求人数531,350件(6/29 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【ゴルフ場STAFF】育児やご家庭との両立が叶う!16時には終了で残業はなし!賞与年2回◎正社員 / 奥道後ゴルフクラブ

奥道後ゴルフクラブ 求人ID:263890390
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 寮・社宅あり
  • リゾート
  • 制服あり
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

新しいチャレンジを歓迎します♪
未経験スタートのスタッフ多数☆
ゴルフの知識だけでなく、
コミュニケーション力もUPします↑
\働いているだけでジムいらず?!/
大自然の中を歩くのが気持ち良い♪
ダイエットや気分転換にもなるので
楽しく続けやすい職業なんです★

時短勤務の相談もOK!
あなたのプライベートも大切にします◎
■仕事内容
お客様と一緒にコースを巡り、
ゴルフのサポートをお願いします!

<具体的には…>
○ボールの行方を見る
○クラブをお渡しする
○時間の管理 など

「ゴルフをしたことがない…。」
「ルールもわからない…。」
そんな方もご安心ください!
未経験から始めたSTAFFがほとんどです♪

体を動かせたり、お客様と楽しく会話ができるので
自由にのびのび働きたい方にオススメです★
"人と話す事が好き""人が好き"
そんなスタッフが活躍しています◎

3ヵ月の丁寧な研修を行いますので
未経験の方でも安心です♪

4522152jdm 4495906jdm
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

週5日以上、1日7.5時間以上
※月22日前後の出勤となります。

≪勤務時間≫
平日 8:30~16:00
土日 8:00~15:30
※上記時間帯での勤務となります。
※休憩1h
※予約に応じて勤務時間の変動があります。

\子育てや家庭との両立応援/
残業はありません!
16時にはお仕事が終わるので働きやすい♪
の時短勤務も可能です!

-----------------------------
応募~お仕事開始までの流れ
◆マイナビバイトより応募
 ↓
◆当日~3日以内に担当者よりメールでご連絡致します。
 ↓
◆面接の日程調整(最短でご希望の日程をお伝えください。)
 ↓
◆面接後、当日~3日以内で合否のご連絡
 ↓
◆最短でご希望の日程にてお仕事開始!
-----------------------------

勤務地

松山市

交通

予讃線(高松-宇和島) 伊予北条駅 車 3分
予讃線(高松-宇和島) 粟井駅 車 4分
予讃線(高松-宇和島) 光洋台駅 車 6分

給与

月給18万~26万円以上+賞与・手当・交通費支給
≪給与詳細≫
※ラウンド数によって変動いたします。
※研修期間3ヵ月:月給14万~15万円

≪手当≫
・賞与年2回
・皆勤手当(1万円)
・交通費一部支給
・借り上げ社宅制度あり

支払方式:月1回

交通費:別途一部支給
<交通費について>
車・バイク通勤の場合⇒上限1万4600円/月※距離に応じて
公共交通機関での通勤の場合⇒上限5万円/月

◆無料駐車場完備

待遇・福利厚生

◆社員持ち株制度
◆退職金制度
◆交通費一部支給
◆借り上げ社宅制度あり
◆研修制度
◆社会保険完備
◆制服貸与
◆ゴルフ&レストラン割引制度

\借り上げ社宅もご用意中/
必要に応じて借り上げ社宅の利用も可能!
遠方からのUIターンも大歓迎★
※会社規定あり

\ゴルフ&レストランが割引で/
新しい趣味を見つけるチャンス!
仕事終わりや休みの日に気軽にゴルフができる!
レストランでの食事も社割で食べられる!

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

奥道後ゴルフクラブ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ