求人数518,301件(6/27 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

入社時に必要な資格なし☆内勤として働く警備スタッフ☆正社員 / ジャパンパトロール警備保障株式会社 首都圏南支社

ジャパンパトロール警備保障株式会社 首都圏南支社 求人ID:261915023
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • 制服あり
  • フリーター歓迎

仕事内容

★☆警備スタッフ|内勤スタッフ募集☆★

◇具体的なお仕事内容・・・
まずは6ヶ月間みっちり現場スキルを学んでいただきます。
大手ゼネコンの建築現場を中心に電線工事や道路工事、イベント等すべてを経験していただきます。
特に建築現場では1現場に20人以上隊員が配属されるような場面も。
将来的にはこのような大型現場を仕切れるまで成長させます!
実は警備ってスキルが必要な仕事なんだと後に分かると思います。
最初はしっかり教えますのでご安心ください♪

◇現場の経験をしっかり積んだ後は・・・
入社6ヶ月後に査定を行います。
そこで適性を見て、【総合職】【現場担当職】【隊員職】への配属が決定します。
…***
配属後のお仕事について下記業務をお願いします。
【総合職】
内勤職として隊員さんの配置を行う管制職やお客様との窓口である営業職、隊員さんの現場フォロー等
【現場担当職】
内勤職として新人隊員さんのサポートや隊員さんのフォロー、隊長として現場管理等
【隊員職】
隊員さんとして現場対応

ぜひ、私たちと仲間になり成長を一緒に実感しませんか?
あなたに会えるのを楽しみにしています!

୨୧-----୨୧-----୨୧-----୨୧-----୨୧
女性スタッフ活躍中の当社では
女性用のトイレ・休憩所・更衣室がある現場も多数!
女性が働きやすい環境をご用意しております♪
しっかり稼げる警備業で頑張るあなたを応援します!
୨୧-----୨୧-----୨୧-----୨୧-----୨୧

Bs job img 1 20240524160407752
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

(1)8:00~17:00
(2)20:00~翌5:00
*実働時間:8時間
勤務が早く終了した場合も1日勤務扱いとなります!
残業はほとんどありませんが発生した場合は別途残業代を支給
*日勤と夜勤のシフト制(通常は日勤がメイン)

勤務地

川崎市高津区

交通

-

給与

月給250000円 ※上記には6ヶ月間の期間限定手当として2万円が含まれます。

入社から6ヶ月は適正確認期間により月給25万円を保証致します。
6ヶ月後、ご希望や能力・適性等により下記の部署に配属されます。
【総合職】月給25万円
【現場担当職】月給25万円
【隊員職】月給23万円

待遇・福利厚生

●資格取得支援制度あり
※取得費用は会社が全額負担
●制服貸与
●交通費全額支給
●特別現場手当
●新任研修
(計20h/3日/手当2万8990円)
●社会保険完備
●安全靴無料貸与
●雨がっぱ無料貸与
●オートロック付きワンルーム寮完備
*東京・神奈川に複数の寮あり
*敷金、礼金、更新料無料
*冷蔵庫付き・エアコン付き・照明付き・オートロックあり・フローリングなどの整った寮もたくさんあります!
*他県からの応募もお待ちしております

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

【必須】
●普通自動車免許をお持ちの方

【歓迎】
●若手~中高年スタッフまで活躍中!
●学歴不問
●年齢不問
●経験不問
●未経験者可
●未経験者歓迎
●経験者歓迎
●長期勤務できる方

※18 歳以上(警備業務のため、例外事由2 号による)

\ POINT /
▽地域密着経営の為、転勤はなく長く安定して働けます!

▽毎日直行直帰OK!通勤の利便性が良いです!

▽何かやりたい仕事がないという方もOK♪思い切って警備業にチャレンジ♪

▽重い物も軽い物も運びません!体力的にきつい仕事はありません*

▽なにかトラブルがあっても隊長に報告すればOK!自分で解決する必要はありません◎

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

ジャパンパトロール警備保障株式会社 首都圏南支社

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ