求人数437,301件(9/18 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

リフレクソロジー/店長 店長未経験OK♪充実した研修♪ヘッドスパ・リンパケアが人気の女性専用サロン☆/女性による女性のための整体サロン パウワウ 新宿サブナード店正社員 / 株式会社アイジーシーコーポレーション (女性による女性のための整体サロン パウワウ 新宿サブナード店)

株式会社アイジーシーコーポレーション (女性による女性のための整体サロン パウワウ 新宿サブナード店) 求人ID:200369760
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 年齢不問
  • 制服あり

仕事内容

未経験の方も歓迎!
≪ノルマなし・無資格OK・研修制度あり≫

スタッフ全員が女性整体師、全部屋個室で落ち着ける雰囲気という環境にもこだわり、
マタニティ整体、産後整体など、女性のライフステージに寄り添うコースも魅力です。
また、大人気のドライヘッドスパやリンパマッサージ、骨盤矯正、小顔矯正などのメニューも豊富です。

パウワウでは、女性の骨格を正すために「仙骨」という身体の中心にある骨に着目をしています。
仙骨は自律神経、女性ホルモンのバランスを司るため、
肩こり腰痛の他、快眠や美容面のお悩みの解消にもつながります。

骨格矯正は安心して受けられ、肩こりなどのケアだけでなく、
フェイス整体でお顔をスッキリと出来るのも女性に人気の理由です。
施術後のケアも丁寧にお伝えし、お客様が日々過ごしやすく暮らす事をゴールとした施術を提供します。

店舗の客層は20~50代が中心。
スタッフも同年代の方が多く、安心感があります。
土地柄、お客様の質が高いのも特徴。
客単価はお客様目線でお求めやすい価格帯です。マタニティケアの他に
整体とアロマオイルのミックスしたコースも人気です。

Thumb Thumb Thumb Thumb
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

【新宿サブナード店 営業時間:10:30から21:00】
早番10:30~19:30(1時間休憩)
中番11:00~20:00(1時間休憩)
遅番12:00~21:00(1時間休憩)
(シフト制で週40時間勤務/実働8時間勤務・1時間休憩)
※残業はほぼありません♪

その他希望の勤務時間はご相談ください!

勤務地

新宿区

交通

給与

【正社員】
◇リフレクソロジー
月給:240000円以上
交通費支給あり(15,000円/1か月)

ポイント①:研修がしっかりとあるので安心!
研修中もお給料と交通費が出ます!研修期間中:時給1,163円。
研修は馬喰町のウィメンズ整体スクールで行います。

ポイント②:月給・時給+インセンティブあり!
お店の売上目標達成月はインセンティブが支給されます。
社員・パート問わず売上貢献度によりインセンティブの額も変わります◎
頑張った分はしっかりお給料としてお返しいたします!

入社後~3か月間
試用期間となります。まずはパート、アルバイトスタート。

入社6か月後:
面談+弊社評価システムにより、正社員雇用が決定となります。

<月給例>
正社員:月給210,000円~230,000円
店長候補:月給240,000円~
店長:月給264,000円~
マネージャー:月給300,000円~

<試用期間あり> 3ヶ月 / 時給 1,163円~1,500円
【新宿サブナード店 営業時間:10:30から21:00】
早番10:30~19:30(1時間休憩)
中番11:00~20:00(1時間休憩)
遅番12:00~21:00(1時間休憩)
(シフト制で週40時間勤務/実働8時間勤務・1時間休憩)
※残業はほぼありません♪

その他希望の勤務時間はご相談ください!

待遇・福利厚生

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社アイジーシーコーポレーション (女性による女性のための整体サロン パウワウ 新宿サブナード店)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ