求人数531,806件(6/29 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

アパレル店の紙袋の製造/千葉県/習志野市/未経験OK/賞与年2回正社員 / 東京アート株式会社 関東工場

東京アート株式会社 関東工場 求人ID:238424433
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

【紙製品の製造】をお任せします!

お仕事は分業制のため、
ひとりぼっちになることはありません。

主に印刷部門・製袋部門に分かれてのお仕事となります。
適正や希望を聞いた上で配属が決まります!

※「こちらの仕事もやってみたい」という希望があれば、
 いつでもご相談くださいね!

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

【とある一日の流れ】
08:00 出勤・着替え
 | 
 | 作業①
 |
12:00 お昼(夜勤の場合は仮眠可)
13:00 
 | 
 | 作業②
 |
17:00 小休憩(時間が前後する場合あり)
17:30 
 | 
 | 作業③
 |
20:00 終了!お疲れさまでした♪

Line album 20220616 220616 11
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:00~20:00、20:00~08:00
2週間ごとのシフト交代制です!
ご家族との時間が作れたり、
プライベートとも両立できます◎

--------------------------

【08:00~20:00の場合】
→実働10.5時間/休憩1.5時間

--------------------------

【20:00~翌08:00の場合】
→実働10時間/休憩2時間

--------------------------

※実働7.7時間を超えた分は
 残業手当として支給します。

勤務地

習志野市

交通

京葉線 新習志野駅

給与

[正]月給20.5万円~25.3万円
[正]製造スタッフ(組立・加工等)
月給20万5000円~25万3000円
+賞与(年2回)+各種手当

※月給はスキル・経験考慮の上、決定します。
※実働7.7時間を超えた分は
 残業手当として支給します。
----------------------
<各種手当>
・残業手当
・家族手当
┗月/配偶者1万円
 子1人あたり5000円
・夜勤手当
・住宅手当(規定あり)
・役職手当
・職能手当
・出張手当
----------------------
<その他>
・昇給(年1回)
・賞与(年2回)
・退職金制度あり
----------------------

<月収例>
■入社1年目/Aさん
・月収26万8000円
→月給20.8万+各種手当6万円

■入社7年目/Bさん
・月収35万6000円
→月給27.2万+各種手当8万4000円
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

・昇給(年1回・4月)

・賞与(年2回・7.12月)
 …2020年実績:2か月分

・残業手当(100%支給)
 …サービス残業はありません

・家族手当
 …月/配偶者1万円、子1人あたり5000円

・各種社会保険完備

・交通費全額支給

・住宅手当
 …月3万円/規定あり

・役職、出張、職能手当あり

・制服貸与

・オフィス内禁煙
…喫煙専用室あり

・社員旅行

・退職金制度

・仮眠室、シャワー室完備

※試用期間3か月あり!
→時給1200円
その間の賞与、住宅手当、役職手当、
職能手当、家族手当、社員旅行はなし。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

・書類選考なし
→まずはお電話やアプリ、WEBからご応募を!

・経験、知識不問
→スタッフの9割が未経験スタートです!

・社会人未経験OK
→新卒、第二新卒の方も是非!


< こんな人に向いてる >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ものつくりが好きな人」にピッタリ!

最初は一緒に業務を見てから
徐々に作業を行っていくので
段階を踏んで業務に取り組めるのが安心です!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

東京アート株式会社 関東工場

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ