求人数437,716件(10/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

\賞与年2/入社祝金5万/創業100年の安定企業◎年収500以上も!正社員 / 株式会社エフ・ロジスティクス

株式会社エフ・ロジスティクス 求人ID:267081609
求人の特徴
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 服装自由

仕事内容

▼配送先
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
東京・神奈川の外食チェーン店とスーパーマーケット
※走行距離1日170キロ程度

▼配送するもの
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
パック詰めされた精肉・鮮魚・惣菜の配送をお任せします!
横浜と川崎にあるセンターで荷積みを行い、店舗へ配送します。
※20キロ程の荷積み/荷下ろしあり

▼おすすめポイント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・パワーゲート付車両で力仕事が少なめ
・配送時刻が決まっていない焦らなくて大丈夫
・事務作業・日報作成の必要がない
・ドライブレコーダー搭載

休憩も退勤も決まった時間なので、
規則正しい生活に◎

決まった場所へ届けるだけなので、
もちろんノルマなし。

Ccec8d4d ecda 4bfd bb7c ad361c8893bb
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]20:15~08:20、00:15~12:00、04:15~16:00
■シフト制(実働8時間)
■月105日休


7:00~15:00
22:00~翌10:00など
勤務時間は人それぞれ!
24時間内で自由に勤務OKです◎


日3時間/残業月80時間未満
人や時間によっては早く上がれる日もあります!!


配送コース(外食チェーン店+スーパーマーケット便)
20:15 車庫出庫(大黒ふ頭)

20:40 物流センターにて荷積み(大黒ふ頭)

21:30 納品先にて荷降し(6 店舗)※神奈川

00:15 物流センターにて空返却(大黒ふ頭)

00:50 物流センターにて荷積み(東扇島)

02:15 納品先にて荷降し(4 店舗)※東京・神奈川

07:30 物流センターにて空返却(東扇島)

08:20 車庫帰庫(大黒ふ頭)

勤務地

横浜市鶴見区

交通

京浜東北・根岸線 鶴見駅

給与

[正]月給38万円~
[正]配達・配送・宅配便、ドライバー・運転手、軽作業・物流その他
\入社祝い金5万/
※入社後3ヵ月後に支給

■昇給あり
■賞与年2回

▼20:15~8:20 配送コース(外食チェーン店+スーパーマーケット便)


年収540万円越えの方もいます!!

【各種手当あり】 
■昇給あり(年1回/10月)
■賞与あり(年2回/7月・12月)
■資格取得支援制度あり(※一時的に会社で費用負担)
■引越し支援あり(※一時的に会社で費用負担)
■退職金制度あり
■報奨金制度あり
などなど!手当が充実しているため
安定した給与が支給されます◎
≪交通費≫ 一部支給
■規定あり
■自転車/バイク通勤OK
※ガソリン代支給

待遇・福利厚生

\頑張った分しっかり反映!!/
■社会保険制度あり
■昇給あり(年1回/10月)
■賞与あり(年2回/7月・12月)
■各種手当あり
■研修制度あり
■交通費(規定あり※車通勤の方はガソリン代支給)
■車/バイク通勤OK
■資格取得支援制度あり(※一時的に会社で費用負担)
■引越し支援あり(※一時的に会社で費用負担)
■制服貸与
■転勤なし
■退職金制度あり
■健康保険施設
■報奨金制度あり
■65歳までの雇用延長制度あり

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

\中型免許をお持ちの方大歓迎/
※2007年6月以前に普通免許(MT)を取得した方もOK!

【歓迎】
■未経験歓迎
■業種未経験OK
■ブランクありOK
■フリーター歓迎
■第二新卒歓迎

学歴や転職回数、離職期間などは
一切問いません!まずは面接で会いにきてください◎

kkw_dm2203
kkw_mk2302

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社エフ・ロジスティクス

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ