求人数443,649件(4/6 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【ブランクOK】賞与年2回/昇給あり/プライベート両立♪/介護正社員 / 特別養護老人ホーム 松屋茶論

特別養護老人ホーム 松屋茶論 求人ID:220027577
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 制服あり
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

施設の利用者様の
日常生活を支援するための
サービスをスタッフで
連携しながら提供するお仕事です。

具体的には、
・食事、着替え、
入浴、排泄、移動などの介助
・心身機能の維持や
回復のサポート等
をお願いしております。

当施設ではユニット制を採用しており
10名の利用者に対し
約6名のスタッフで
サポートに当たっております。
少人数で和気あいあいとした雰囲気なので
入職したばかりの方も
すんなり慣れてもらえる環境です。

ご利用者の生活を
第一に考えたサービスを提供するため、
ゆたかな感性と優しさ
そして持ち前の元気を充分に発揮できる仕事です。
さらに、自身も共に成長できます。

 00047  00186  00250b
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:30〜18:30
21:05〜07:05
※以下の時間帯にてシフト制

【日勤】9:30~18:30
【早出】7:00~16:00
【遅出】12:10~21:10
【夜勤】21:05~7:05

◆休憩:
 60分(実働8時間)

◆残業:
 交代制のため基本的にはありません。
 残業があった場合、別途残業代を支給します。

◆シフト交替制(月9休)
・実働8時間、休憩1時間
・希望休は月3日

勤務地

堺市堺区

交通

南海本線 七道駅

給与

月給182332円〜
◆別途追加支給
・介護キャリア手当
(500円~3,000円/月)
・介護福祉士処遇改善手当
(本俸の2%~14%)

・住居手当
(1,600円~40,000円/月)
・夜勤手当
(3,250円/回、月平均3~4回程度)
・役職手当
・扶養手当
・時間外手当
・年末年始手当
(12/31~1/3は1,000円/日支給)

●昇給あり(前年実績年1回/4月)
●賞与あり(前年実績年2回/1~4ヶ月)
●退職金あり(勤続3年以上)

-----------------------------
【年収例】※介護福祉士
◆初年度
約260万円
◆3年目
約285万円
◆5年目
約360万円

※時間外、通勤手当、
住居手当等は別途支給

待遇・福利厚生

-------------------------------------------
【大阪府緊急雇用対策事業に賛同します】
コロナ禍において就職活動をする方が
早期に就職できるよう、
就職機会の確保に向けて取り組みます。
-------------------------------------------

●車.バイク通勤OK(駐車場あり)
●資格取得奨励制度あり
●社会保険完備
(雇用保険.労災保険.健康保険.厚生年金保険
ソウェルクラブ.民間社会福祉事業互助会
社会福祉施設従事者相互保険)

●昇給あり
●賞与あり/年2回(1ヶ月~4ヶ月)
●退職金制度あり(勤続3年以上)
●制服貸与
●屋内禁煙

kkw_bosaka10

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

<必須>
●ヘルパー2級以上の資格(未経験OK)
もしくは、
●介護施設での勤務が1年以上(無資格OK)
※どちらかでOKです◎

<歓迎>
●ブランクOK
●経験浅くてOK
●年齢.学歴一切不問
●経験者優遇

経験の浅い方、
ブランクのある方も
先輩スタッフが丁寧に指導しますので
安心してください。

20代~60代の
幅広い年代の方が活躍中です!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

特別養護老人ホーム 松屋茶論

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ