求人数436,479件(8/28 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【研修充実】社宅制度あり|賞与平均3ヵ月分支給|残業月5時間程度正社員 / まなびの森 保育園町田プチ・クレイシュ

まなびの森 保育園町田プチ・クレイシュ 求人ID:220047609
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 急募
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 即日勤務OK
  • 託児所あり

仕事内容

子どもたちが、元気に楽しく保育園で
過ごせるようサポートをお願いします!

【具体的には】
■園児の健康管理
■病気・ケガの対応
■0歳児の保育
■内科検診・歯科検診のサポート
■感染症対策
■保健講座

その他、付随する業務もお願いします。
わからないことがあっても、
先輩スタッフや園長が丁寧にフォローします。

221129 484558 001 t cw 49253 220613 484558 001 pt cw 36785 2 1 6 7 Kodomono
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

08:00〜18:00
※上記時間内での交代制勤務(シフト制)
◆実働8時間程度
◆月~土
◆月1~2日程度土曜勤務あり(平日振替休)
◆残業は月平均5時間程度

【1日のスケジュールの流れ】
7:00 開園・自由遊び
9:20 朝の会
10:00 設定保育
11:00 給食補助
13:00お昼寝チェック、保育日誌記入
15:00 おやつ
16:00 帰りの会・自由遊び
18:00 延長保育
20:00 閉園

【年間行事】
4月 入園式、入園進級おめでとう会
5月 親子遠足、母の日
6月 父の日
7月 七夕会、お泊まりキャンプ
8月 夏まつり、すいかわり
9月 引き渡し訓練
10月 ハロウィン、運動会
11月 全園児健康診断、歯科健診、いもほり
12月 もちつき、クリスマス会、作品展
1月 発表会
2月 豆まき
3月 ひなまつり、卒園式

勤務地

町田市

交通

小田急小田原線 町田駅

給与

月給250000円〜
月給25万~30万5千円
【内訳】
基本給:210,000円~
調整手当:22,000円~77,000円
固定残業代 18000円~(8~10時間分)
※固定残業代は、時間外労働の有無にかかわらず支給。
別途、経験手当・管理職手当・リーダー手当あり
昇給あり
賞与あり

待遇・福利厚生

◆社会保険完備
◆借り上げ社宅制度あり
 ※当社規定による
◆退職金制度
◆保育所お預け優遇(社員割引あり)
◆テーマパーク、スポーツクラブ、
 劇場優待あり
◆保養施設あり
◆社員旅行費補助あり
◆研修制度あり(研修費全額法人負担)
 ※手遊び・読み聞かせ研修、海外研修等

【Point】
■人間関係フォローアップ制度
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 園長による定期的な面談
 本部スタッフによるお悩み相談で
 あなたをフォロー!
 ★定着率10年連続業界No1★

■充実の研修制度
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 研修費全額法人負担、
 働きながらスキルアップできます!

■育休・産休制度
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ほぼ100%取得!
 ライフステージに変化があっても
 柔軟に対応できます(9割以上が復帰)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須条件】
・正看護師免許をお持ちで病院経験1年以上の方
※新卒・実務未経験者も歓迎!
(経験1年未満の場合は月給24万~29万5千円)

<経験不問・20代、30代、40代の方活躍中>
<第二新卒歓迎・ブランクOK>
中途積極採用中、主婦・主夫活躍中、
夜勤なし、ハローワークで求職中の方も歓迎

~59歳(定年制のため)
学歴不問可

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

まなびの森 保育園町田プチ・クレイシュ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ