0b517817b
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

正社員:07:30 〜 20:30

勤務地

江東区

交通

門前仲町 徒歩7分

給与

正社員:月給 235,000円 〜 325,000円

待遇・福利厚生

★☆★社宅制度あり★☆★(自己負担5,000円、引越代全額会社負担、新生活一時金50,000円支給 ※ご利用には条件あり)
【賞与/昇給】
・賞与年2回(2023年実績:月給(諸手当含む)の 2 ヶ月分)
・年度末一時金支給実績あり
・昇給年1 回(毎年 5 月)
【手当/待遇】
・交通費支給(上限40,000円/月)
・社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
・時間外手当別途支給
・役職手当
・育児短時間勤務制度、保育料優遇制度(一部の園にて保育料を月額2万円補助)あり
・制服貸与
【福利厚生】
・木下グループ関連商品割引購入(映画チケット、グッズ、フィギュアスケートチケットなど)
・介護施設入居優遇制度
・住宅優遇制度
・リフォーム費用割引

・社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

要保育士資格

資格はあるが保育園でのお仕事が未経験だった方や、お子さんが生まれて育児がひと段落された方など、様々な生活状況の方が活躍されています。

また学童保育・ベビーシッターなどの経験のある方はスキルを存分に活かしてご活躍いただけます。

産休・育休から復職される方も毎年多数おります。
◆関連キーワード◆
・子育て保育士在籍中
・産休・育休取得ほぼ100%
・主婦保育士が活躍中
・50代・60代活躍中
・育児支援制度充実
・女性活躍中
・女性管理職登用実績あり
・残業なし / 月の平均残業時間3時間以内
・有給休暇取得率ほぼ100%
・ワークライフバランス充実
・時短勤務可能(※条件あり)
・内部昇進実績多数あり
・転勤なし
・家庭や子供の用事でお休み調整可
・未経験者歓迎、仕事ブランクOK
・経験者歓迎
・社内割引あり
・交通費支給
・制服貸与

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

木下の保育園 富岡

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ