求人数449,772件(9/9 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

働くパパ活躍中!手に職つけて将来も安心/各種手厚い手当あり正社員 / 株式会社中嶋製作所

株式会社中嶋製作所 求人ID:249427679
求人の特徴
  • 交通費支給
  • オープニングスタッフ
  • 食事付き
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

\第2新卒も大歓迎/
\NC・マシンニングの経験者優遇/

今回は2職種同時募集です!

どちらも未経験大歓迎で、
しっかりと先輩スタッフがサポートしますので
ご安心ください◎

==機械オペレーターのお仕事==

・NC・マシニングのセッティング、プログラミングを
 覚えて頂きます◎

・機械を使い図面通りに切削加工
 機械はボタン一つで動くので操作ラクラク♪

==材料カットのお仕事==

・樹脂の材料や丸棒を加工しやすいようにカット◎

・毎日ではありませんが製品の納品、配送をお任せします!

30bcc1ac 9d55 46bb b8b6 fae37c781b1e
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]①②08:00~17:15
◇実働8時間
(休憩1時間15分)
分けて休憩を取ります◎
2回目の休憩は、ドリンク支給あり
たまにお菓子も…!

勤務地

大阪市東住吉区

交通

大和路線 東部市場前駅

給与

[正]①月給25万円~32万円、②月給22万円~
[正]①②機械オペレーション(汎用・NC等)、半導体・電子部品製造
1.機械オペレーターの月給
2.材料のカットの月給

◇昇給あり(年1回)
◇賞与あり(年2回業績により年3回)

<別途支給>
◇残業代別途支給
※基本給に基づいた時給計算×1.25倍
◇皆勤手当あり(月5,000円)
◇住宅手当あり(15,000円※規定あり)
◇勤続半年で有給休暇付与
◇技能手当(5,000円~)
◇役職手当(10,000円~)
◇指導手当(5,000円~)
◇臨時協力手当(1,000円~)
◇残業ご飯代(1,000円)

~家族手当詳細~1名につき
お子様がいる方:1万円
奥様がいる方:5千円
母・父のいる方:3千円(同居)
扶養に入っているのが条件です

未経験の方は
基本給201,000円~
試用期間3ヵ月:時給1114円
≪交通費≫ 全額支給

待遇・福利厚生

◇昇給あり(年1回)
◇賞与あり(年2回/3回)
◇残業代別途支給
◇交通費全額支給
◇メーカー研修あり(全額会社負担)
◇社会保険完備
◇勤続半年で有給休暇10日付与
◇食事補助あり
・お弁当は半額負担
 190円程度で美味しいお弁当が食べられます♪
・残業ご飯代もあり(1000円程度)
 領収書を提出で支給◎
◇制服貸与
(ポロシャツ・作業着一式)
◇退職金制度あり(勤続5年以上)
◇資格取得支援制度あり
◇歓迎会等のイベントあり(会社負担)
…昨年は豪華景品ビンゴ大会をしました。
 社員もパートもみんなで盛り上がりました。
◇特別有給休暇の付与実績あり(規定あり)
…お子さんがいるスタッフには、
 休校の場合、特別有給休暇の実施をしました!

【退職金制度あり】
・中退共
・勤続5年になったら
 退職金積み立ての為、
 福利厚生として会社全額負担の
 保険に加入していただきます。

 万が一の場合はご家族に
 保険金がおります。 

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

やる気のある方大歓迎!!

1.機械オペレーターのお仕事
未経験歓迎!

2.材料のカットのお仕事
普通自動車免許必須(AT限定OK)
フォークリフト免許保持者優遇

外国の方は日本語能力試験N2合格以上必須!!
日常会話がスムーズ、図面に書いている日本語が読めて
自分でも必要事項にかける方に限ります!

【優遇】
◇NC・マシニング経験者
◇樹脂加工経験者優遇

【必須】
◇高校卒業以上の方
◇定年60歳

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社中嶋製作所

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ