求人数451,495件(9/12 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員

入社祝い金12万★”寮”あり◎1年目~年収400万!日払いOK|解体正社員 / 株式会社ヤスダ建設

株式会社ヤスダ建設 求人ID:277951547
求人の特徴
  • 交通費支給
  • 日払い・週払い
  • 寮・社宅あり
  • 車通勤可
  • エルダー活躍中
  • フリーター歓迎
  • 学歴不問
  • 髪型自由
  • 外国人活躍中

仕事内容

現場での解体作業をお任せします!

■重機や人力で建物の解体
■産業廃棄物の運搬
■現場管理
■各種軽作業 など

入社後すぐは...
廃棄物の分別や水まきからスタート!

2週間ほどで慣れてくれば
道具や機械を使って
壁や天井を壊す作業をします!

更にスキルアップしたい方は
資格取得支援制度あり!

機械は資格を取得後、
少しずつお任せします!※1
未経験の方でも
特に技術は必要ないので挑戦しやすいです!

※1 重機の資格は3日ほどで取得可能

----- 働く場所 -----
会社に集合してから
全員で現場(ビルや工場)への移動となります

現場は京都市や大阪、滋賀です
8割は京都市内です!

240913 364440 001 pt cw 98834
この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

募集要項

雇用形態 正社員
勤務時間

[正]08:00~17:00
■”週休2日制”採用中
 定休日はですが
 最近は土曜日も休日にしています!

■年間休日106日以上
 月8日の休みに加え
 夏季休暇・年末年始・GW休暇など
 最大10連休もあります!

 また、家庭や子供の用事で
 急なお休みも調整可能です

 しっかりとした休暇制度と
 働きやすい環境を用意しております♪


----- 勤務時間について -----

基本的に1日1現場です!

仕事内容によって多少の変動もありますが
1現場につき2週間ほど作業を行います!


08:00~:作業開始
    ▼
10:00~:15分休憩
    ▼
10:15~:作業再開
    ▼
12:00~:お昼休憩
    ▼
13:00~:作業再開
    ▼
15:00~:15分休憩
    ▼
17:00~:片づけ、翌日の準備
    ▼ 
終わり次第、退社

■休憩時間:計90分
■残業なし

勤務地

京都市伏見区

交通

東海道本線 向日町駅

給与

[正]月給32.5万円~
[正]建築・建設・土木作業、建築・土木その他、軽作業・物流その他
※①について
月20~25日稼働の場合の月給です。

■昇給あり(年1回)
■賞与あり(年2回)
…合計2ヶ月分
※昨年実績による
■日当保障あり
■諸手当あり(残業・資格等)
■末締め翌15日払い
■入社祝い金あり(計12万円)

----- 給与について -----
基本的には月収での支払いですが
日払いなどを希望される方はご相談ください!
例)
1ヵ月間のみ日払いなど
≪交通費≫ 一部支給
※規定あり
公共交通機関利用など
面接でご相談ください!

・自転車通勤OK
・車、バイク通勤OK

待遇・福利厚生

■入社祝い金あり(総額12万円)
■昇給あり(年1回)
■賞与あり(年2回)
■残業なし
■交通費規定支給

■資格取得支援(全額会社負担)
 ※有資格者は日給や手当等で優遇
■諸手当あり(残業・資格等)
■社会保険制度
■寮あり(家賃最大50%の補助)

■GW休暇
■夏期休暇
■年末年始休暇
■バイク・車通勤OK
■有資格者は日給や手当等で優遇

kkw_dm2203

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

応募方法

応募資格

■人物重視!積極採用中!
『頑張りたい...!』そんな方を応援します


■要普通運転免許(原付免許でもOK)
■学歴不問

<こんな方はぜひ!>
□手に職をつけて将来の安心がほしい
□働いた分だけ、しっかり給与をもらいたい
□身体を動かす仕事がしたい


・業界未経験の方
・ブランクがある方

応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。

企業情報

会社名称

株式会社ヤスダ建設

この求人に応募する

この求人は提携サイトへの応募求人です。

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。
ページの先頭へ