求人数531,893件(9/21 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

\未経験から正社員OK/遊び療育の<児童指導員>募集♪イチから丁寧に教えます◎【残業なし・車通勤可】年齢&ブランク不問!30〜60代しゅふ活躍中正社員 / 合同会社ピースマイル

合同会社ピースマイル 求人ID:254549819
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 年齢不問
  • エルダー活躍中

仕事内容

勤務期間:
長期【3ヶ月以上】
仕事内容:
児童発達支援・放課後等デイサービス「おもちゃ箱かしわ」にて
<正社員の児童指導員>を募集します!

●資格・経験不問●
児童指導員としてのお仕事が初めての方も歓迎!!
正社員だからといって、いきなり1人でお任せすることありません♪
経験豊富な先輩スタッフがたくさんいますのでご安心ください。
イチから丁寧にお教えして、少しずつ慣れていただけますよ。
「未経験から正社員としてトライしたい!」
「児童指導員として新たなキャリアを築きたい!」
そんなご希望が叶う職場環境です◎

【仕事内容】
児童支援員としてのお仕事をお任せします。
1週間程度はOJTでしっかり研修しますのでご安心ください。

<具体的には…>
●日常生活におけるソーシャルスキルを身につけるトレーニング
┗集団でのゲームや社会体験など
●自主性や興味、能力を伸ばす取り組み
┗工作や調理、宿題、個別の課題など
●送迎業務 など

<1日の流れは…>
出勤後に朝のミーティング
未就学児のお迎え
▼▼
午前の療育実施、午後の活動の準備
▼▼
昼食・休憩
▼▼
小学校や特別支援学校へお迎え
▼▼
宿題や個別課題の実施
支援記録や連絡帳への記入
集団での制作やゲームなど
▼▼
帰りの会を行い、自宅へ送迎
▼▼
翌日業務の準備や掃除をして終了♪

さまざまな業務がありますので、1日が経つのはあっという間!
誰か1人に負担が集中しないように
チームで役割分担や声がけをしながら取り組んでいきましょう。

子供たちが安心感を持って接してくれた時、喜んでくれた時…
やりがいをたっぷり感じられるお仕事です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「おもちゃ箱 かしわ」は…
発達や身体に障がいのある2歳から就学中(高校生まで)の子どもを預かり・療育支援を行う事業所です。
『遊び』の持つ力を最大限に活かして、遊びの中で覚える様々な『感情』のコントロールや、
体・手先を動かす『感覚』を養い、楽しみながら課題に取り組む≪遊び療育≫を行っています。

≪特徴は・・・≫
●利用者:現在は小学校低学年と未就学児が多め
※対象:未就学児(2歳)~高校生まで
●夏休みなどはお出かけアリ♪
●送迎車:普通乗用車(7人乗り)
●常勤スタッフ:2〜3人体制
●施設は土日お休み
●保護者面談は 責任者が実施

朝から利用している子どもたちとは散歩をしたり公園へ行ったり♪
夏休みなどは電車やバスで遠出をすることも。
明るくにぎわいのある雰囲気です☆彡

5ed16bab27e4c6c4f4ccaa7f3b439076e6866c35
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

週5日
09:00〜18:00

勤務地

柏市

交通

柏駅

給与

月給 191500円〜216000円

待遇・福利厚生

■各種社会保険完備
■制服貸与
■健康診断あり(年1回)
■研修制度あり
■マイカー通勤可
 ※距離に応じてガソリン代相当の通勤手当支給

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須】
普通自動車運転免許保有者(AT限定免許OK)

【優遇します】
■児童・障害福祉事業における実務経験がある方
■保育士(試験合格、学校卒業予定含む)の方
■児童指導員任用資格に該当の方
 (児童指導員要件は、大学や大学院で社会福祉学、心理学、教育学、社会学等を専修した場合、社会福祉士資格保有、精神保健福祉士資格保有、教員免許保有、等)

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

合同会社ピースマイル

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ