求人数518,301件(6/27 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

未経験OK!賑やかな雰囲気×待遇充実で働き易い!お食事処STAFF正社員 / 雅楽の湯

雅楽の湯 求人ID:240916822
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 食事付き
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 外国人活躍中

仕事内容

埼玉の日帰り温泉施設「雅楽の湯」!
今回募集するのはその中にある
お食事処のスタッフです!
「雅楽の湯」のお食事処「みやび」では
そばやどんぶり、カレーやラーメンなどの
メインの他、おつまみやデザートなども提供中!
和食を中心とした調理スキルがUPしますよ◎


■お仕事内容■
・接客全般
・テーブル拭き 
・料理の盛り付け
・食材の発注業務
・シフト作成
・STAFFさんのフォロー・教育業務 など

まずはホール業務をしながら
お店を理解するところからスタートして
キッチンなど幅広い業務をお任せ!

M sanwa 0411 01
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]09:00~00:00
【正社員】
◆実動8h/休憩あり1h
◆残業ほぼなし
◆2~3交代制

<ある日の流れ>

13:00「おはようございます!」
 ▼
14:00 バイトさんの指導
    ベテランバイトさんも多く
    逆に教えてもらうことも多いんです♪
 ▼ 
15:00 仕込みや下準備の手伝い
    採用について打ち合わせ
 ▼
16:00 休憩
 ▼
17:00 メニューの打ち合わせ・相談
 ▼
18:00 夕食のお客様が増えてきました
    キッチンやホールなど全般業務のフォロー
 ▼
20:00 アルバイトの子の相談
    今日やなことあった?最近どう?
    などの声掛けで、スタッフのより良い職場作りを!
 ▼
21:00 1日の報告や事務作業
 ▼
22:00「お疲れ様でした!」

勤務地

北葛飾郡杉戸町

交通

東武伊勢崎・大師線 東武動物公園駅

給与

[正]月給26万円~
[正]サービスその他、キッチンスタッフ、ホールスタッフ(配膳)
◆昇給年1回
◆賞与年2回(6月・12月支給/1~2ヶ月分)
◆特別賞与有
◆社会保険完備
◆残業ほぼなし


◎給与:26万円~35万円
試用期間:1~3か月
研修時給:1,200~1,300円
※能力・経験により変動


<年収例>
入社1年目 Aさん
月給26万円×12ヶ月+賞与2回+各種手当
=年収382万円

入社3年目 Kさん
月給35万円×12ヶ月+賞与2回+各種手当
=年収510万円


※運営スタッフさんも募集中!
≪交通費≫ 一部支給
◆マイカー・バイク通勤OK(ガソリン代支給!)

待遇・福利厚生

■交通費規定内支給
■昇給年1回
■賞与年2回(6月・12月支給/1~2ヶ月分)
■特別賞与有
■当施設入浴券プレゼント(当社規定)
■社会保険完備
■資格取得支援(危険物取扱資格、食品衛生責任者)
■食事割引制度
■有給休暇
■社員慰労会年1回
■車・バイク通勤OK
■制服貸与
■研修制度あり

【先輩スタッフより】
―店長・40代・飲食経験者
飲食経験はありましたが、
マネジメントは初めて。
ここの仕組みも最初は分からず、
慣れないことばかりでしたが、
バイトさんも含め協力的な方ばかりで、
皆に支えられているという
実感があります!

―店長候補・30代・未経験
ここの何よりの自慢は「人」
ではないでしょうか?
学生さんから元気なシニアの方まで
年代・経験・前職問わず
誰でも受け入れてくれる柔軟な雰囲気。
意見が言いやすいので
だれもが主役となり
店づくりに関わっています。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

\完全人柄採用です!/

◆未経験OK
◆経験者大歓迎
◆正社員デビューOK
◆学歴不問

<こんな方は大歓迎>
*料理が好き・経験がある
*人気の施設で働きたい!
*お客様にもスタッフ同士でも
 コミュニケーションを大切にできる
*温泉が好き

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

雅楽の湯

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ