求人数531,329件(6/29 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【自動車用部品の加工・品質チェック・機械の部品交換・検査など】月給21.3万円/2交替/埼玉県飯能市/年間休日121日/寮完備/正社員/未経験でも安心の研修期間あり正社員 / フジアルテ株式会社

フジアルテ株式会社 求人ID:259873418
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 制服あり
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中

仕事内容

【仕事概要】
自動車用の凡用ゴムベルトや、
チェーンベルトを製造している工場でのご勤務となります!

【仕事詳細】
「テンショナー」と呼ばれる、
ゴムを緩ませないための部品の加工・検査

▼作業について
・材料を機械に投入して出てきた加工品を箱詰め
・検査機を使用した部品の品質チェック
・機械の部品交換
などをおまかせします。

▼補足
●完成品が入ったケース(15kg前後)を1日4~5回ほど積み下ろす作業があります
●作業時に、切削油(切削加工に使用する潤滑油剤)を使用します
●夏場は機械の排熱の関係で作業場が少し暑く感じることがございますが、空調は完備されています
●検査作業時は、拡大鏡・マイクロメーターを使用します

【ここがポイント】
☆未経験OK!
☆体を動かすのが好きな方におすすめです!
☆空調完備の職場です◎
☆正社員(無期雇用派遣)のお仕事です♪

工場WORKが初めての方も、
正社員(無期雇用派遣)でしっかり稼げるお仕事です♪

▽内訳はコチラ
月給21.3万円(基本給18万円+一律生産手当3.3万円)+深夜手当60h+残業45h
※残業・深夜手当含む
※残業時間については、特別条項が定められています。
★玉掛・クレーンの資格をお持ちの方は生産手当4.3万円になります

◇安心の研修期間あり◇
研修期間がご入社から1ヶ月~2ヶ月程度ございます!
研修を通してしっかりと作業を教わることができるので、
未経験の方も安心です◎

▼研修期間中の勤務時間
8:20~16:50(5勤2休/日勤専属)

☆空調完備☆
「工場勤務」と聞くと夏は暑くて冬は寒い、というイメージがあるかもしれませんが、
こちらの職場は空調が効いており、快適にご勤務いただける環境が整っております!

※夏場は、機械の排熱の関係で作業場が少し暑く感じることがございます

Thyhs9x9fk2rqyyxzcp8hes Wcmstdtrcvqznxzttd4teds
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[1]08:20~16:50
[2]20:20~04:50
[3]08:20~16:50
【勤務時間】
8:20~16:50、20:20~4:50
※2交替
※ご入社から1ヶ月~2ヶ月程度は研修期間となり、
8:20~16:50(日勤専属/5勤2休)です。
それ以降は2交替勤務となります。

【勤務サイクル】
5勤2休または4勤2休
※勤務サイクルのご希望には添えませんので、予めご了承ください。

【残業について】
残業は月平均45時間程度発生しますが、
その分手当がつくのでしっかり稼げます◎

勤務地

飯能市

交通

西武電鉄 飯能よりバス 20分
西武池袋線 元加治より徒歩 25分

給与

月給213000円【月収例】30.7万円

【内訳】
月給21.3万円(基本給18万円+一律生産手当3.3万円)+深夜手当60h+残業45h
※残業・深夜手当含む
※残業時間については、特別条項が定められています。
★玉掛・クレーンの資格をお持ちの方は生産手当4.3万円になります

待遇・福利厚生

社会保険完備、交通費補助有、寮完備(勤務地による)など安心のサポートでお待ちしております。

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

未経験の方も大歓迎、ブランクOK、履歴書不要のリモート面接OKです。

▼下記の資格・経験がある方も大歓迎です♪
★製造経験がある方
★玉掛・クレーンの資格や経験をお持ちの方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

フジアルテ株式会社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ