求人数531,350件(6/29 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

19歳のバス運転士。約50名を乗せた 大きな車体を、一人で操る!正社員 / MK観光バス株式会社(横大路営業所) MK観光バス株式会社(横大路営業所)

MK観光バス株式会社(横大路営業所) MK観光バス株式会社(横大路営業所) 求人ID:255158713
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中

仕事内容

【大手MKグループ】
京都市路線の小・中型バスドライバー

京都市交通局から受託を受け
路線バスを運行をしています。

●ルートについて
…4ルートをシフトごとに運行

ルートが少ないので
道を覚えやすいです。

●担当エリアについて
…京都市の南のエリアを運行

観光エリアとは
少し離れている場所。
通勤や日常使いで利用される
お客さまが多いです。

●やりがいも十分
京都の方の生活を支えるバス。
「ありがとう」と
声を掛けてくださる方も多いです。

「アナウンスが分かりやすかったです」
「丁寧な運転だったわ」
そんな声をいただけることも。

大きなやりがいを感じられるお仕事です。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

04:50~14:30
06:10~19:00
13:30~23:30
04:50~23:30内でシフト制

●1週間あたり実働40時間
※1年単位の変形労働時間制

●残業あり:1日平均2時間程度
(残業代は別途支給)

従業員の健康管理を考えて、
十分考慮の上で
シフト組みを行っています!

【とある1日の流れ】
11:00 出勤/点呼

11:30 運行開始

16:30 休憩(1時間半)

18:00 運行開始

23:00 業務終了

(うちわけ)
・運行時間…6時間~8時間
(残業…2時間含む)
・休憩…1時間半
・待機…1時間半ほど

待機で休憩している時間が多く、
休憩室で、仮眠をとったり、
ゆっくりできます。

勤務地

京都市伏見区

交通

京阪本線 中書島駅

給与

月給210,000円〜

待遇・福利厚生

【給与】
◆昇給年1回
◆賞与年2回
◆賞与年2回(7,12月)
&決算賞与あり(業績による)
※勤続年数1年未満は
経過月によって寸志あり
◆退職金制度(勤続3年以上)
◆家族手当(配偶者1万円、子1人につき5,000円)
◆時間外手当
◆住宅手当(最大3万円)
◆年始手当(1~3日)
◆大型2種免許取得費用貸付制度(規定あり)
◆当社で勤務するために転居が必要となる場合、
最大15万円まで実費支給します(規定あり)

【他】
◆社会保険完備
◆定期健診
◆各種社内割引有
◆制服貸与
◆休憩室有
(鍵付きロッカー・冷蔵庫・電子レンジ・ソファなど完備)
◆仮眠室有
◆インフルエンザ予防接種費用負担
◆70歳まで嘱託契約社員として雇用延長有
◆70歳以降アルバイト契約での勤務可能
◆屋内禁煙(指定喫煙所有)

【特別支援金、転居支援金あり】
お持ちの免許によって支援金を支給しています

【1】大型二種免許所持かつ転居支援金対象者
入社月から4分割で総額55万円支給!

【2】大型一種免許所持者
入社月に15万円支給!

【3】普通自動車運転免許所持者
入社月に10万円支給!

※【2】【3】の方は
大型二種免許取得を支援します

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【応募条件】
■下記いずれかの免許をお持ちの方
・普通免許(AT限定OK)
・大型1種免許
・大型2種免許

普通免許しか持っていない方でも、
取得まで会社でサポートします!
(費用は会社負担)※規定あり

普通免許の取得から
1年が経過すれば、
バス免許の取得ができます!

【こんな方が活躍中しています!】
・ドライバーのお仕事が未経験
・19歳の最年少ドライバー

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

MK観光バス株式会社(横大路営業所) MK観光バス株式会社(横大路営業所)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ