求人数531,350件(6/29 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

20代活躍【業務用冷凍冷蔵庫の提案営業】手当しっかり◎正社員 / キャリオプ by Jobuddy(ジョバディ)

キャリオプ by Jobuddy(ジョバディ) 求人ID:262135225
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり

仕事内容

転勤なし◎長期休暇あり★職場環境良好♪経験を活かせる仕事!

~こんな方におススメ~
■□━━━━━━━━━━・・・・‥‥‥……
■自分の意見や提案に対して相手が感じている不安要素や問題を理解して解除していける方
■古い慣習や固定概念にとらわれず、物事をより良い方向に変えていける方
■設定した目標を達成するために、自分の決めた施策を実施し続けられる方

【仕事内容】
コンビニエンスストア、スーパーマーケットへ冷凍冷蔵設備提案をして頂きます。

【取扱商材】
業務用冷凍冷蔵庫

【具体的な仕事内容】
・既存顧客の新規出店時の設備提案
・既存店設備更新時の入替提案
・新規顧客開発
◎受注した物件は設計者及び工事担当者と情報共有、連携をしながらお店や施設を作り上げ、引き渡しまで行って頂きます。

【1日のスケジュール(一例)】
08:40 出社、メールチェック等業務準備
09:00 朝礼~アポイント先訪問(見積提出、案件打合せ)
12:00 昼食(45分)
13:00 アポイント先訪問(見積提出、案件打合せ、担当現場確認等)
16:00 帰社、報告書や週報作成、関係者ミーティング等
17:45 退社

【営業先】
コンビニエンスストア、スーパーマーケット



【勤務時の服装】
スーツ(通年ノータイも可※TPOによる)



【転勤】
なし

【勤務スタイル】
出社勤務

【雇用形態】
正社員

【アピールポイント】
【部署人数】
中途入社半数以上!
人数 80名
男女比 8:2
年齢層 20代~

【職場内の雰囲気について】
ギスギス感の無い穏やかな環境です。顧客店舗づくりのためには営業-設計-施工-メンテナンスの各部が連携しますから、他部署との交流も盛んで欠かせません。

【当社について】
冷凍冷蔵設備業界の老舗企業です。食に密接に関わる仕事を生業としていることから安定感が自慢です。業界トップシェアであるパナソニック社の大規模代理店として全国各地で仕事をしております。当支店は人員約80名、一都三県及び長野県が主な活動エリアです。また洋和菓子用ショーケースではメーカーとして業界2位、全国有名洋和菓子店やデパートへ納入しています。千葉県松戸市に自社教育施設「アリガアカデミー」を有し、新人研修や各種社員教育に注力しています。

受動喫煙防止措置 あり(屋内禁煙・喫煙専用室設置)

将来の配置転換などによる変更の範囲
就業場所:全国の拠点/就業範囲:当社業務全般

Glitads003
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

9:00~17:45(休憩 45分)
時間外労働 あり(月平均30時間)
※担当顧客や案件により残業時間は変動します。

勤務地

三鷹市

交通

-

給与

その他23万5000円〜
初年度想定年収 350~500万円
※中途入社翌年度で想定
【賞与】有(年2回、7・12月※決算賞与)
【昇給】有(年1回、4月)

待遇・福利厚生

健康保険
厚生年金
雇用保険
労災保険
通勤手当(上限なし)
家族手当(5、000円、配偶者・第三子※18歳まで)
住宅手当(勤務地手当として支給※規定あり)
残業手当
固定残業代(~30時間分の時間外手当として~5万円を支給)
休日手当
深夜手当
資格手当(格付)
職位手当(役職)
技能資格手当
育児・介護休暇

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

自動車運転免許証(AT限定可)
営業経験

下記、経験・資格ある方歓迎!!
同業界での営業経験
生命保険・設備機械の営業経験
冷凍冷蔵設備の知識
冷凍機械責任者
電気工事士

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

キャリオプ by Jobuddy(ジョバディ)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ