求人数518,301件(6/27 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【転勤なし】お仕事復帰、大歓迎◎幅広い世代の方活躍中正社員 / 株式会社クスリのアオキ 宮代店

株式会社クスリのアオキ 宮代店 求人ID:220113064
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 制服あり
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

「近くて便利なドラッグストア、かかりつけ薬局」をストアコンセプトに
「ヘルス・ビューティー・ライフ・フード・調剤」を
1店舗に集約したお店作りが特徴のドラッグストア

業態の垣根を越え、
お客様や患者様になくてはならない企業を目指しています。

【業務内容】
調剤薬局併設型のドラッグストアにて、店舗運営業務をお願いします。

①店舗運営の基礎を学ぶ仕事
商品発注・商品陳列・接客などの店舗運営基本作業を学びながら、
次のステップに進んでいただきます。

②店舗をマネジメントする仕事
お店に関わるヒト(従業員)・モノ(商品)・カネ(売上・利益)のマネジメントをし、
店舗の管理責任者としての業務を習得。

220204 187303 003 pt cw 29873 Aoki2020.11 1432 Aoki2022.09 0704 2024010346
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00〜22:00
■シフト制
■1ヶ月単位の変形労働時間制
(週平均40時間以内)
※営業時間は店舗により異なる
※店舗による23時、24時迄営業あり

≪その他の働き方も選択可能≫
※毎年、変更申請が可能です。

【リージョナル社員】
■大卒・大学院卒 月給212,000円
■短大・専門卒・高専卒 月給192,000円

【ナショナル社員】
■大卒・大学院卒 月給222,000円
■短大・専門・高専卒 月給202,000円

勤務地

南埼玉郡宮代町

交通

東武伊勢崎・大師線 東武動物公園駅

給与

月給200000円〜
・ローカル社員
◎大卒・修士卒:月給22~30.4万円
◎高卒・短大・専門・高専卒:月給20~30.4万円
※ローカル社員対象
エリア手当(石川県、富山県、福井県、群馬県 月1万円)を会社規定に基づき別途支給

●昇給あり:年1回(7月)

●賞与あり:年2回(7月・12月)
※業績連動型賞与

●職務給制度あり
人事考課目標の達成進捗により昇格毎に反映
※社員区分毎で変動

●各種手当あり

~他の働き方も可能~
・ナショナル社員
◎大卒・修士卒:月給25~32.4万円
◎高卒・短大・専門・高専卒:月給23~32.4万円

・リージョナル社員
◎大卒・修士卒:月給23.5~31.4万円
◎高卒・短大・専門・高専卒:月給21.5~31.4万円

待遇・福利厚生

■昇給:年1回(7月)
■賞与:年2回(7月、12月)※業績連動型賞与
■各種手当あり(会社規定により支給)
・役割手当
・登録販売者資格手当(10,000円)、
・時間外勤務手当
・深夜勤務手当
・休日勤務手当
・単身赴任手当
・通勤手当・・・等

■各種休暇あり
・有給休暇
・慶弔休暇
・引越休暇
・裁判員休暇
・介護休業
・介護休暇
・看護休暇
・産前・産後休業
・育児休業

★サマーバケーション制度
年に1度、最大6連休の休暇を取得可能!
社員とその家族の心身のリフレッシュを目的とした制度です!

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■登録販売者資格※必須
→実務経験のない方もご応募可能

■高卒以上
■普通自動車免許(AT限定可)
■経験者歓迎

【求める人物像】
◎明るく元気な対応ができる方
◎誰とでも誠実にコミュニケーションできる方
◎新しいことにチャレンジしたい方
◎地域貢献をしたい方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社クスリのアオキ 宮代店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ