求人数531,329件(6/29 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【横浜市港北区】車通勤OK【小机駅より徒歩4分◎駅近】グループホームの介護スタッフの募集<正社員>残業ほぼなし◎ワークライフバランス◎福利厚生充実◎ライフステージが変わっても長く安心して働ける体制あり!正社員 / 神奈川県横浜市港北区のグループホーム/他にも案件多数!

神奈川県横浜市港北区のグループホーム/他にも案件多数! 求人ID:264345190

仕事内容

9名×2ユニットのグループホームにて、ご入居者さまへの介助(介護)をお願いいたします。
食事、入浴、排泄などの身体介助や居室清掃など、ご入居者さまの生活を支えるお仕事です。

<仕事例>
・食事介助:食事摂取のサポート、声かけ、見守り、配膳、食器洗いなど
・排泄介助:トイレ誘導、見守り、オムツ交換など
・入浴介助:衣類の着脱補助、洗髪・洗体、見守りなど
・生活支援:居室の清掃、衣類の洗濯、レクリエーションの実施など

<介護職1日の流れイメージ(日勤)>
9:00
 朝礼・申し送り
 ご入居者さまの体調などの様子や注意事項などをしっかり引き継ぎます。
10:00
 ティータイム
 ご入居者さまにお茶を召し上がっていただきます。
 お好きなお茶を楽しみ、リラックスしていただきます。
11:00
 口腔体操・昼食
 お口の体操をすることで、お食事をよりおいしく感じていただけます。
 お食事のサポートも行います。
13:00
 休憩タイム
14:00
 お散歩
 外の空気を楽しんでいただいたり、会話でコミュニケーションを取ったりします。
15:00
 おやつ
 ご入居者さまも楽しみにしています。笑顔でしっかり見守ります。
16:00
 アクティビティ・体操
 認知症予防もかねて体操を行います。
 体を動かすことでリフレッシュもできます。
17:00
 夜勤スタッフへ申し送り・夕食
 夕食のサポートを夜勤スタッフと協力して行います。
18:00
 退勤 お疲れさまでした!

3
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

【シフトによる】

早番 7:00~16:00

遅番 10:30~19:30

夜勤 17:00~翌10:00

※休憩60分

※勤務時間帯は前後する場合があります。



残業時間を減らす取り組みを推進し、ワークライフバランスを大切にした職場を目指しています。

勤務地

横浜市港北区

交通

JR横浜線「小机」駅より徒歩4分

※マイカー通勤可(申請制・条件あり)

給与

【月給】225,300円~255,300円

※夜勤手当5回分を含む



【各種手当】

・資格手当:10,000円/月(介護福祉士)

・夜勤手当:7,000円/回

・住宅手当:10,000円/月(申請制・条件あり)

・ヘルプ手当:2,000円/日 ※近隣事業所への応援勤務

・年末年始手当:2,000円~3,000円/日

・役職手当

・残業代別途支給(1分単位)

・特定処遇改善加算金支給(年3回)



【給与例】

265,300円:介護福祉士、役職なし、夜勤手当(5回分)含む、住宅手当ありの場合

待遇・福利厚生

・昇給制度あり(年1回)

・賞与制度あり(年2回)

・社会保険完備

・退職金制度あり

・65歳定年制(再雇用制度あり)

・永年勤続表彰制度あり

・交通費規定内支給(月上限50,000円)

・育児時短勤務制度

・研修制度あり

・資格取得支援制度、自己啓発支援制度あり

・制服貸与

・従業員持株会

・グループ内福利厚生制度あり(レジャー施設割引、宿泊施設割引、各種保険団体割引など)

・定期健康診断

・インフルエンザ予防接種補助

月9日休(うるう年を除く2月は8日休)

※年間休日107日



・年次有給休暇(入社半年後に10日付与)※法定通り

・産前産後休暇、育児休業

(産休・育休取得率100%、復職率97%)

・介護休業

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

下記のいずれかの資格をお持ちの方

・初任者研修(旧ヘルパー2級)

・実務者研修(旧ヘルパー1級・基礎研修)

・介護福祉士

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

神奈川県横浜市港北区のグループホーム/他にも案件多数!

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ