求人数429,878件(5/25 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【子供手当や資格取得支援あり】ライフラインに必須な清掃作業員正社員 / 有限会社開成

有限会社開成 求人ID:266653144
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

「飲食店・マンション・オフィス・公共施設」
などの施設をメインとした、
清掃・メンテナンスのお仕事です。

【具体的には…】
上記の施設の貯水槽・
排水管・上下水道・などを
洗浄していくお仕事がメインです。

最初に、いきなり先輩と一緒に
業務を開始するというわけではなく。

段階的に業務を教えていくので、
最初は、道具の用意の仕方・後片付けの方法
道具の使い方から覚えていきます!

少しずつ慣れてきたタイミングで、
先輩のサポート業務から始め、
実践的なお仕事も覚えていけますよ。

仕事わからないことは、
移動中に先輩に相談したりもできる環境なので
安心してくださいね。

230622 439901 003 pit cw 64686
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:00~17:00
※勤務時間は現場によって前後あり

■実働8時間
■休憩:60分

■残業ほぼなし
L基本的には就業時間内に作業を終え、
会社に戻ってタイムカードを切るまで。
※現場によって多少ありますが、
残業がある場合でも、
18時までには退勤できます。
※残業代は1分単位で支給します。

ーーー1日の流れーーー
・出社
・メンバーと車で現場へ
・案件は主に1日で終了
 (数日通う現場あり)
・業務終了後、帰社
・報告書の作成業務
・作業日報の作成業務(1現場1ページ作成)
・作成後、退社

基本的には、1日1現場で終了で、
終わったら次!ということもありません。
たまーに、
他の現場に応援をしに行くことはあります。

また、現場によっては
・7:00~
 現場で作業
・12:00~
 作業終了・報告書を作成
 明日の準備を行い、退社

という早上がりもあります!!


「基本会社には17時過ぎに戻り退勤できるので、
そのあとジムに行ったりしてます。」

「家に帰ってゲームなど趣味の時間にしてます。」

勤務地

所沢市

交通

西武新宿線 航空公園駅

給与

[正]月給25万円~
[正]清掃員・掃除、設備管理・保守・点検、サービスその他
\所有している免許はどれですか?/
お持ちの免許によって異なります。

<未経験者>
普通免許所有者
月給250,000円+諸手当+賞与

中型免許所有者
月給270,000円+諸手当+賞与

<経験者>
月給300,000円~450,000円+諸手当+賞与

【別途支給手当】
■子ども手当:1人につき10,000円
■現場手当

■昇給:年1回
■賞与:年2回(業績による)

■試用期間:3ヵ月/月給250,000円

【年収例】
・約480万円(勤続6,7年)
・約600万~720万円(勤続7,8年)
※経験や能力によって変動があります
≪交通費≫ 一部支給
※規定あり

待遇・福利厚生

■社会保険完備
■資格取得支援制度あり
※全額会社負担でございます。
■制服支給
■昇給:年1回
■賞与:年2回(※業績による)
■通勤手当(社内規定あり)
■子供手当(1人につき1万円支給)
■引越し補助手当(上限15万円)
※研修期間終了後に支給
■現場手当
■転勤なし
■マイカー通勤OK
■禁煙・分煙
■20代の管理職登用実績あり
■夏季休暇
■年末年始休暇
■産休育休休暇
■有給休暇
■慶弔休暇

kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

◎学歴不問
◎年齢不問
◎ブランクOK

【必須】
■普通自動車運転免許(AT限定可)
※AT限定解除と中型免許取得の支援があります。

【優遇】
■経験者の方

【歓迎】
■未経験の方
■やりがいのある仕事をしたい方
■趣味と両立したい方
■第二新卒者
■フリーターの方
■U・Iターン
■社会人経験20年以上の方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

有限会社開成

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ