求人数453,333件(5/20 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

入社半年で店長へ昇進も。経験を活かして、いきいきと働ける場所正社員 / とんきゅう株式会社 赤牛 つくば本店

とんきゅう株式会社 赤牛 つくば本店 求人ID:243992420
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 急募
  • 食事付き
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

●正社員スタッフのお仕事について。

まずは、接客や調理など
基礎的な所からスタート。
キッチン業務・ホール業務は
適性を見て、どちらからでもスタートできます。

ゆくゆくは…
・店舗運営
・マネジメント
・メニューの提案・開発
・スタッフの教育・採用・シフト管理
・売上・仕入れ・コストなどの数値管理
・業態の企画開発
などなど、店長や管理職になるために
必要な業務に挑戦していきます。

※最短で6ヵ月で店長に昇進した方も!

Thumbnail B C Efbccd49 b487 4b9a b9a2 1e1ddd1d27c6 6bf39919 047a 4f16 bb30 af9990569cf9 3fda81e0 5e05 44d0 b97f 7ba8933c62b7 Dfghj Sdfghj
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

09:00〜22:00

9:00~22:00の中での交替制
(実働8時間、休憩1時間30分~2時間)

勤務地

つくば市

交通

つくばエクスプレス 研究学園駅

給与

月給330000円〜
※試用期間あり(2ヵ月間)
 試用期間は月給30~31万円


賞与年2回
昇給年1回

■給与モデル
43歳/入社2年/月収35万+賞与
年収500万見込み

≪その他≫
SVポジション:
月給40万~50万円

契約社員:
・月給18万~24万
・週休2日・1日8時間程度の勤務
・残業20時間程度
・昇給あり(1度の昇給につき3万円アップ)
⇒平均年1回ペースで昇給しております。

※給与は相談により決定
※試用期間あり(平均3ヶ月間:月給20万円)

※上記にプラスして、業績賞与年2回
(会社実績により変動あり)も支給

待遇・福利厚生

●AIG損害保険健康サポートサービス
●企業型確定拠出年金制度
●社員旅行(年1回 全額会社支給)
●家族感謝食事会(年1回店長以上役職者家族との食事会の実施)
●TーISP研修(Tony International Study Program)
 店長以上役職者海外研修
※全額会社負担
※2024年2月実施予定
●業務災害総合保険加入
業務災害に加えて、
従業員の業務外でのケガや病気も補償する保険に加入しています。

●各種社会保険完備
●年次有給休暇
●夏季・冬季休暇(4日)※取得率100%
●GW休暇(4日)※取得率100%
●1ヵ月間の休暇制度あり(条件付き)
●通勤手当 31,600円まで(会社規定により支給)
●時間外手当
●役職・調整手当(規定あり)
●制服貸与
●まかない・食事補助あり
●車通勤可(ガソリン代支給)
●人事評価制度 有
●社宅制度
●社内表彰制度(年1回)
●誕生日/バースデーカード
●第一子誕生時/プレゼント贈呈
●親睦を深める食事会(会社負担)
●本部研修(月1回)
●社外セミナー

●転勤について
 店長昇格など、
 ご相談させていただいた後に、
 転勤になる場合がございます。
※入社から約1年以上経過後
kkw_dm2203
kkw_mk2302

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【応募資格】
●未経験OK

【こんな方を歓迎します】
・何かにハマると熱中するタイプだ
・頑張りが認められるところで働きたい
・ゆくゆくは店長やSV、幹部など昇格したい

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

とんきゅう株式会社 赤牛 つくば本店

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ