求人数447,601件(5/23 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

\30代~40代活躍中!/昇給・賞与アリの好環境で長く続けやすい♪基本的なPC操作ができればOK◎未経験からの営業デビューにピッタリ♪|タクシー会社の営業事務正社員 / リバー交通(新太田タクシー株式会社)営業

リバー交通(新太田タクシー株式会社)営業 求人ID:264810569
求人の特徴
  • 車通勤可
  • 学歴不問

仕事内容

新太田タクシー株式会社は
エリア最多クラスの車両の保有数で
創業以来地元の皆様の交通手段として営業しています。
GPS配車、TCSを導入するなど
さらなる利便性の向上に努めています!
今回はそんな当社で事務スタッフとして
バックオフィスから会社の業務を支えて下さる方を募集◎

【 応募後の流れ 】

■応募
WEB応募なら24時間受付中!

■担当者よりご連絡
面接日のご相談をいたします。

■面接
面接は1回を予定しています

■採否ご連絡
面接後5日以内にご連絡いたします

■お仕事スタート!
***
\事務デビューさん歓迎!/
未経験でも事務の仕事に興味がある!
オフィスワークでキャリアを築きたい!
そんなアナタにピッタリ◎
タクシー会社での営業事務のお仕事です!


【給与】
月給21万円
 基本給18万円
 +職務手当2万円
 +調整手当1万年

●皆勤手当5,000円
●昇給アリ(前年度実績5,000円~1万円/月)
●賞与年2回(前年度実績10万円~35万円)

【勤務時間】
9:00~18:00(実働8h、休憩1h)
※毎月1日、21日のみ清算業務終了まで残業アリ
 (最大でも17:00まで、お昼休憩アリ)

■日・祝休み
■ローテーション勤務
■月2回平日休みアリ
■有給休暇10日(6ヶ月経過の後付与)


試用期間:3ヶ月(期間中の条件・待遇変動ナシ)

【資格・経験】
■学歴・経験不問
■40歳以下の方(例外事由3号イによる長期勤続によるキャリア形成のため )
■男女ともに活躍中
■30代~40代活躍中

【待遇・福利厚生】
■雇用保険完備
■労災完備
■マイカー通勤OK
■無料駐車場完備
■社会保険加入アリ(就業時間・日数により変動)
***


正社員:月給21万円~★給料はご年齢・ご経験を考慮し決定致します★バス会社での営業事務をお任せ!PCの基本的な操作ができればOKです◎▼具体的には…*運行管理*請求書作成*各種書類作成*営業補助業務*バス運転手伝い etc◆今回は増員のための募集です!このたび新規事業を開始することになりました!そこで人員拡大を借るため新たにメンバーを募集します◎上司や先輩社員はもちろん一緒に入社する同期とともに新事業を盛り上げていきませんか?\☆若手スタッフ活躍中☆/当社では、現在30代~40代が活躍中!歴史も長く安定した経営環境の会社ですので営業事務としてのキャリアを築きたい方にもピッタリです♪※今回は長期勤続によるキャリア形成のため40歳以下の方を募集します(例外事由3号のイ)

※受動喫煙対策については、応募後に企業へお問い合わせください

2b6cc908 f96c 4941 8785 15077ac438c2 9668fb56 a2a3 4c1c 9d40 c916299c08bd Fd9014ad 332c 4271 974b a4c29cc7b35e
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

1日8時間 週5日
9時00分〜18時00分(シフト制)

勤務地

美濃加茂市

交通

美濃太田駅より徒歩10分

給与

一般事務:月給210,000円

待遇・福利厚生

-

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

学歴不問
40歳以下の(例外事由3号イによる長期勤続によるキャリア形成のため )方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

リバー交通(新太田タクシー株式会社)営業

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ