求人数454,795件(4/15 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

【鯖江市から40名が通ってます】チームワークで福井を元気に!整備工場のスタッフ正社員 / 株式会社カーボ

株式会社カーボ 求人ID:268976408
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • 学歴不問

仕事内容

※是非最後まで読んで下さい※

【あなたの希望する環境は何ですか?】
「鯖江市で長く安定して働きたい」
「未経験から新しい仕事に挑戦したい」
「地域密着で喜ばれる仕事がしたい」
1つでもYesとなったら読み進めて下さい

\株式会社カーボはこんな会社/
【1】地域社会に貢献
自動車整備で地域密着の企業として
清掃活動や交流イベントも行っています

【2】未経験者歓迎
学生インターンが盛況で新卒入社が約半数
中途入社の方ももちろん未経験OKです

【3】何でも相談OK
職場撮影でカメラを向けると
全力で笑顔やポーズを取ってくれるような
明るい&面白い社員が集まってます
困り事も相談しやすい先輩ばかりです!


\オイル交換などのクルマ整備作業員/
お客様のカーライフをサポートする
地域密着企業「カーボ」で働きませんか?

こんな業務に挑戦:
■オイル交換やタイヤ交換
■車検や定期点検
■点検結果をお客様へ説明
※未経験OK!先輩がじっくり研修します!

【鯖江市から社員40名が活躍中】
親睦キャンプや社員旅行など交流が充実
部署を超えたチームワークの良さで
楽しく&安定して働き続けやすい会社です!

【勤務地】
ホリデー車検鯖江店
■鯖江駅から車で4分
■サンドーム福井から車で5分
■武生ICから車で10分
受動喫煙対策 屋内禁煙(屋外喫煙室あり)

受動喫煙対策 :敷地内禁煙(詳細は面接時にお尋ねください)

1 2 3 4
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

8:45~18:00(休憩75分含む)

勤務地

鯖江市

交通

給与

月給22万3163円〜38万8691円

月給223,163円~388,691円
【 モデル社員月給 】
〇20代社員:入社1年・無資格・未経験
基本給:198,000円
固定残業代:29,622
通勤手当:7,100円
賞与:基本給の3か月分

月給:239,722円
年収:347万円

〇30代社員:入社6年・整備士3級
基本給:229,500円
20時間の固定残業 36407円
3級整備士資格手当10000円
セミプロ手当:10,000円
通勤手当:7,100円
賞与:基本給の3か月分

月給:293,007円
年収:423万円

〇40代社員:入社20年・検査員資格、工場長
基本給:270,000円
20時間固定残業:51,072円
資格手当:30,000円
役職手当:50,000円
通勤手当:7100円
賞与:基本給の3か月分

月給:408,172円
年収:585万円

【 充実の各種手当 】
・通勤手当:~3万円(距離に応じて支給)
・出産お祝い金制度
→社員の子供が生まれた場合にお祝い金2万円を支給
・役職手当有り
・資格手当有り

■昇給あり(年1回)

あなたの年齢・経験・能力を考慮して確定します
希望や意見をぜひ聞かせてください!
賞与年2回(7月、12月)

待遇・福利厚生


■社会保障完備
■共用工具あり
個人で工具を買う負担を減らし
仕事の効率も上がっています!
■職務手当
■資格手当(資格なし5,000円 3級整備士10,000円 2級整備士15,000円 検査員30,000円)
■資格取得支援制度 ※受験費用会社負担
■交通費支給(上限30,000円)
■役職手当
■残業手当
■休日出勤手当
■退職金共済(勤続3年以上)

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格


\こんな方に向いています!/
■車が好き、運転が好きな方
■鯖江市で安定して働きたい方
■スポーツなどチーム競技が好きな方
■機械が動く仕組み等に興味がある方
■明るく楽しい職場がいい方 など

【特別な知識やスキルは不問】
「挑戦してみたい」意欲があれば
未経験OK&無資格歓迎&学歴不問
初めての正社員、社会人デビューも歓迎です!

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社カーボ

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ