求人数499,645件(8/13 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

完全週休2日制。忙しいからこそお休みにこだわるんです。焼肉店正社員 / 株式会社味ん味ん

株式会社味ん味ん 求人ID:261640846
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 食事付き
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由

仕事内容

地元のみなさま、
ご遠方のお客様からも愛され
沢山のメディア取材も
受けている「 味ん味ん 」でのお仕事。


【ホール】

・ご案内
・料理やドリンクの提供
 タッチパネルで
 ハンディ操作覚える必要なし!
・網交換
・片付け
・お会計

【キッチン】

お肉は大体はその日の朝、
セントラルキッチンでカットされてきます。
なので盛り付けがメイン!
・その他サラダ・スープ等の調理
・炭の準備、処理


▼店長(店長候補)業務
◇売上管理
◇食材・備品の発注・管理
◇店舗間サポート
◇アルバイト採用・育成
など

Img 0528456
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]13:00~23:00
※休憩あり
(実働9時間程度)

【営業時間】
月曜~木曜(17:00~22:00)
金曜(17:00~22:30)
土曜日曜祝日(16:30~22:30)

【勤務スタイル】※例
13:00 出勤&仕込スタート
15:30 休憩(1h)
16:30 開店準備
17:00 開店
    調理・接客など
22:00 ラストオーダー
22:30 閉店→締め作業
23:00 おつかれさまでした!

勤務地

厚木市

交通

小田急小田原線 本厚木駅

給与

[正]月給32万円~49万円
[正]ホールスタッフ(配膳)、店長・マネージャー候補(フード・飲食店)、キッチンスタッフ
☆月給32万円~
週休2日制
\ 月給32万円スタート /
一通りの仕事を覚えたら
入社祝い金10万支給!
(目安:勤務1か月後)

▼備考
・賞与年2回
・退職金制度 もあります


▼その後のステップアップは…
【社員昇格】月給:34万円~+諸手当+賞与2回
【チーフ】月給:37万円~+諸手当+賞与2回
【副店長】月給:41万円~+諸手当+賞与2回
【店長】月給:49万円~+諸手当+賞与2回

※経験やスキルによって、給与決定します。

▼各最低年収例
 初年度:420万円~
 社員昇格:476万円~
 チーフ:504万円~
 副店長:574万円~
 店長 :686万円~
≪交通費≫ 一部支給
社内規定有

待遇・福利厚生

◎入社祝い金10万円
 勤務1ヵ月後支給
◎研修終了後、社員割引利用出来ます。
◎賞与年2回
◎交通費支給 (規定あり)
◎積立退職金制度
◎完全週休2日制
(基本的に連休で取得いただいてます!)
◎社会保険
◎総合福団体定期保険
◎食事支給
◎原付貸出しOK
◎制服貸与
◎屋内禁煙



【服装について】
■制服貸与
■個性派も納得!自由な社風
髪型・髪色等、ある程度自由に仕事ができます!!




\今後も店舗展開を考えています/
コロナ禍でも
お陰様で、売上は好調!
ポジションUPも
狙いやすい環境です。



[Q] 社長ってどんな人?

[A]
たまに乗る電車では、
おばあさんに席を譲る人です。

”とにかく美味しい焼肉をできるだけ安く”
をモットーに味ん味んを創り拡大してきました。
社員やアルバイトに対して、
やる気になる環境を常に考えています。
待遇だって同じ。
社員の声を集約して、
常に良い環境を作っていくのが
味ん味んのスタイル。

安心してついてきて欲しいです。

kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

●35歳以下(例外事由3号イ:長期キャリア形成を図るため)

●原付免許以上
┗原付貸出しあり!

◎ワークライフバランス大事派
飲食は好きだけど、プライベートだってしっかり充実させたい。
当り前に有給とれる飲食店はどうですか?

◎未経験大歓迎
◎高卒OK

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社味ん味ん

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ